ネットスカウト・システムズ・ジャパンが、米本社のレポートを「『お金かサイトか! 』2020年第3四半期に注目される世界的なDDoS恐喝活動の拡大」として公表
2020年9月3日(木)(現地時間)に米ネットスカウト・システムズ(Netscout Systems, Inc.)の公式ウェブサイトに掲載されたASERT Threat Summary「High-Profile DDoS Extortion Attacks — September 2020」を翻訳・編集して発信。新型コロナウイルスの感染拡大とともに高まっているDDoS恐喝攻撃 の実態と課題、その解決に役立つソリューション活用を提案します。
米ネットスカウト・システムズ(Netscout Systems, Inc.)の日本法人、ネットスカウト・システムズ・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:金子 源)は、アメリカ本社の公式ウェブサイトで9月3日(木)(現地時間)に掲載されたASERT Threat Summary「High-Profile DDoS Extortion Attacks — September 2020」を翻訳・編集してDDoS脅迫攻撃の実態と課題、その解決に役立つソリューション活用のための提案として「『お金かサイトか!』2020年第3四半期に注目される世界的なDDoS恐喝活動の拡大」を公表します。
▼ ASERT Threat Summary「High-Profile DDoS Extortion Attacks — September 2020」(英語)(米ネットスカウト・システムズ公式ウェブサイト):https://www.netscout.com/blog/asert/high-profile-ddos-extortion-attacks-september-2020
▼ 上記レポートの翻訳・編集による「『お金かサイトか!』2020年第3四半期に注目される世界的なDDoS恐喝活動の拡大」閲覧・ダウンロードページ(PDF形式):
■ネットスカウト・システムズ・ジャパンが、新型コロナウイルスの感染拡大とともに高まるDDoS脅迫攻撃の実態と課題、その解決に役立つソリューション活用のための提案をレポートとして公表!
このプレスリリースを通して公表するレポート「『お金かサイトか!』2020年第3四半期に注目される世界的なDDoS恐喝活動の拡大」は9月3日(木)(現地時間)、本社である米ネットスカウト・システムズ(Netscout Systems, Inc.)の公式ウェブサイトに掲載されたASERT Threat Summary「High-Profile DDoS Extortion Attacks — September 2020」を翻訳・編集したものです。
執筆を手がけたのはプリンシパル・エンジニア (Principal Engineer)のローランド・ドビンズ (Roland Dobbins)とシニア・ネットワーク・セキュリティー・アナリスト (Senior Network Security Analyst)のステインソール・ビャルナソン (Steinthor Bjarnason)です。
このレポートを翻訳・編集したレポート「『お金かサイトか!』2020年第3四半期に注目される世界的なDDoS恐喝活動の拡大」のおもな内容は次のとおりです。
1.背景と現状
DDoS恐喝の内容や手口、目的について解説しています。
2.観測と分析
2020年8月13日(木)~9月17日(木)の期間に世界で確認されているDDoS恐喝の傾向、手口、恐喝要求の詳細、攻撃の方法とその強さ、防御にあたって考慮すべきことを紹介しています。
3.利用可能なリソースの活用
ASERT脅威アドバイザリー(Threat Advisory)、サマリー(Threat Summary)、ウェビナー(ウェブセミナー)など米ネットスカウト・システムズが公式ウェブサイト上で提供しているレポートや実施しているウェビナー(ウェブセミナー)について紹介しています。
4.結論と次へのステップ
観測されたDDoS恐喝は対策すべき対象で、米ネットスカウト・システムズが提供するソリューションの活用により、検出・分類・トレースバック・軽減が可能と結論づけています。
米ネットスカウト・システムズ(Netscout Systems, Inc.)は、2015年に米アーバー・ネットワークス(Arbor Networks, Inc.)を買収してセキュリティー製品のラインナップ拡充を実現しました。
ソリューション活用についての問い合わせは、法人営業本部のメールアドレス(jp-enterprise-sales@netscout.com)で受け付けています。
▼ 参考プレスリリース(8月14日付)「リモートアクセスの“常態化”で高まるリスク監視とネットワーク保護を実現! ネットスカウトが事業継続性を高めるソリューション活用を提案」:https://www.value-press.com/pressrelease/250770
【ネットスカウト・システムズ・ジャパン株式会社について】
本社:〒105-0022 東京都港区海岸1-2-3 汐留芝離宮ビルディング21階
代表者:代表取締役 金子 源
設立:2002年12月
電話番号:03-5403-6979(代表)
事業内容:パケットキャプチャー方式による性能管理ソリューションおよび製品のリーディングカンパニー、米ネットスカウト・システムズ(Netscout Systems, Inc.)の日本法人としてのソリューション・製品の提供ほか
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
ネットスカウト・システムズ・ジャパン株式会社の記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 和歌山県 2025年04月|配達員・配送・運転手の求人の平均時給を調査
- 第24回アフィリエイト・カンファレンス開催のお知らせ~消費者庁担当官による違反事例解説と、最新SEO戦略を学ぶ~
- 「ITreview Grid Award 2025 Spring」でメール配信ツール「さぶみっと!メール配信」がHigh Performerを受賞!
- 【サードウェーブ】格闘ゲーム界の人気プロゲーマー&ストリーマーによる豪華トークイベント 4月27日(日)開催 イベント詳細&チケット購入者特典を発表
- 「ITreview Grid Award 2025 Spring」でウェブサイト翻訳ツール「shutto翻訳」が5年連続受賞!
- 「ITreview Grid Award 2025 Spring」でカゴ落ち特化型MAツール「CART RECOVERY®」が3年連続受賞!
- 【ドスパラ】配信者によるトーナメント戦 出場者募集『第一回 DCP CHALLENGERS ストリートファイター6』開催
- 株式会社ミショナ主催!無料のLINEビジネス活用セミナー開催報告
- 特設サイト本日オープン!『あかべぇそふとつぅ』20周年記念キャンペーン開催~人気タイトル最大60%OFF&期間限定セットあり、5月12日(月)まで~
- MAX99%OFF&お得すぎる10円キャンペーン!「FANZA春の同人祭」本日開幕!5月19日(月)まで開催中