- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社ギャプライズ
モバイルユーザーのヒートマップ解析『ClickTale(R) Touch』を使った世界トップ保険会社の解析事例を掲載
次世代型ヒートマップツール「クリックテール」の販売を行う株式会社ギャプライズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:甲斐 亮之、以下 ギャプライズ)は、モバイルユーザーの指の動きを可視化する『ClickTale(R) Touch』(クリックテール・タッチ)の解析事例を新たに掲載したことをお知らせいたします。
LINK4社 事例URL: http://www.ctale.jp/link4.php
■掲載について
いままで、特に2012年から2013年にかけて、WEBサイトにおけるスマートフォンユーザーのアクセスが増える一方で、スマートフォンユーザーがどのようにWEBサイトを利用しているかを可視化することが難しく、そのユーザー行動は可視化しにくいものでした。しかし、『ClickTale(R) Touch』の登場により、いままで以上の可視化が可能になったため、モバイルユーザーの解析事例の掲載を行いました。
今回、掲載した事例はポーランド企業のLINK4社で、携帯やインターネットから自動車保険を販売する初めての会社として、2003年1月からサービスを開始した会社です。
『ClickTale(R) Touch』を使用してとらえた、タッチやスクロールなどのモバイルユーザー行動を活用した解析結果をこの度掲載いたしました。
■今回の解析で明らかになったこと
1.モバイルユーザーはデスクトップユーザーよりも、リンクが付いていない写真でも多くクリックする。
2.モバイルユーザーはテンプレートページを使っていると、ページが遷移していることに気がついていないユーザーが多く存在した。
3.モバイルユーザーにとって、フッターが重要である。
詳しくは下記のサイトに記載しております。
LINK4社事例URL: http://www.ctale.jp/link4.php
また、ギャプライズでは定期的にサイトのユーザー改善事例を公開して参ります。
■ClickTale社について
ClickTale社は顧客エクスペリエンス解析のトップ企業で、ウェブ解析や使用性の最適化、コンバージョン率の最適化も得意としています。特許を取得したCustomer Experience Visualization(顧客エクスペリエンスの可視化)技術では、ユーザーの実際のオンラインエクスペリエンスを見ることができます。包括的に確認できるヒートマップや、ユーザーのマウスの録画ビデオなどがあります。ページの推移を解析する従来の解析プラットフォームとは違い、ページ内での顧客エクスペリエンスを見ることができます。「クリックテール」は企業向けのSaaSソリューションで、簡単に実装でき、ROI(Return On Investment)を向上させることができます。Fortune 500の企業を含む、世界で80,000社以上が使用しています。
「クリックテール」公式サイトURL: http://www.ctale.jp
■会社概要
社名 : 株式会社ギャプライズ
所在地: 〒101-0021 東京都千代田区外神田2丁目17番3号 アヤベビル4F
設立 : 2005年1月27日
代表者: 代表取締役社長 甲斐 亮之
URL : http://www.gaprise.com/
「クリックテール」公式サイトURL: http://www.ctale.jp
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
株式会社ギャプライズの記事
その他の最新プレスリリース
- NTTドコモビジネスとメドレー、山形県における「へき地診療所等におけるオンライン診療モデル事業」の実証を開始
- 千葉大学病院とNTTドコモビジネス、炎症性腸疾患に関する日本初の革新的ePRO観察研究において有効性を確認
- ニレコ 元素分析、近赤外成分分析装置を取りそろえた分析デモルームを開設
- 住友生命とNTTドコモビジネス健康増進プログラム「Vitalityスマート」における対話型生成AIの効果検証を実施
- 「写真一枚」で設備点検業務の効率が飛躍的に向上
- NTTドコモビジネス、ユニ・チャーム、デロイトトーマツがGXリーグで新たなワーキング・グループを共同設立
- KDDIとNTTドコモビジネス、奥能登デジタル地域拠点整備事業推進業務に採択
- ビルポとNTTドコモビジネス、ビルメンテナンスDXにおいて協業を開始
- 秘密分散技術を利用したクラウドストレージサービス「析秘STORAGE」の提供を開始
- 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けた通信事業者間の協力体制を強化