- ホーム >
- プレスリリース >
- くらふとわーくす株式会社
無料のデジタル教科書作成ツール『eBooks Author』をリニューアル
クラウド型eラーニングシステム『eden LMS』を開発するくらふとわーくす株式会社(東京都中央区、代表取締役:漆尾 貴義)は、無料のデジタル教科書作成ツール『eBooks Author』( http://ebooks-author.com )をリニューアルしました。
●『eBooks Author』とは
タブレットが教育現場で導入されることは増えてきましたが、すぐに使えるコンテンツはまだ多くはありません。かといって外注で作ろうとすると、大きなコストがかかってしまいます。
『eBooks Author』なら、Web画面で簡単にインタラクティブなデジタル教材を作成し、その教材をWindowsストアアプリでダウンロードして、オフラインで学習することができます。
『eBooks Author』のリニューアルにあたり、日本マイクロソフト株式会社 パブリックセクター統括本部文教本部 産官学連携部長 滝田様よりコメントをいただいています。
「日本マイクロソフトは、くらふとわーくす様の『eBooks Author』を歓迎いたします。『eBooks Author』はWindows 8タブレット上で動く、タッチに対応した教材アプリを簡単に作成できるツールです。直観的で使いやすいので、全国の先生方にとって利便性が更に高まり、普通教室など、学校におけるICT利活用が加速するものと期待しています。」
●『eBooks Author』のリニューアルにおける3つのポイント
1.Windowsストアアプリにより、オフライン環境での利用が可能
作成したデジタル教科書を、Windowsストアアプリ『eBooks Author』で利用できるようになりました。データを一度ダウンロードすれば、あとはオフライン環境のまま動画の視聴や問題演習が可能です。そのため、ネットワーク環境があまりよくない場合でも、安定した動作でストレスなく学習できます。
2.インタラクティブなデジタル教科書を簡単作成
これまでの『eBooks Author』と同様に、ワープロソフトの感覚で簡単に教材を作成できます。テキスト入力だけでなく、画像や動画の追加も技術的な知識なしで行うことができます。“クリックするとはがれる付箋”などのインタラクティブな仕掛けや数式も、簡単な操作で追加できます。
3.問題の演習にも対応
リニューアルによって演習問題にも対応しました。選択式問題や空欄補充問題をワープロソフトの感覚で作成可能です。解答時は自動で採点されるので、紙ベースの問題集よりも効率のよい学習が可能です。問題文や選択肢には、画像だけでなく動画や音声を埋め込むこともできるので、音声を聞いて解答する問題や、図を選択させる問題など、さまざまなパターンに対応しています。
●『eBooks Author』の利用方法
Windows 8からストアアプリ『eBooks Author』(無料)をダウンロードするだけで利用可能です。デジタル教科書の作成や配布についても、登録(無料)していただければ誰でも利用可能です。
●学習管理システムとの連携
『eBooks Author』で作成したコンテンツを、ユーザー認証や学習履歴管理機能と組み合わせて使いたい場合は、クラウド型eラーニングシステム『eden LMS』( http://lms.eden.ac )をご利用いただけます。『eBooks Author』で作成したコンテンツは『eden LMS』に簡単に組み込むことができます。クレジットカード課金などを組み合わせて、有料で販売することも可能です。
無料のデジタル教科書作成ツール『eBooks Author』
http://ebooks-author.com
クラウド型eラーニングシステム『eden LMS』
http://lms.eden.ac
●会社概要
名称 : くらふとわーくす株式会社
所在地 : 東京都中央区日本橋横山町9-14-1103
代表者 : 代表取締役 漆尾 貴義
設立 : 2006年9月
事業内容: eラーニングシステム『eden LMS』の開発・運用
URL : http://lms.eden.ac
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
その他の最新プレスリリース
- 空間IDを活用した建設現場ロボット運用システムを開発
- 女性ターゲット訴求に特化 AIで安く早く高品質なSNS・PR動画制作「AI MOVIE」開始
- ネクストフィールド、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが建設業界の脱炭素化に向けた建設GXソリューションの提供を開始
- 携帯4社の通信品質を科学的に比較 2025年7月度モバイル回線品質調査レポートを公開
- NTTドコモビジネス、米Gartner(R)社「Competitive Landscape: NaaS Communications Service Providers」に掲載
- 京葉銀行、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが地域の中堅・中小企業の脱炭素化を推進する連携協定を締結
- 株式会社仙台放送×(一財)京都府交通安全協会 「運転技能向上トレーニングBTOC(ビートック)」を活用して高齢ドライバーの安全運転寿命の延伸を目指す
- データサンドボックス技術を利用した処理実行環境「析秘TEE」の提供を開始
- 竹田健康財団とNTTドコモビジネス、地域医療の課題解決に向けた実証実験を開始
- 京都府における自動運転バスの実証実験に参画