- ホーム >
- プレスリリース >
- 合同会社NoCodeCamp
「3日間で誰でもノーコードツールを使った開発ができるようになる」集中プログラム【NoCodeBootCamp】の参加者募集を開始。
「3日間で誰でもノーコードツールを使った開発ができるようになる」集中プログラム【NoCodeBootCamp】の参加者募集を開始。【写真詳細】
NoCode(ノーコード)と呼ばれる最新のITツール8つを、それぞれフォーカス。専門的かつ集中的に学び、そのツールを使える状態になるための3日間。価格は55,000円(税込)、満足いく内容でなければ全額返還の保証付きです(条件アリ)。各ツールの講師には、それぞれ実績あるツールの専門家の皆さまがジョイン。豪華な講師陣が参加者皆さまの力になり、ツール使用スキルの習得を後押しします。8つのツール勢揃い、2022年2月25日から毎週末3日間を約3ヶ月間連続で開催します。
なお、こちらの概要説明会を2月8日(火)20:00~オンラインで開催。どんな方でも無料でご参加いただけます。
プログラミングを使わないIT開発の支援などを手がけている合同会社NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)(本社:東京都稲城市、代表:宮崎 翼)は、2022年2月25日(金)から3日間のノーコード集中学習プログラム『NoCodeBootCamp』を8つのツールで毎週末連続、約3ヶ月に渡り開催します。それぞれのノーコードツールの集中学習を3日間×8ツールで行い、ノーコードツールのスペシャリストである8名以上の講師により、参加者の皆さまがツールを使えるようになる状態をサポートします。
▼ 『NoCodeBootCamp』案内・申込みページ:
https://nocodecamp.co.jp/nocodebootcamp
また、こちらの概要説明会を2月8日20:00~オンラインで開催。どんな方でも無料でご参加いただけます。
▼ NoCodeBootCamp概要説明会(2月8日(火)20:00~開催 ):
https://nocodecamp.connpass.com/event/238161
■ノーコードツールを使えるようになり、自身のアイディアを実現したいと思っている人を対象とした3日間の集中プログラム
『NoCodeBootCamp』は、2022年2月25日(金)から毎週末3日間、約3ヶ月間の間に8つのツールをクローズアップ。
集中学習にてそのツールを使えるようになることを目指す、短期集中型の学習プログラムです。
開催場所は、完全オンライン(oViceツールなど)。全国または世界中どこでも参加可能で、場所に縛られない可能性を提供します。
自身のアイディアを実現するための第1歩である、ツール使用スキルの習得をNoCodeBootCampにて目指します。
また期間中は、NoCodeCampオンラインサロンの加入(月額5,000円)も30日間無料で提供(2ヶ月目からは月額2,480円の半額コースへ移行)。
コミュニティ内での学習体制も整えており、包括的な学習環境を用意しました。
参加費用は1ツールあたり50,000円です。2つ以上のツールの申し込み可能。
そして満足いく内容でなければ、全額返金の保証付き(条件アリ)。安心してご参加いただけます。
▼ 『NoCodeBootCamp』案内・申込みページ:
https://nocodecamp.co.jp/nocodebootcamp
■各ツールの詳細はこちら
スケジュールや、講師についてなどを詳しく記載しております。
各ツールの講師として、経験豊富なスペシャリストの皆さまにジョインいただきました。
Bubble:https://nocodecamp.co.jp/nocodebootcamp/bubble
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MDg1NCMyODk1MDQjNzA4NTRfZHF5d01rWkZhcy5qcGc.jpg ]
Adalo:https://nocodecamp.co.jp/nocodebootcamp/adalo
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MDg1NCMyODk1MDQjNzA4NTRfeUF1RERIUVRRVi5qcGc.jpg ]
Shopify:https://nocodecamp.co.jp/nocodebootcamp/shopify
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MDg1NCMyODk1MDQjNzA4NTRfbGlhb2hLRlNGaC5qcGc.jpg ]
Figma:https://nocodecamp.co.jp/nocodebootcamp/figma
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MDg1NCMyODk1MDQjNzA4NTRfWkh5VVVmdEVrVC5qcGc.jpg ]
STUDIO:https://nocodecamp.co.jp/nocodebootcamp/studio
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MDg1NCMyODk1MDQjNzA4NTRfYmp5cVZzVGhobi5qcGc.jpg ]
MA(マーケティングオートメーション):https://nocodecamp.co.jp/nocodebootcamp/marketing
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MDg1NCMyODk1MDQjNzA4NTRfZHFLZmJ2b2t1Ty5qcGc.jpg ]
Webflow:https://nocodecamp.co.jp/nocodebootcamp/webflow
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MDg1NCMyODk1MDQjNzA4NTRfeUdYWHpScHZYeC5qcGc.jpg ]
Notion:https://nocodecamp.co.jp/nocodebootcamp/notion
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MDg1NCMyODk1MDQjNzA4NTRfSUVnTHlTbnNzSS5qcGc.jpg ]
■NoCodeBootCampの特徴
『NoCodeBootCamp』は以下のような特徴があります。
「NoCode(ノーコード)ツールを3日間で使えるようになる」のコンセプトをもとに、充実した内容を用意しました。
・3日間で各ツールの使用スキル習得
・完全オンライン完結
・講師からのツール全体レクチャー
・講師とのマンツーマン質問回答
・全体で共通の成果物を1つ作成→自由課題に着手の流れ
・一人ひとりが専用のWebページを作成し、進捗を随時記録&コミュニケーション
・開催中の参加者同士の交流
・NoCodeCampコミュニティ(月額5,000円)30日間無料参加(2ヶ月目からは通常より半額の月額2,480円)
ツール習得をして、自身それぞれのアイディアを実現できる状態になることを目指します。
ご参加お待ちしております。
▼ NoCodeBootCamp概要説明会(2月8日(火)20:00~開催 )
https://nocodecamp.connpass.com/event/238161
▼ お申し込みはこちら
https://nocodecamp.co.jp/nocodebootcamp
【合同会社NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)について】
本社:〒206-0823 東京都稲城市平尾3-7-5
代表者:宮崎 翼
設立:2020年5月
電話番号:070-4559-5916(代表)
URL:https://nocodecamp.co.jp/
事業内容:インターネットを利用したオンラインコミュニティの運営、アプリケーションおよびウェブサービス開発支援、研修ほか
【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:合同会社NoCodeCamp
担当者名:宮崎翼
TEL:07045595916
E-Mail:press@nocodecamp.co.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
合同会社NoCodeCampの記事
- アプリ開発に必要な書類・資料をAIが作成、専門家がフィードバック!NoCodeCampが新サービス「EasyDocMaker」を10月10日にローンチ
- 「NoCodeCamp」運営のノーコード専門オンラインサロンが、「第2回NoCodeCampアプリコンテスト」の優勝と準優勝を結果発表
- 質問に答えるだけで要件定義からツール選定までAIがWeb開発をサポート。NoCodeCampが「EasyDocMaker」を10月2日にローンチ
- Web開発者向けローコードツール「Retool」を学ぶオンラインイベント「ノーコードの可能性を広げる!Retoolの解説と接続デモ&事例紹介」10月13日開催
- いつまでモチベーションに頼ってますか?モチベーションに頼らない目標達成支援アプリ【GoalSpace】がリニューアル
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 【ドスパラ】「夏のパソコン大冷却祭」開催 冷却台との同時購入や冷却パーツのカスタマイズでお得に快適PCライフを手に入れよう
- 【サードウェーブ】最大96コア・GPU 4基構成『THIRDWAVE Workstation N8632』ドスパラプラスにて受注開始
- JAPANNEXTが21.5インチ VAパネル搭載 大型フルHDモバイルディスプレイを31,980円で7月25日(金)に発売
- JAPANNEXTが49" IPSパネル 144Hz 32:9のアスペクト比のDWQHD湾曲ウルトラワイドゲーミングモニターを149,800円で7月25日に発売
- JAPANNEXTが28インチ IPSパネル搭載 144Hz対応の4Kゲーミングモニターを49,980円で7月25日(金)に発売
- 【GALLERIA】『ALGS Year5大会協賛モデル』先着100名様にオリジナルマウスパッドを同梱
- 天空、Snapdragon G3 Gen 3を搭載したAndroidゲーミングデバイス「AYANEO Pocket S2 国内正規版」を9月下旬に発売
- 華の会メール「恋愛コラム」~中高年の出会い完全ガイド|実際に出会っている場所を解説!~
- 生成AIを活用し不用品回収の課題解決する情報サイトを公開
- 埼玉県 2025年07月|配達員・配送・運転手の求人の平均時給を調査