P2Pの電子商取引(EC)をサポートする ちょコムeマネーの個人間「送付」を無料に!
NTTスマートトレードは、平成26年12月8日より「ちょコムeマネー」の個人間の「送付」手数料を無料にしました。
NTTスマートトレード株式会社(東京都千代田区 代表取締役社長:中澤 豊 以下、当社)は、平成26年12月8日より、「ちょコムeマネー」の個人間の「送付」手数料を無料にします。これにより、友人との飲食代の清算などのちょっとしたお金のやりとりや、個人運営のネットショップでの決済が容易かつ低コストになります。
■ちょコムeマネーとは
ちょコムeマネーは、約100万が利用するネット上の電子マネーです。一般的な使い方としては、会員登録すると個人のアカウント(貯金箱)を持つことができ、そのアカウントにお金をチャージ(電子マネーを購入)して、ちょコムの加盟店のネットショップ等でお買い物やゲームを楽しむことができます。これは、P2Pというよりも加盟店(法人)と顧客(個人)との間の決済手段としての使い方です。
■ちょコムeマネーの個人間の「送付」とは
加盟店と個人の間だけではなく、ちょコムに会員登録した個人間でも「ちょコムeマネー」をやりとりすることができます。これまでは1回300円(税別)の送付手数料がかかっていましたが、この度、この送付手数料を無料にしました。これにより、飲食代の清算などのちょっとしたお金のやりとりだけでなく、近年急速に成長しているP2P(個人間)ECの「決済手段」としての活発な利用を見込んでいます。
■受け取った「ちょコムeマネー」の利用方法
ちょコムeマネーは、ネット型の電子マネー(前払い式支払手段)です。資金決済法により、他人から受け取ったちょコムeマネーの現金化(銀行口座への振込み)は禁止されています。「送金」ではなく「送付」と呼んでいるのはそのためです。ただ、ちょコムeマネーは、残高の範囲内で「MasterCardねっと/貯金箱タイプ」※として利用できますので、クレジットカードと同様に、ネットショピングの決済手段として利用が可能です。世界中のMasterCardの加盟店で使える「MasterCardねっと」は、汎用性の高い決済手段として利用が急速に伸びています。
※MasterCardねっと/貯金箱タイプ
http://www.nttsmarttrade.co.jp/mastercardnet/
ちょコムeマネーの詳細はこちらから
http://www.chocom.jp/index.html
【本件に関するお問い合わせ先】
NTTスマートトレード株式会社
広報担当:山下/沼田
TEL:03-3515-0750/0755
e-mail:info@nttsmarttrade.co.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
NTTスマートトレード株式会社の記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 【サードウェーブ】「THIRDWAVE-G」シリーズ 用途別に紹介する特集ページ公開 1万円分のドスパラポイントが当たるキャンペーンも開催
- 【ドスパラ】大好評『自作パソコン組立イベント』 6月の参加者募集中 映えるデザインや理想のスペック自分だけのPCを作ろう プロがサポートします
- タグ設定の手間が激減!エルメッセージで複数タグを一度に作成可能に
- 【GALLERIA】Ryzen 9 9955HX、RTX 5070 Ti、300Hzノングレア液晶搭載 「GALLERIA ZL9R-R57T-6」販売開始
- JAPANNEXTが27インチ VAパネル搭載 フルHD解像度の液晶モニターを19,480円で5月16日(金)に発売
- JAPANNEXTが24.5インチ IPSパネル搭載 144Hz対応のフルHDゲーミングモニターを17,980円で5月16日(金)に発売
- 話題作「BEAUTY VENUS THE HARLEM」購入で特典映像をゲット!本日より『アイポケキャンペーン2025』開催!【6月20日まで】
- エンジニア・DX人材育成サービス『TECH PLAY Academy』、 次世代を担うPM/PLの育成課題を解決へ
- 【GALLERIA】最新GeForce RTX 5060 Laptop GPUと次世代AMDプロセッサ搭載「GALLERIA XA7R-R56-6A」販売開始
- 天空、Windows 11 搭載7インチポータブルゲーミングPC「TENKU LUNA」発売