DRMソリューション国内最大手アイドックの米国関連会社がセキュアなPDF文書配信サービス「HoGo」を提供開始
DRMソリューション国内最大手アイドックの米国関連会社がセキュアなPDF文書配信サービス「HoGo」を提供開始【写真詳細】
DRMソリューション国内最大手のアイドック株式会社が米国に設立した関連会社のHOGO Inc.は、情報の漏洩や不正利用を防止するセキュアなPDF文書配信サービス「HoGo(保護)」の提供を開始しました。低価格で簡単に利用できるWebサービスでDRM技術のビジネス分野への応用を目指します。
DRM(デジタル著作権管理)ソリューション国内最大手のアイドック株式会社(以下「アイドック」、東京都品川区 代表取締役 成井秀樹)は、同社が米国に設立した関連会社のHOGO Inc.(以下「HOGO Inc.」、CEO 片岡裕之)が情報の漏洩や不正コピーを防止するセキュアなPDF文書配信サービス「HoGo(保護)」(以下「HoGo」)の提供を開始したことを発表します。
昨今、企業などの機密情報漏洩が益々深刻化する中、ビジネスで多く使われるPDF文書を安全に配信・共有する方法が求められています。しかし既存のセキュリティソフトやファイル転送サービスは高価で複雑だったり、送信した先での漏洩や不正コピーに対応していなかったり、ユーザーの要望に十分に応えられていませんでした。HoGoは、誰もが簡単に使えるWebサービスでありながら、PDF文書に高度なコピー保護をかけて配信する画期的なサービスです。価格も一定数までFree(無償)で使うことができ、その後も完全従量制でなので気軽に使い始めることができます。なお8月中は導入キャンペーンとしてFree(無償)版のみが提供されています。
社内外への機密文書の配信や共有をターゲットに、HOGO Inc.としては初年度1万ユーザーを目指しており、年内には日本国内にもサービス展開する予定です。
HoGoサービストップページ(英語)
http://www.hogodoc.com/
2013年7月5日
HOGO Inc.設立に関するプレスリリース(日本語)
http://www.keyring.net/topics/press/2013/0705.html
●アイドック株式会社 社長 成井秀樹のコメント
「当社が長年手がけてきたDRM技術の新たな市場として企業向けサービスに大きな期待をしています。また、日本のソフトウェア技術をアメリカを始めグローバルにサービス提供できることを光栄に思っております。」
●HOGO Inc. CEO 片岡裕之のコメント
「情報が電子化されインターネットでやり取りされている現在、文書データの保護による情報漏洩防止は今後必須になると考えています。特にセキュリティ意識の高い米国で当社サービスを発展・普及させていきたいと思います。」
■HoGoサービスの特徴
・簡単なWebサービスでPDF文書をセキュアに配信
・専用HoGoアプリでコピーや再配布の抑止、印刷可否設定、画面キャプチャー防止、閲覧期間および台数制限など豊富なDRM機能を実現
・WindowsとiOSに対応
・Web書庫経由でコンテンツの保存とデバイス間の同期が可能
・スタートはFree、その後も完全従量制課金
■アイドック株式会社の概要
http://www.keyring.net/
会社名:アイドック株式会社
代表者: 代表取締役 成井 秀樹
設立年月日: 1999年7月
資本金: 3,000万円
本社所在地: 〒141-0031 東京都品川区西五反田7-13-6 SDI五反田ビル10F
主な業務内容:デジタルコンテンツ向け著作権管理(DRM)システムおよびコンテンツ流通プラットフォームの開発、SaaS提供
主要取引先:日本電気株式会社、富士通株式会社、集英社、株式会社スクウェア・エニックス、株式会社東洋経済新報社、株式会社東京リーガルマインド、株式会社朝日新聞出版、株式会社パピレス、大日本印刷株式会社、株式会社インプレスジャパン、株式会社ビットウェイ、アスペクトデジタルメディア株式会社ほか
提供サービス導入企業:180社以上
【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:アイドック株式会社
担当者名:渡辺芳之
TEL:03-5759-2055
Email:pr@keyring.net
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
アイドック株式会社の記事
- アイドックの「bookend(ブックエンド)」を使ってきんざいが「第14次業種別審査事典」のクラウドアプリダウンロードクーポンを販売開始
- アイドックが臨床研究法施行に伴い改定された「透明性ガイドライン」に対応した新しい情報公開サービスを販売開始
- 中央経済社がアイドックの「bookend(ブックエンド)」を使って 『新型コロナウイルス影響下の法務対応』の電子版を緊急販売開始
- ビバリッジ ジャパン社がアイドックの「bookend(ブックエンド)」を使って、飲料総合専門誌「Beverage Japan」の電子版を5月1日配信開始
- 日本能率協会マネジメントセンターがアイドックの「bookend」を使って適性検査副読本の電子配信開始
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 【ドスパラ】動画編集者必見!「うっかり違反」を防止する著作権を学べるセミナー開催 ゲストに現役弁護士の北川貴啓氏 9月24日(水)20時より開催 参加者募集中
- リスキリング支援サービス『Reskilling Camp』、「DX&AI Forum 2025 Fall 大阪」に登壇
- JAPANNEXTが55インチ IPSパネル搭載 USBメモリ再生対応の大型4K液晶モニターを69,980円で9月12日(金)に発売
- JAPANNEXTが32インチ VAパネル搭載 FWXGA(1366x768)解像度の液晶モニターを23,980円で9月12日(金)に発売
- 華の会メール「恋愛コラム」~40代50代が女性のゴルフ仲間と出会うメリットと方法について解説~
- 『FANZA動画 10円セール』開催!第1弾は9月12日からスタート!恒例の10円セールクエストがパワーアップ! 最大45商品が10円になるチャンスも
- 【モバシティ】iPhone 17シリーズ特集記事を公開 9月19日の発売日にあわせ“オンライン完結の乗り換え”を提案
- 【専門職からの相談が急増】クラウドPBXが士業・研究・コンサル職で再注目|6月比で約3倍に拡大
- 【新サービス】グローバルにスキルの売り買いが可能な「Skijan」、新たに繁体字(香港)にも対応し、香港ドルでの金額表示が可能に!
- 副業人材マッチングサービス『lotsful』、昨年に続き、滋賀県長浜市のDX支援パートナーに