スマホひとつで店舗のPOP作成・クーポンの複数SNS展開まで可能に!Twitterを利用した無料O2Oマーケティングツール『Twicat』に新機能を追加
【つながる】POPからお店のファンになるページへ【写真詳細】
株式会社フォワードネットワーク(本社:東京都文京区、代表取締役:藤田 一弥、以下 フォワードネットワーク)は、Twitterを利用して商品の写真と一緒につぶやくと、商品の写真がきれいなカタログのように見える無料O2Oサービス『Twicat(ツイキャット)』のサービスに新機能を加え、2014年1月16日に提供開始しました。
新機能は、「新たにお店のファンになる」機能と、「お店のお知らせやクーポン情報を伝える」機能の2つとなっております。新機能により、Twitterアカウントとスマートフォンひとつで お店のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)アカウントをPRするPOPの作成や、複数SNSでのクーポン情報シェアまでできるようになります。
『Twicat(ツイキャット)』新機能のご紹介: http://twicat.jp/lp/
■『Twicat』とは
『Twicat』は、スマートフォン1台さえあればできる、SNSを利用したお店のための無料O2Oマーケティングツールです。
1. お店の商品を自信をもってお客様へお伝えする。
2. お客様としっかりコミュニケーションをとる。
ことが無料で実現できます。
■Twicatの3つの特徴
1. 見せる 【従来の機能】
Twitterでつぶやくだけで、商品の素敵なWEBカタログができあがります。お店の商品をリアルタイムにお客様にお見せすることができます。
お店の開店時間や周辺地図も表示できますので、お店のWEBサイトとしての利用も可能です。
2. つながる 【新機能】
『Twicat』でお店専用のPOPを簡単に作ることができます。
ご来店時、お客様がPOPに表示されているQRコードをスマートフォンで読み込むことにより、お客様は手軽にお店のファンになることができます。
お客様が「Twitterでフォローする」「Facebookで友達になる」「LINEで友達になる」ことで、お店とお客様のつながりがますます広がります。
※POPはネットワークプリントサービス(無料)を利用し、お店の近くのコンビニ(セブン-イレブン、サークルK サンクス、ファミリーマート、ローソン)で手軽に印刷することができます。
※LINEを利用する場合、商用アカウント(LINE@)が必要です。
※POPを提示するには、POP立てなどを別途お店でご用意いただく必要があります。
3. 伝える 【新機能】
『Twicat』で作成したお店の「お知らせ」やお得な「クーポン情報」を、ファンになったお客様へTwitter、Facebook、LINE、Google+、mixiなどのSNSを介してリアルタイムにお伝えすることができます。
お客様は来店時に「クーポン情報」をスマートフォンで提示することにより手軽にクーポンを利用できるため、再来店率の向上が期待できます。
■今後の動向
お店のファンになる、およびお店からお客様へ「伝える」機能は、SNSのサービスを利用しています。しかし、SNSを利用していないお客様はファンになったり、お店の情報を受け取ることができません。
そこで今後は、より広く本サービスをお店のお客様にご利用いただくために、スマートフォンへのPush通知アプリを作成し提供していく予定です。
■動作環境
『Twicat』はスマートフォン、タブレット、パソコンに対応しています。ブラウザを利用したサービスのため、お店、お客様ともにインストールは不要です。
■サービスURL
『Twicat』: http://twicat.jp
※参考URL
Twicatの3つの特徴および新機能のご紹介: http://twicat.jp/lp/
■会社概要
会社名 : 株式会社フォワードネットワーク
本社 : 〒112-0013 東京都文京区音羽一丁目1番1号 こくねビル3F
代表者 : 代表取締役 藤田 一弥
設立 : 2004年4月
事業内容: コンピュータソフトウェア開発技術の調査・研究、
各種業務アプリケーション作成、
インターネットサーバー用ソフトウェア作成 など
URL : http://www.fward.net/
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
株式会社フォワードネットワークの記事
その他の最新プレスリリース
- NTTドコモビジネスとメドレー、山形県における「へき地診療所等におけるオンライン診療モデル事業」の実証を開始
- 千葉大学病院とNTTドコモビジネス、炎症性腸疾患に関する日本初の革新的ePRO観察研究において有効性を確認
- ニレコ 元素分析、近赤外成分分析装置を取りそろえた分析デモルームを開設
- 住友生命とNTTドコモビジネス健康増進プログラム「Vitalityスマート」における対話型生成AIの効果検証を実施
- 「写真一枚」で設備点検業務の効率が飛躍的に向上
- NTTドコモビジネス、ユニ・チャーム、デロイトトーマツがGXリーグで新たなワーキング・グループを共同設立
- KDDIとNTTドコモビジネス、奥能登デジタル地域拠点整備事業推進業務に採択
- ビルポとNTTドコモビジネス、ビルメンテナンスDXにおいて協業を開始
- 秘密分散技術を利用したクラウドストレージサービス「析秘STORAGE」の提供を開始
- 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けた通信事業者間の協力体制を強化