O2Oサービスを展開する「moggy」 がWeb版を公開 ~より手軽に購入できるmoggy Storeの運営を開始~
O2Oサービスを展開する「moggy」 がWeb版を公開 ~より手軽に購入できるmoggy Storeの運営を開始~【写真詳細】
モギー株式会社は、2013年11月5日に、企業がデジタルチケットを発行・販売・管理することが可能な管理システムのWeb版を公開しました。また、同時に企業が発行したデジタルチケットをユーザーが購入できるmoggy Store( https://store.moggy.in )の運営も開始しました。 モギー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:佐藤悠太)は、2013年11月5日に企業がデジタルチケットを発行・販売・管理することが可能な管理システムのWeb版を公開しましたのでお知らせいたします。また、同時に企業が発行したデジタルチケットをユーザーが購入できるmoggy Store( https://store.moggy.in )の運営も開始しました。 2013年10月1日より、てもみん六本木通店などで「moggy デジタル回数券」の店頭販売に対応したシリアルコード付き「moggy カード」の販売を開始しておりましたが、本日よりユーザーが店頭だけでなく、Web上で購入することが可能になりました。 お客様ご自身で回数券の検索・購入をする事が可能となり、「moggy」のサービスをお客様により手軽にご利用して頂けるようになります。 現在、渋谷ヒカリエなど都内でカレー飲食店を展開するムンバイやポンディシェリ、コアワーキングスペースco-baなどがWeb版を導入して頂いております。 今後、「moggy」 は管理ツールのスマートフォン対応版等の開発を進め、店頭でより安心してご利用いただける環境を整えて参ります。 【使用方法】 Web版は、ユーザーがメールアドレスを登録し、欲しいチケットをWeb決済することで購入手続きが完了します。購入後、登録したメールアドレスでmoggyアプリにログインすると、チケットが入手でき、アプリ上でまとめて管理し店頭で利用することができます。 ※App store:https://itunes.apple.com/jp/app/moggy/id569089383 ※Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=in.moggy 【moggyアプリ】 moggyは、“紙と同じようにチケットのもぎりを実現するインターフェース”が特徴で、ユーザーがウェブサイトやメールなどのオンライン上で取得したり、購入したチケットをまとめて利用管理することができるiPhone、Androidに対応した無料アプリです。 moggyアプリの使い方 ユーザーは、App Store、Google Playから無料でアプリをダウンロードしメールアドレスを登録するだけで、すぐに利用することができます。moggyアプリでは、取得したチケットを一覧で確認することができ、実際にイベントや店舗で、紙と同じように“もぎり”を店員やスタッフにしてもらうことでチケットを利用することができます。 【対応機種】 iOS:6.0以上 Android:2.2以上 【会社概要】 商号:モギー株式会社 代表者:代表取締役 佐藤悠太 設立:2012年4月 所在地:東京都港区東新橋二丁目18番4号 Web:http://www.moggyinc.com Facebook : https://www.facebook.com/moggy.in 【本件に関するお問い合わせ先】 企業名:モギー株式会社 担当者:広報担当 堀江・木本 TEL:03-6459-0812 Email:press@moggy.in
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
モギー株式会社の記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- KEY MEMORY様ーレコメンドの活用で1人当たりの購入数5%アップを実現した“売れる仕組み”を事例公開!
- 【新サービス】グローバルにスキルの売り買いが可能な「Skijan」、新たにLIVE配信機能の提供を開始予定!
- QVCジャパンが運営するお買い物チャンネル QVC 公式ECサイト『QVC.jp』の導入事例を追加
- HitPaw FotorPea V4.7.0が登場!AI搭載の画像修復・強化機能がさらに進化し、写真編集がもっと自由に、もっと簡単に
- 出産後の妻の変化に気づかない夫、セックスを重視しない妻──配偶者に恋愛感情がなくなった理由を調査(ロマンチックラブイデオロギー調査 第5報)
- YouTube「華の会チャンネル」~なぜ人間力のある女性はモテるのか?その魅力と特徴とは~
- 東京都虹の下水道館をはじめとする全16施設で簡単・安心の「OpenRoaming」「eduroam」に対応した公衆無線LANの整備を実施
- 研究用PC製作・販売サービス テグシスが、ライフサイエンス研究者向けの特別キャンペーンを開催!
- 【「一次情報を核にする」が55.1%】生成AI時代にBtoBマーケターが直面する課題と対策を徹底調査
- エンジニア採用ブランディングサービス『TECH PLAY Branding』とExa Enterprise AIが無料オンラインセミナーを開催