- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社Jストリーム
Jストリーム、「Inter BEE 2022」出展のお知らせ
Jストリーム、「Inter BEE 2022」出展のお知らせ【写真詳細】
株式会社Jストリームは、2022年11月16日(水)から2022年11月18日(金)に幕張メッセで開催される「Inter BEE 2022」に出展します。出展ブースは、ICT/クロスメディア部門として、ホール7(小間番号7004/7005)となります。
報道関係者各位
2022年11月10日
株式会社Jストリーム
------------------------------
Jストリーム、「Inter BEE 2022」出展のお知らせ
------------------------------
株式会社Jストリーム(グロース:4308 代表取締役社長:石松 俊雄、以下Jストリーム)は、2022年11月16日(水)から2022年11月18日(金)に幕張メッセで開催される「Inter BEE 2022」に出展します。
出展ブースは、ICT/クロスメディア部門として、ホール7(小間番号7004/7005)となります。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMxNzA5NiMzMDc4NjUjMTcwOTZfbnV4UEFtZmRLSi5qcGc.jpg ]
Inter BEEは、日本随一の音と映像と通信のプロフェッショナル展として、コンテンツビジネスにかかわる最新のイノベーションが国内外から一堂に会する国際展示会です。
Jストリームのブースでは
KDDI 5Gを活用したマルチアングル低遅延ライブ配信のデモンストレーション
動画メタ運用の一元管理を可能にする「J-Stream メタマスタシステム」
クラウドベースでリアルタイムにライブ映像の加工・動画編集を可能にする「Grabyo」
など動画配信に関わる多様なサービスをご紹介します。
当社ブースにてお待ちしております。ぜひお立ち寄りください。
■主な出展内容
○ KDDI 5Gを活用したマルチアングル低遅延ライブ配信のデモンストレーション
複数の映像ソースをマルチアングル化した後、エンコード・配信サーバーを介して配信された映像は、視聴者の好きな映像に自由に切り替えながらの視聴を可能にします。
<特徴>
(1)低遅延配信(Glass to Glass:遅延4秒)
(2)再生端末側でのスムーズな映像切替
(3)映像ズレのないマルチアングル配信
(4)CDNの活用で大規模配信が可能
(5)5Gを活かした低レイテンシ(120ms)の映像インジェスト
○ 動画メタ運用の一元管理を可能にする「J-Stream メタマスタシステム」
コンテンツ配信の多様化により、自社サイト・他社動画配信サービス・YouTube、SNS等の外部メディアの運用負荷の増大が課題として顕在化しています。本サービスにより、これらの課題解決を実現します。
<特徴>
(1)動画CMSへの動画ファイルとメタデータ登録を効率的に行う仕組みをクラウドベースで提供
(2)動画に関する映像・関連画像ファイル、属性データとしてのメタデータを一元管理
(3)さまざまな動画配信サービスに合わせた動画配信コンテンツ登録を行う機能を提供
○ クラウドベースでリアルタイムにライブ映像の加工・動画編集を可能にする「Grabyo」
クラウドベースでリアルタイムにライブ映像の加工・動画編集を可能に、ハードウェアやソフトウェアの複雑さ、高コスト、環境への影響を伴わずに、放送品質のビデオを制作することを実現します。
<特徴>
(1)開発段階からクラウドベースでの運用を想定されており、ブラウザ上でのオペレーションUXを追求
(2)編集映像をソーシャルメディアプラットフォームへダイレクトに配信可能
(3)編集するコンテンツ構成や配信規模にあわせた機能プランの選択、サードパーティ製クラウドサービスとの連携
Inter BEE 2022 Webサイト
https://www.inter-bee.com/ja/
出展社ページ
https://www.inter-bee.com/ja/forvisitors/exhibitor_info/detail/?id=1047
https://www.inter-bee.com/ja/forvisitors/exhibitor_info/detail/?id=5069
■株式会社Jストリームについて
Jストリームは1997年の設立以来、動画配信を主軸に事業展開を続けております。
自社で保有・運営する独自のコンテンツ配信ネットワーク(CDN)を活用した動画配信に加え、これまで積み上げてきたノウハウを活かした動画の企画・制作・運用やWebサイト制作、システム開発、動画広告による収益化支援まで総合的なサービスとソリューションを提供することで、年間1,200社・10,000案件以上の企業活動における動画活用を支援しています。
社名(商号) : 株式会社Jストリーム (英文: J-Stream Inc.)
証券コード : 4308(東証グロース)
代表者 : 代表取締役社長 石松 俊雄(いしまつ としお)
事業内容 :
(1)ネットワークシステムにおける、動画データ及び各種情報の提供サービス業
(2)ネットワークシステムを利用した会員情報管理、商取引、決済処理に関する受託業
(3)デジタルコンテンツ、出版物の企画・制作・販売及び賃貸業
(4)ネットワークシステムに関するハードウェア・ソフトウェア・付帯サービスの企画、開発、運営、制作、販売、輸出入・賃貸及び代理店業
(5)広告・宣伝に関する企画・制作及び代理店業
(6)1から5に関連するコンサルテーション、調査、分析、研究等
URL : https://www.stream.co.jp/
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社Jストリームの記事
- アフターコロナ時代の企業イベント参加実態と今後に関する調査を実施 ~ 社内向けイベントでは会場、オンライン参加が拮抗/社外向けではオンライン参加が多数 ~
- 新日本空調株式会社がメタバースを活用した採用活動を展開 ~ METAGO を利用しデジタル世代の多様な人材獲得を支援 ~
- Salesforce上でのクローズドな動画共有・配信を可能にするアプリ「Equipmedia 動画共有ライブラリ for Salesforce」をリニューアル
- 「企業ウェビナーの視聴状況」に関する調査を実施~ アフターコロナにおいても企業によるウェビナーを月1回以上視聴する層が5割超に ~
- 法人向け動画共有・配信プラットフォームEquipmedia(EQ)に、企業内での従業員向け動画配信におけるネットワーク負荷を軽減するECDNオプションを追加
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 4月16日(水)よりFANZAライブチャットのバーチャル2Dアバターに新モーション追加!初回限定無料体験キャンペーン実施中
- 大学教授のインタビュー専門メディア!アカデミックラボを開始
- IFAのポータルサイトをローンチ
- 若年層の就職/転職をピタッとサポートする『ピタテン』をスタート
- SHOPLISTが運営する公式通販サイト『SHOPLIST』の導入事例ページを更新
- 月額3,980円(税込)で20万作品以上が見放題!FANZA月額動画の新チャンネル「見放題ch」をリリース
- 【サードウェーブ】『AIフェスティバル 2025 Powered by THIRDWAVE』11月8日(土)ベルサール秋葉原にて開催決定
- YouTube「華の会チャンネル」~マッチングサイトで目を引く!効果的なプロフィールの書き方~
- 【Eストアーショップサーブ】株式会社バックスとの協業で食品撮影代行サービスを開始 ~1万件の撮影実績を持つプロ集団による撮影が26,400円から~
- 飲食店以外も使えるLINE予約ツール「エルメッセージ」の機能改善