製薬業界に特化したクラウドベース規制対象コンテンツ管理アプリケーション『Veeva Vault PromoMats』提供開始!
Veeva Japan株式会社(本社:東京都千代田区、社長:岡村 崇)は、製薬業界特有の厳しい管理要件ニーズに対応する規制対象コンテンツ管理アプリケーションVeeva Vaultを2013年6月28日にリリースします。Veeva Vaultは、製薬企業の研究開発からコマーシャルまでを包括するトータルソリューションで、上市までの時間短縮、マーケティングの業務効率の大幅な改善、コスト削減、規制リスクの低減を実現します。
Veeva Vaultは、R&Dから営業&マーケティングまで様々なビジネスエリアで利用できる5つのアプリケーションを提供しますが、日本市場ではまずVeeva Vault PromoMats(以下 PromoMats)の提供を開始します。PromoMatsは、販促資材管理におけるマーケティングチームと外部エージェンシーとのコラボレーションをクラウド上で実現することで業務効率をあげるほか、Veeva CRMと連携することで、コンプライアンスに基づく資材の配布・回収も実現します。PromoMatsは単独の製品としてクラウドソフトウェアのライセンス体系で提供いたしますので、規模に合わせてスモールスタートが可能です。
製薬企業は、頻繁に変更される医薬品情報を販促資料に反映し続けなければ、コンプライアンスリスクを上昇させることになります。すでにUSではPromoMatsは40社に導入実績があり、導入企業担当者から以下のコメントをもらっています。「製薬業界のマーケティング活動は多くの法律で規制されリスクが高い。自動化できるプロセスは多ければ多いほど良い。PromoMatsとVeeva CRMにより、ヒューマンエラーの原因になる販促資材の配信は自動化された。MRはブランドチームから承認済販促資料を直接iPadで入手することが可能になった。」
PromoMatsは、マルチテナント型クラウドプラットフォーム上に構築され、ウェブ上で世界中の広告代理店や取引先との、リアルタイム・簡単・効果的なコラボレーションを実現します。ある企業では、本社ユーザー全員と外部のユーザー30社の間で、5種類の文書タイプ・16種類のサブタイプ・48種類の分類区分を対象に、メディカル・リーガール・レギュラトリのレビューを実装しました。作成から承認までのプロセスの迅速化を実現し、今年中には、世界中の全関連会社にこのソリューションを展開する予定です。
また、Veeva CRMとの連携により、承認済の販促資材をブランドチームからMRへシームレスに配布でき、MRの現場利用まで全てのプロセスで監査証跡を記録することができます。ワンクリックで販促資材の配布・回収が可能になるため、MRへの配布ミスによる再作業の削減など、販促資材作成全プロセスの管理においてコンプライアンスの遵守とコスト・工数の削減を図ります。
【Veeva Vault PromoMatsの機能】
・自動レンディング機能
・デジタルライブラリ機能
注釈・バージョン管理・リファレンス機能(文書リンク、使用箇所検索)
・ワークフロー機能
・レポーティング機能
・配布・回収機能(Veeva iRepとの連携)
・トラッキング機能
【Veeva Vault PromoMatsのリリース日程】
2013年6月28日より、提供開始
【Veeva Vault PromoMatsのプロモーション】
2013年7月19日(金)に開催するVeeva Japan Customer Summitの会場で詳細なご案内および製品デモを予定しています。イベント詳細はこちら( http://www.event-info.com/vcs2013_open/ )をご覧ください。
【Veeva CRMについて】
Veeva CRMは、製薬業界に特化したクラウドベースのCRMソリューションであり、CLM( Closed Loop Marketing )の機能が融合されたCRM+CLM一体型のソリューションです。マルチディバイスに対応しており、PC、タブレットやiPadでのオフライン利用も可能です。
Veeva CRM: http://veeva.jp/crm/veeva-crm/
【Veeva Systems社について】
Veeva Systems社はグローバルなライフサイエンス企業向けにクラウドベースのソリューションを提供するリーディングカンパニーです。世界最大規模の製薬会社からバイオテクノロジー分野の新興企業まで150社を超える顧客を擁し、技術革新への取り組みや卓越した製品力によって、お客様の成功をサポートしています。2007年に設立されたVeevaはサンフランシスコのベイエリアに本社を置く非公開企業であり、フィラデルフィア、バルセロナ、パリ、北京、上海、東京、大阪に拠点を展開しています。
詳しくは公式サイト( http://veeva.jp )をご覧ください。
Copyright (c) 2013 Veeva Systems. All rights reserved. Veeva and the Veeva logo are registered trademarks of Veeva Systems. Veeva Systems owns other registered and unregistered trademarks. Other names used herein may be trademarks of their respective owners.
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
Veeva Japan株式会社の記事
その他の最新プレスリリース
- 企業のAI活用をセキュアに支える「AI-SPMソリューション」を提供開始

- 稚内空港にてローカル5Gなどを活用した除雪車両の省力化・自動化の実現に向けた実証を開始

- 生成AIを滋賀県全庁約6,000名に導入

- 松たか子さんと阿部サダヲさんが共演、NTTドコモビジネスの新CMが11月1日より公開!

- 秋田県との連携協定の締結について

- パロアルトネットワークス社の2025年「アジア太平洋及び日本のパートナー・アワード」において最高位である「Pinnacle Partner of the Year」賞を含む2部門を受賞

- NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

- 訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

- 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

- 中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施



































