- ホーム >
- プレスリリース >
- NTTドコモビジネス株式会社
パロアルトネットワークス社の2025年「アジア太平洋及び日本のパートナー・アワード」において最高位である「Pinnacle Partner of the Year」賞を含む2部門を受賞
授賞式の模様【写真詳細】
NTTドコモビジネス株式会社(旧 NTTコミュニケーションズ株式会社、以下 NTTドコモビジネス)は、パロアルトネットワークス社が2025年9月18日に発表した「アジア太平洋及び日本のパートナー・アワード」において「Pinnacle Partner of the Year」と「Strategic Win of the Year (Cortex Cloud 2025)」の2部門で受賞しました。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/553114/img_553114_1.png
<授賞式の模様(右から二番目 執行役員 ビジネスソリューション本部 ソリューションサービス部 部長 山下克典 右から三番目 ビジネスソリューション本部 ソリューションサービス部 第三ソリューション部門 部門長 大井明)>
1.賞の内容
「Pinnacle Partner of the Year」は、アジア太平洋及び日本を対象として最も優れた功績のトップパートナーに与えられる賞です。
Strategic Win of the Year (Cortex Cloud)はCortex CloudというAI駆動型セキュリティ運用プラットフォーム上のリアルタイムクラウドセキュリティに関連する分野で戦略的な取り組みで実績を上げたパートナーを表彰する賞です。
<パロアルトネットワークス社セキュリティプラットフォームのカバレッジ>
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/553114/img_553114_3.png
2.評価のポイント
評価されたポイントは、以下の通りです。
「Pinnacle Partner of the Year」
・Prisma Access、Cortexを主にパロアルトネットワークス社の製品の単年売上実績と前年からの著しい売上成長率(FY24成長率340% FY25成長率132%)
「Strategic Win of the Year (Cortex Cloud )」
・パロアルトネットワークス社のセキュリティプラットフォーム戦略を理解し、顧客のDXを加速させるソリューションを協創提案できる力
・グローバルに展開する顧客のセキュリティガバナンスをCortexで実現し、パートナーシップの模範的役割を果たしている
3. 「アジア太平洋及び日本のパートナー・アワード」におけるNTTドコモビジネスの2015年以降の授賞歴
2015年以降のNTTドコモビジネスは「アジア太平洋及び日本のパートナー・アワード」において多数の賞を受賞しています。授賞履歴は以下の通りです。
・JAPAN Service Provider Partner of the Year 2024
・JAPAN Cortex Partner of the Year 2024
・JAPAN Service Provider Partner of the Year 2023
・JAPAN Service Provider Partner of the Year 2022
・Japan Managed Service Provider of the Year 2019
・Japan Managed Service Provider of the Year 2018
・Theatre Excellence in MSS Service Quality Japan 2018
・Japan Managed Service Provider of the Year 2017
・Theatre Excellence in MSS Service Quality 2016
・Japan Theatre Managed Service Provider of the Year 2015
4. 今後の展望
AIを利用したサイバー脅威等、セキュリティを取り巻く環境が変化と進化をし続ける中で、巧妙化するサイバー脅威の一歩先を行き、顧客の事業継続性を強化するために必要なサイバーレジリエンスをパロアルトネットワークス社のセキュリティプラットフォームで今後も実現していきます。また、顧客の業務生産性を向上させるためにAIによるイノベーションを一層加速させて市場の拡大を牽引していきます。
「NTTコミュニケーションズ株式会社」は2025年7月1日に社名を「NTTドコモビジネス株式会社」に変更しました。私たちは、企業と地域が持続的に成長できる自律・分散・協調型社会を支える「産業・地域DXのプラットフォーマー」として、新たな価値を生み出し、豊かな社会の実現をめざします。
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/553114/img_553114_2.jpg
https://www.ntt.com/about-us/nttdocomobusiness.html
【関連リンク】
パロアルトネットワークス、 2025年アジア太平洋および日本のパートナー・アワードを発表 - Palo Alto Networks
https://www.paloaltonetworks.jp/company/press/2025/palo-alto-networks-recognises-leading-asia-pacific-and-japan-partners-at-2025-partner-executive-kick-off
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
NTTドコモビジネス株式会社の記事
- 「脳の健康チェック」と「まなびポケット」が「2025年度グッドデザイン賞」を受賞

- NTTドコモビジネス、docomo business RINK(R)において日本に本社を置く企業として初めて米Gartner(R)社「Eye on Innovation Awards」のWinnerに選出

- ドコモビジネスパートナープログラムの支援内容強化と会員向けポータル開設について

- 「さいたま市みんなのアプリ」を活用した持続可能なまちづくりに向けた連携協定を締結

- 多様なセキュリティデバイスのログを集約し、高度なセキュリティ分析を行う「WideAngle マネージドセキュリティサービス SIEM&MDR」を提供開始

その他の最新プレスリリース
- 秋田県との連携協定の締結について

- NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

- 訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

- 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

- 中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

- 栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結

- 「脳の健康チェック」と「まなびポケット」が「2025年度グッドデザイン賞」を受賞

- オムロンとNTTドコモビジネス、Catena-X接続に活用可能な「セキュアデータ連携ソリューション」提供に向けた連携を開始

- 大阪・関西万博「いのちの未来」からアンドロイド「Yui」を石川県へ招聘

- NTTドコモビジネス、docomo business RINK(R)において日本に本社を置く企業として初めて米Gartner(R)社「Eye on Innovation Awards」のWinnerに選出






































