ID・パスワードを安全に一括管理できる「Bizパスワード」の提供開始について
別紙【写真詳細】
NTTコミュニケーションズ株式会社(略称:NTT Com)は、業務で利用するWebサービスや社内システムへの自動ログインと、ID・パスワードの一括管理を実現するクラウド型パスワード管理サービス「Bizパスワード」を、2013年12月19日より提供開始します。
1.背景
企業が業務で利用するWebサービスや社内システムには、ID・パスワードが必要なものが数多くあり、利用者である社員はたくさんのID・パスワードを使い分けなくてはなりません。このため、覚えやすいように誕生日や単純な文字列などの推測しやすいパスワードを使用してしまうケースや、パスワードを付箋紙にメモして他人の目につく場所に貼ってしまうケースなど、漏えいのリスクのある状況も発生しています。こうした状況を鑑み、社員にとっては、Webサービスや社内システムのログインを簡素化して利便性を向上させ、管理者にとっては、一括して安全に社員のアカウントを管理することで情報漏えいリスクを抑制するサービスとして、「Bizパスワード」を提供します。
2.サービスの特長<別紙参照>
(1) Webサービスへの自動ログインで利便性を向上
「Bizパスワード」では、1つの「マスターパスワード」に複数のWebサービスや社内システムのID・パスワードを紐づけて保管します。各Webサービスや社内システムへの初回ログイン時にID・パスワードを「Bizパスワード」に登録することで、2回目以降に利用する際はID・パスワードを入力することなく自動でログインすることが可能です。業務で利用するWebサービスや社内システムがたくさんあっても、それぞれのID・パスワードを覚え、都度入力する手間を省くことができます。
(2) ID・パスワードをクラウド上で安全に保管
登録したID・パスワードは、端末およびNTT Comの強固なクラウド基盤上に暗号化して保管されます。またサーバ・端末間のデータ同期の通信も暗号化されており、安全に利用できます。
(3) スマートデバイス(*1)でも使えるマルチデバイス対応
ID・パスワードをクラウド上に保管するため、パソコンやスマートデバイスなど、端末を問わずに利用することが可能です。オフィスだけでなく、外出先や自宅でも、安全に「Bizパスワード」によるログインができます。
(4) アプリケーションをインストールするだけで利用でき、導入が簡単
利用者の端末に専用アプリケーションをインストールするだけで、本サービスを利用することができます(*2)。利用しているWebサービスや社内システムに手を加える必要がないため、簡単かつリーズナブルな導入が可能です。
(5) カスタマーポータルで利用者の一元管理が可能
システム管理者向けに提供するカスタマーポータルにより、利用者アカウントの追加・削除や、登録システムの管理などの作業を簡単に行うことができます。また、万一社員が端末を紛失した際などにも、カスタマーポータルのアカウントロック機能で情報漏えいを抑止することができます。
<別紙 「Bizパスワード」の概要>
http://www.atpress.ne.jp/releases/41813/img_41813_1.png
3.料金(税抜)
・初期費用:無料
・月額料金:10アカウント…2,000円
追加アカウント(1アカウント)…200円
利用開始前にお客さまの環境における無償トライアルが可能
4.提供開始日
2013年12月19日
※表示価格はすべて税抜です。2014年3月31日までは5%、2014年4月1日以降は8%の消費税が付加されます。
*1:スマートフォンやタブレット型端末のこと。「Bizパスワード」はAndroidとiOSに対応。
*2:利用開始前にカスタマーポータルにて利用者アカウント初期設定が必要です。
<関連リンク>
Bizパスワード http://www.ntt.com/biz-password/
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
NTTコミュニケーションズ株式会社の記事
その他の最新プレスリリース
- 企業のAI活用をセキュアに支える「AI-SPMソリューション」を提供開始

- 稚内空港にてローカル5Gなどを活用した除雪車両の省力化・自動化の実現に向けた実証を開始

- 生成AIを滋賀県全庁約6,000名に導入

- 松たか子さんと阿部サダヲさんが共演、NTTドコモビジネスの新CMが11月1日より公開!

- 秋田県との連携協定の締結について

- パロアルトネットワークス社の2025年「アジア太平洋及び日本のパートナー・アワード」において最高位である「Pinnacle Partner of the Year」賞を含む2部門を受賞

- NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

- 訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

- 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

- 中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施






































