インタラクティブ・インテリジェンス、Interaction Supervisor(TM), iPad Edition を日本でリリース
スーパーバイザー管理画面【写真詳細】
                    インタラクティブ・インテリジェンス・インク(日本支社:東京都新宿区、日本支社長:ポール・伊藤・リッチー、以下インタラクティブ・インテリジェンス)は、この度日本においてモバイル・アプリケーションInteraction Supervisor(TM), iPad Edition の日本語版の発売を開始したことを発表します。
このアプリケーションは iPad または iPad mini で動作し、コンタクトセンターのスーパーバイザーや管理者に大きなモビリティを付与することによって、エージェントのサービスの質をより向上させることが可能です。
Interaction Supervisor(TM), iPad Editionは大中規模のコンタクトセンター向けに以下の機能を提供します。
- 設定可能なダッシュボード機能により、リアルタイムの音声分析スコアや統計データ、ワークグループ、キュー、エージェント、時間間隔ごとのサービスレベル等にスーパーバイザーがどこからでも自由にアクセスすることが可能となります。
- リアルタイムアラート機能により、あらかじめ設定したパフォーマンスの閾値(例:平均待ち時間)を超えた時にスーパーバイザーに通知することが可能となります。
- エージェントの座席やステータス(「食事中」、「トレーニング中」など)、写真、スキルをスーパーバイザーに示す、エージェントロケータ機能が備わっています。
インタラクティブ・インテリジェンスの日本支社長であるポール・伊藤・リッチーは次のように述べています。
「コンタクトセンターの管理者が同じフロアに居てエージェントの視界に入っており、いつでもすぐ声をかけられる状態であれば、そうでない状態に比べて効率的です。Interaction Supervisor(TM), iPad Editionがあれば、管理者はいつでもどこでも素早くかつ効率的な意思決定ができるように、リアルタイムな統計データにオンデマンドでアクセスすることができ、エージェントや顧客の課題に対してより迅速に対応できるようになります。」
Interaction Supervisor(TM), iPad Edition は顧客との関係性をより深めるためのソリューションで、コンタクトセンター向けの広範なマルチチャネル・アプリケーションを提供し、クラウドまたはオンプレミスで展開することができます。
Interaction Supervisor(TM), iPad Editionは2013年10月に米国で発売されました。日本ではインタラクティブ・インテリジェンスの販売代理店、あるいは直接販売を通じて提供されます。
●インタラクティブ・インテリジェンスについて
インタラクティブ・インテリジェンス・インク(NASDAQ:ININ)は、コミュニケーション、コラボレーション、そして顧客エンゲージメントのためのソフトウェア/サービスをグローバルに提供する企業です。業界で最も歴史のある当社は設立21年を誇り、22の特許と6000以上の顧客への導入実績を有し、その上で投資に対する利益を迅速に提供し、堅牢な信頼性とセキュリティを備えています。新興企業による実績のないソリューションやレガシーベンダーの提供する柔軟性の低いソリューションに変わるサービスを、大規模組織に対しても提供しています。当社はSoftware Magazineの「トップ500グローバルソフトウェア/サービスサプライヤー」に14年連続で選出されています。また、Frost & Sullivan の最優秀企業賞に5年連続、Mashableの「2014年 働きがいのある企業ランキング」の7社にも選出されています。インディアナポリスに本社を置き、グローバルでの従業員数は2,000名以上です。詳しくは、http://www.inin.com/jp/pages/default.aspxをご覧ください。
本リリースには数多くのリスクや不確実性に関する将来に関する記述が含まれています。実質的な差異につながる実結果を生み出す要因については、SEC報告書に記載されている通りです。
インタラクティブ・インテリジェンスはINTERACTIVE INTELLIGENCEの商標とロゴ、その他数多くの商標を所有しています。この文書における、それら以外の登録商標は各々の所有者に属します。
                    
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
その他の最新プレスリリース
- 生成AIを滋賀県全庁約6,000名に導入 
- 松たか子さんと阿部サダヲさんが共演、NTTドコモビジネスの新CMが11月1日より公開! 
- 秋田県との連携協定の締結について 
- パロアルトネットワークス社の2025年「アジア太平洋及び日本のパートナー・アワード」において最高位である「Pinnacle Partner of the Year」賞を含む2部門を受賞 
- NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始 
- 訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開 
- 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化 
- 中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施 
- 栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結 
- 「脳の健康チェック」と「まなびポケット」が「2025年度グッドデザイン賞」を受賞 













































































