急拡大の革新的技術ブロックチェーンをもっと身近に! ブロックチェーン技術導入サービス『gChain』リリース
急拡大の革新的技術ブロックチェーンをもっと身近に! ブロックチェーン技術導入サービス『gChain』リリース【写真詳細】
暗号資産(仮想通貨)・ブロックチェーン開発を行う株式会社ギャス(所在地:東京都千代田区、代表取締役:島田 聖二)は、2021年12月より自社で開発したブロックチェーン技術導入サービス「gChain」の提供を開始いたしました。
■サービス立ち上げの背景
昨今、NFT(※1)への注目もあり、革新的な技術であるブロックチェーンへの需要は高まっています。市場規模も2021年の49億USDから年平均成長率68.4%で成長し、2026年には674億USD(※2)に拡大すると予測されています。しかし、このような需要の拡大がありながらも、ブロックチェーンを実際に企業で導入して活用していくには、「そもそも何ができ、どのようなケースに適しているのか分かりづらい」、「ブロックチェーン構築に大きな時間や費用が掛かり、構築後の開発にも時間や費用が掛かる」、「大手企業で実証実験が行われているが情報が出てこない」、「ブロックチェーンを導入しないと成り立たない事業がない」などの様々な課題があります。そのため、まだまだ企業として手軽にブロックチェーンを導入するに至っていません。弊社は日本ブロックチェーン協会に所属しており、これまでブロックチェーンに関するシステム開発を数多く請け負ってきました。そこで、今までの知見を活かして自社開発したブロックチェーンをサービスとして提供することで、誰もが手軽にブロックチェーンを活かすことができたらと考え、当サービスをリリースすることにいたしました。
(※1)NFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン) とは、鑑定書・所有証明書付きのデジタルデータであり、暗号資産と同様にデータ管理にブロックチェーン技術が用いられ、改ざん・偽造ができない仕組みになっています。
(※2)株式会社グローバルインフォメーション市場調査レポートより抜粋https://www.gii.co.jp/report/mama1036533-blockchain-market-covid-impact-analysis-by.html
※gChainでは暗号資産を扱えません。
■サービスの特徴
①高いユーザービリティ
当サービスを利用するために特別な知識はいりません。例えブロックチェーンのことが分かっていなくても、会員登録のみで管理画面上の簡単操作で利用することができます。ダッシュボード上で操作するだけで全ての履歴がブロックチェーン上に記録され、エクスプローラーから確認できます。また、ブロックチェーンへのデータ書き込みも無料で行うことができます。APIとの連携もできるため、既存のシステムに容易に組み込むこともできます。
《会員登録画面》
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1MDk4MSMyODc2MzEjNTA5ODFfZW1IU2RIa3RiQy5wbmc.png ]
《エクスプローラー画面》
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1MDk4MSMyODc2MzEjNTA5ODFfenpVRFRNTmhKWS5wbmc.png ]
②NFTの管理が可能
ビジネス向けアカウントでご契約いただいている方には、NFTの発行・管理のサービスも提供しています。ダッシュボード上からNFTの発行・送信・販売の機能をご利用いただくことができます。NFTの送受信や出品に関しては、個人向けアカウントでも行うことが可能です。
③安全性の高いセキュリティー
ブロックチェーンのデータの承認作業をPoA(※3)にて弊社で行っているため、悪質なウォレットには制限を設けることができます。また、ユーザーによるスマートコントラクトのデプロイを禁止することで、暗号資産の発行やNFTの詐取等の不正が行われないように対策しています。
④高いブロックチェーン技術を持った運営会社(周辺システム開発スキルも合わせて)
先述した通り、弊社は日本ブロックチェーン協会に所属しており、これまでブロックチェーンに関するシステム開発を数多く請け負ってきました。その高い技術力でブロックチェーンを運用することで、ブロックチェーン導入の障害となる送信手数料やウォレット管理、スマートコントラクト開発、管理画面制作等の問題を解決することができます。
(※3)PoA(Proof-of-Authority)とは、承認作業にマイニングを必要とせず中央集権的な管理者が参加者を管理し、信頼された参加者のみがブロックを形成できるプライベートなものです。
■gChainインフォメーション
サービスページ:https://gchain.jp/
Twitter:https://twitter.com/gchainjp
Facebook:https://www.facebook.com/gchainjp
■運営会社
社名:株式会社ギャス
代表: 島田 聖二
設立: 2015年4月8日
本社:〒101-0045 東京都千代田区神田鍛冶町3-7-21 天翔オフィス神田608
会社HP:https://gyas.co.jp/
事業内容:仮想通貨・ブロックチェーンシステム開発、アプリケーションシステムの開発、設計、販売、保守。ホームページの企画、制作及び立案、マーケティングリサーチ業
■ギャスの今後の方針
制作物や著作物の管理やメタバースを始めとした次世代サービスなど、ブロックチェーンが関わる分野は非常に広く、ブロックチェーン導入のハードルを下げることで、より多くの方にブロックチェーンを触れていただく機会を提供します。ブロックチェーンのユースケースとして、現在gChainをご利用いただいているお客様の事例を配信予定です。
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社ギャスの記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- ファン必見!FANZA公式オリジナルグッズ第2弾を7月7日に発売開始!アパレル中心のラインナップで日常使いしやすいデザインを実現
- 声優・涼花みなせさんの独占インタビュー公開記念!直筆サイン色紙が当たるFANZA同人公式Xフォロー&引用リポストキャンペーンを開催!7月7日から7月20日まで
- あなたは巨乳派?美乳派?投票で50%OFFキャンペーンの対象商品が決まる!FANZA動画「究極の2択祭り」開催!【本日から7月11日まで】
- 【大阪・関西万博対応】AIカメラが特別価格で1週間レンタル可能に!
- 【ドスパラ】『DCPカレンダー9月』 “秋”をテーマにイラスト・写真を募集 選出作品は5,000ドスパラポイントを進呈&HP掲載および秋葉原本店で配布
- HitPaw VikPea Ver4.3.0アップデート公開ーより便利な動画高画質化を実現
- 岐阜県 2025年06月|配達員・配送・運転手の求人数を調査
- ピザハット2025年06月|配達員・配送・運転手の求人調査
- 【GALLERIA】『GALLERIAフェス2025』先着順で無料ご招待 GALLERIAオリジナルグッズが当たる大抽選会も開催
- 箕面キャンパスにAI警備システムを本格導入―地域に開かれた安全・安心な「グローバルキャンパス」を目指して―