- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社 SL ジャパン
SL ジャパン、Microsoft .NET 版 SL-GMS で、Windows 10 ならびに Visual Studio 2015 をサポート追加
SL ジャパンは、SL-GMS Developer for .NET と Custom Editor for .NET の最新 V4.5a をリリースし、Microsoft Windows 10, Visual Studio 2015, .NET Framework 4.6 をサポート追加しました。
リアルタイム・データのグラフィックな可視化と監視で業界をリードする株式会社 SL ジャパン(http://www.sl-j.co.jp 所在地:東京都港区、代表取締役社長: 羽島良重、米国 SL 社の日本法人)は、32 bit 版ならびに 64 bit 版 SL-GMS Developer for .NET と SL-GMS Custom Editor for .NET の最新バージョン 4.5a をリリースし、Microsoft Windows 10, Visual Studio 2015, .NET Framework 4.6 に対応したと発表しました。
SL-GMS Developer for .NET ならびにそのオプションである SL-GMS Custom Editor for .NET は、Microsoft .NET Framework における Visual Studio を使ったリアルタイム監視制御アプリケーションの開発ならびに Web 運用を専門とする SL-GMS 製品で、極めて高対話性でコンテンツリッチな GUI/HMI をミリ秒単位のパフォーマンスで提供して運用できるものです。
SL-GMS Developer for .NET は、これまで比類なく Web 運用に強い監視制御システムの開発と提供で、世界をリードするソリューション・プロバイダによって活用されてきました。SL-GMS では、デスクトップ用に Visual Studio で開発した同じ Windows フォーム・アプリケーションを、マイクロソフト社の技術を使って3つの運用選択肢で、そのまま Web 運用することが可能です ― ブラウザ/XBAP (WPF)、Web アプリケーション/ClickOnce、ターミナルサービス (TS) Web アクセス。
さらに、SL-GMS Custom Editor for .NET 技術によって、開発に多数の人年工数がかかるシステム専用のオーサリング・ツールをわずか数人月の容易さで実現し、エンドユーザ顧客やフィールド・メンテナンスに提供することが可能です。
これらの製品は、プロセス制御をはじめ、エネルギー管理やビル/設備管理で世界をリードする主要な DCS/SCADA 製品に組み込まれて再販されています。今回の新バージョン 4.5a は、SL-GMS を組み込み再販しているユーザを先んじて支援継続するものです。
■ SL 社 (Sherrill-Lubinski Corporation) 社について:
http://www.sl-j.co.jp
1983 年以来、30 年にわたって、リアルタイム・データの監視とダイナミックでグラフィックな可視化で業界をリードしてきた、専門メーカーです。顧客企業は SL 社の技術を活用し、リアルタイムなサービス/ビジネス・アクティビティ監視(BAM)、オペレーション性能監視、インフラストラクチャ/アプリケーション監視(APM)、プロセス制御やネットワーク管理などの業界特有の監視・制御アプリケーションを、エンドユーザに提供しています。製造業、エネルギー/公益、金融サービス、通信、宇宙/防衛、輸送などの各産業における世界のミッション・クリティカルなアプリケーションで、世界 132,000、国内 11,800 以上がライセンスされています。 株式会社 SL ジャパンは、1998 年に設立された SL 社の日本法人です。
※記載される会社名・製品名は、それぞれ各社が所有する商標または登録商標です。
■ SL-GMS 製品について:
http://www.sl-j.co.jp/products/devtools/slgms_devtools.shtml
【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:株式会社 SL ジャパン
担当者名:マーケティング部
TEL:03-3423-6051
Email:sl-publicity@sl-j.co.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社 SL ジャパンの記事
- 水ingが、水処理施設の情報プラットフォーム「Sustainable Water Cloud(R) - SWaC(R)」で、HTML5版 SL-GMS を採用
- グラフィック系統図などの HTML5 コード変換をさらに拡張した SL-GMS Web/Developer 新バージョン 4.2a をリリース

- 通研電気工業が、受電設備監視操作盤からの情報を Web ブラウザ運用で遠隔監視できるようにした新しい「簡易型監視システム」の開発で、RTView を採用
- SL-GMS .NX/Developer と .NX/Custom Editor 新バージョン 2.0a で .NET 8 に対応

- 日立製作所が、電圧・無効電力オンライン最適制御システム「OPENVQ」のグラフィックな可視化ダッシュボードの開発で、RTView を採用
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- YouTube「華の会チャンネル」~要注意!マッチングサイトで嫌われるNGメッセージ例とは?~
- 購入の大チャンス!ハイビームのブラックフライデーが開催!AOKZOE A1Xなど人気ポータブルゲーミングPC・Androidゲーム機などが最大31%OFF

- 【GALLERIA(ガレリア)】『ぶいすぽっ!フェス2025』へ協賛 ぶいすぽっ!フェスの開催を祝して協賛キャンペーン開催

- PC設定・キッティングの自動化に特化したRPAツール『SetROBO for Kitting』キャンペーン実施のご案内

- 「らぶカル」初の同人サークル向け説明会を12月5日に開催!参加者特典として、配信作品の販促サポートも実施

- 「Amazonブラックフライデーセール」にてJAPANNEXTのモニター製品が最大25%OFFで販売中

- 【ドスパラ】BLACK FRIDAY 抽選で1,000名様に最大10万円分のドスパラポイントを還元 対象パソコンが最大10万円OFF 他 お得なキャンペーン多数

- JAPANNEXTが23.8インチ IPSパネル搭載 USB-C(最大65W)給電が可能な大型フルHDモバイルモニターを39,980円で11月21日(金)に発売

- パーソルイノベーションの3つのラーニングサービスが『PERSOL CONFERENCE 2025』に登壇

- JAPANNEXTが23.8インチ IPSパネル USB-C(最大65W)給電が可能な大型4Kモバイルディスプレイを59,980円で11月21日(金)に発売





































