石川県志賀町でAIを活用した予約制乗合交通「しかばす いーじー」の運用を開始
<特長およびご利用イメージ図>【写真詳細】
石川県志賀町(以下 志賀町)とNTTコミュニケーションズ株式会社(以下NTT Com)は、2025年4月1日より予約制乗合交通「しかばす いーじー」の運用を開始します。
「しかばす いーじー」は、NTT Comが提供するオンデマンド型公共交通システム「AI運行バス(R)※1」を活用した予約制乗合交通です。定時定路線のコミュニティバス「しかばす」から予約制乗合交通「しかばす いーじー」にリニューアルすることで、持続可能な地域公共交通の実現と町民の利便性向上をめざします。
1.背景
志賀町では、高齢化の進展により公共交通の重要性が増しており、民間事業者が運行する路線バスの他、16路線のコミュニティバスを運行し、町民生活の足となっています。しかし、山間部の過疎化の進展など人口減少による利用者の減少や、燃料価格の高騰などによる運用コストの増大が課題となっており、定時定路線のコミュニティバスである「しかばす」の継続が難しくなっています。このような課題を解決するため、定時定路線のコミュニティバス「しかばす」を廃止し、AIを活用した予約制乗合交通「しかばす いーじー」にリニューアルすることで、持続可能な地域公共交通の実現をめざします。
2.予約制乗合交通「しかばす いーじー」のサービス概要
予約制乗合交通「しかばす いーじー」は乗車時間と乗降場所を予約して利用できる乗合バスです。従来の定時定路線とは違い、時刻表や決まったルートが無く、乗りたいときに乗車できる乗り合いバスとなっており、予約状況に応じてAIが最適な経路を判断して運行します。
利用者の移動ニーズに最も効率的に対応できる送迎順で乗降ポイント間を走行するため、効率的な運行が実現できます。利用者は、電話だけでなく、Webアプリからも乗車予約することが可能です。
<特長およびご利用イメージ図>
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/431776/img_431776_1.png
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/431776/img_431776_4.png
<「しかばす いーじー」運行エリアおよび停留所一覧>
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/431776/img_431776_2.png
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/431776/img_431776_3.png
3.今後の展開
今後、志賀町とNTT Comは、「しかばす いーじー」の運行などを通し、志賀町民の日常生活における移動課題の解決とICTを活用したまちづくりを通じて地域創生をめざします。
※1:「AI運行バス(R)」とは、乗りたいときに行きたい場所まで、自由に移動できるオンデマンド型公共交通システムです。
※2:目的地や利用者により金額が異なる場合があります。
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
その他の最新プレスリリース
- 栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結
- 「脳の健康チェック」と「まなびポケット」が「2025年度グッドデザイン賞」を受賞
- オムロンとNTTドコモビジネス、Catena-X接続に活用可能な「セキュアデータ連携ソリューション」提供に向けた連携を開始
- 大阪・関西万博「いのちの未来」からアンドロイド「Yui」を石川県へ招聘
- NTTドコモビジネス、docomo business RINK(R)において日本に本社を置く企業として初めて米Gartner(R)社「Eye on Innovation Awards」のWinnerに選出
- 川崎重工とNTTドコモビジネスが、ロボット・モビリティ・社会インフラ等のネットワーク連携による新しい社会の創造に向けた戦略的協業に関する覚書を締結
- 自動運転向け“通信安定化ソリューション”を提供開始
- IOWN APNを活用し遠隔でリハビリ・トレーニング支援を実現する「未来のヘルス&ウェルネスケアステーション」のプロトタイプを公開!
- ドコモビジネスパートナープログラムの支援内容強化と会員向けポータル開設について
- 鹿児島市とNTTドコモビジネス、次世代校務DXに関する連携協定を締結