京セラ製法人向けスマホ「DIGNO(R) BX3」3種のバリエーションで2024年11月29日(金)からソフトバンクにて販売開始
back【写真詳細】
京セラ株式会社(以下、京セラ)は、本年7月に製品化を発表した、現場業務を効率化する機能と操作性を備えた法人向けのスマートフォン「DIGNO(R) BX3(ディグノ ビーエックス スリー)」「DIGNO(R) BX3 Plus(ディグノ ビーエックス スリー プラス)」「DIGNO(R) BX3(ディグノ ビーエックス スリー)カメラレス」の3機種を、2024年11月29日(金)からソフトバンクにて販売開始しますのでお知らせいたします。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/417750/img_417750_3.jpg
DIGNO(R) BX3
本製品は、「仕事を楽に、自分を楽に。」をコンセプトに開発した法人向けスマートフォンです。DIGNO BXシリーズで初めてNFCやダイレクトボタンを搭載し、現場業務の効率を向上させる機能と操作性を備えています。さらに、Wi-Fi(R)ハンドオーバーを搭載しているため、広いオフィス内での移動中も安定したWi-Fi通信を維持します。小売、卸売、飲食、医療、製造、建築、警備など、さまざまな現場におけるユーザーの要望に応えるために3種のバリエーションで展開いたします。
■ 3機種それぞれの特長
(1)DIGNO BX3
幅広い業界で使えるスタンダードモデル。法人用途に特化しているため、シンプルで使いやすい仕様です。
(2)DIGNO BX3 Plus
DIGNOシリーズで初めてNFCを搭載したモデル。電子決済やマイナンバーカードの読み取りなどが可能になりました。また、RAM 6GB/ROM 128GBのメモリを搭載しているため、動作がスムーズで、 現場の記録写真などのデータを十分に保存できます。
(3)DIGNO BX3 カメラレス
カメラの持ち込みが制限されている製造現場や建築現場などにも持ち込めるので、緊急時にもスマホ利用ができ、安心です。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/417750/img_417750_4.jpg
NFC利用イメージ
■製品情報については、下記サイトをご覧ください
【DIGNO(R) BX3】
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/office/phone/lineup/digno-bx3/?writer
【DIGNO(R) BX3 Plus】
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/office/phone/lineup/digno-bx3-plus/?writer
【DIGNO(R) BX3 カメラレス】
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/office/phone/lineup/digno-bx3-cameraless/?writer
※「DIGNO」は、京セラ株式会社の登録商標です
※Wi-Fi(R)は、Wi-Fi Alliance(R)の登録商標です
※その他の社名および商品名は、それぞれ各社の登録商標または商標です
◎製品仕様およびサービス内容は、予告なく変更することがあります
◎ディスプレイの表示は、全てイメージです
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
京セラ株式会社の記事
その他の最新プレスリリース
- 女性ターゲット訴求に特化 AIで安く早く高品質なSNS・PR動画制作「AI MOVIE」開始
- ネクストフィールド、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが建設業界の脱炭素化に向けた建設GXソリューションの提供を開始
- 携帯4社の通信品質を科学的に比較 2025年7月度モバイル回線品質調査レポートを公開
- NTTドコモビジネス、米Gartner(R)社「Competitive Landscape: NaaS Communications Service Providers」に掲載
- 京葉銀行、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが地域の中堅・中小企業の脱炭素化を推進する連携協定を締結
- 株式会社仙台放送×(一財)京都府交通安全協会 「運転技能向上トレーニングBTOC(ビートック)」を活用して高齢ドライバーの安全運転寿命の延伸を目指す
- データサンドボックス技術を利用した処理実行環境「析秘TEE」の提供を開始
- 竹田健康財団とNTTドコモビジネス、地域医療の課題解決に向けた実証実験を開始
- 京都府における自動運転バスの実証実験に参画
- NTTドコモビジネスとメドレー、山形県における「へき地診療所等におけるオンライン診療モデル事業」の実証を開始