ネット小説で「運転代行活性化」「飲酒運転ゼロ」をめざす Facebookで短編小説『代行ラプソディ』を無料配信
第1話<ブラックメタリックハイブリッドセダンの女>【写真詳細】
公益財団法人 運転代行振興機構(所在地:東京都中央区、代表理事:坂本 則
夫)は、運転代行業の健全発展・普及と飲酒運転ゼロ社会の実現をめざす活動の一環として、このたび最新のコンテンツマーケティングの手法を活用したSNS短編小説『代行ラプソディ』(全3話)の無料配信に取り組みます。本企画を通じて運転代行に対する社会的認知を高め、飲酒運転ゼロへの貢献をめざします。
https://www.facebook.com/DDDD.ZERO
現役シナリオライター・なくぞのかずきが、本企画のために、運転代行の世界をモチーフに描く完全オリジナル書き下ろしです。
■作品タイトル:『代行ラプソディ』
酔い潰れた若い女を助手席に乗せて、夜の国道を安全運転、ひた走る──。二種免許を取得し、初めての客車運転に燃える代行ドライバーの「おれ」が、思わぬ“業務”に巻き込まれてゆく。
ハードボイルド風味漂う(?)、極上のショートストーリー(全3話)。
■配信:運転代行振興機構公式Facebookページから配信(月曜日午前)
https://www.facebook.com/DDDD.ZERO
6月30日(月)第1話<ブラックメタリックハイブリッドセダンの女>
7月 7日(月)第2話<おれのハンドルも運命も客しだい>
7月14日(月)第3話<夜霧はロンリー、苦あり楽あり>
◎作者:なくぞのかずき
1970年、神奈川県生まれ。『スネークマンNEWSショー』(TBSラジオ)に脚本参加。ドラマ『雪の花』(テレビ朝日)、ミュージカル『けやきおに』、朗読劇『なでしこ隊』等の脚本を執筆するシナリオライター。
公益財団法人 運転代行振興機構は、内閣府に認定された公益活動として運転代行業の健全発展・普及と、飲酒運転ゼロ社会を実現するための啓発活動を推進しています。
【団体概要】
公益財団法人 運転代行振興機構
所在地 : 〒104-0032
東京都中央区八丁堀3丁目9-8 新京橋第1長岡ビル10F
ホームページ: http://www.daikikou.jp/
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
モバイル・アプリの最新プレスリリース
- 先着100名限定!クイズ大会用システム「アンサータッチ(R)」を用いたクイズ体験会を5月22日(木)に開催
- Benks(ベンクス) iPhone 16(6.1インチ)/iPhone 15(6.1インチ)対応デュポンケブラーファイバーケース、新発売
- 芸術祭・瀬戸大橋エリアへの移動が便利になる「瀬戸内国際芸術祭2025 坂出路線1日フリー乗車券」を4月17日(木)よりモバイルチケットで販売開始
- 2024年第4四半期における半導体ファウンダリグローバル市場の売上を発表〜強いAI需要と中国の回復を受けて前年同期比26%の伸びに〜
- 運動を習慣化し、血管年齢の改善から真の若返りを実現 血圧から血管年齢を推定する製品の無料モニター募集を開始
- 『ラストクラウディア』新ユニット「魔人ローランド」登場!さらに、リリース6周年を記念した豪華キャンペーンが開催中!!
- スバル『WRX』、『WRX STI』の実車カラーを再現したスマートフォンケースを発売!
- 2025年スマートフォンブランド調査|広告印象度No.1はiPhone、価格妥当性はPixelが優位
- 格安SIMメディア「ロケホン」とauのコラボキャンペーンで対象機種が変更!
- 電池無しでLEDが光るiPhone16用ケースに「スター・ウォーズ」シリーズが登場 5種類のデザインを同時リリース