中国の大人気キャラクター「長草くん」のTikTokが日本で始動!夢を応援するショートストーリーやダンスが見られる!
TikTok開始の告知バナー【写真詳細】
中国でスタンプダウンロードが8億回を超える人気キャラクター「長草くん」のTikTokアカウントが2019年3月28日に開始します。TikTokでは、人の夢と一緒に成長する長草くんが、夢を応援するエピソードやTikTokで流行しているダンスを日本の特徴的なロケーションで披露します。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/180398/LL_img_180398_1.jpg
TikTok開始の告知バナー
TikTokは、TwitterやInstagram等、複数のSNSへのシェアが可能です。ファンの皆様に長草くんのかわいい動画コンテンツを楽しんでいただきながら、世界の人々に日本の魅力を発信していきます。
長草くん[Official] TikTok
ID : nagakusa_kun
URL: http://vt.tiktok.com/JFtdNX/
制作は、キャラクター開発やオリジナルグッズ製作を手がける株式会社ミニチュアファクトリー(本社:名古屋市中区)とキャラクター操演の制作や演出を手がける有限会社ザットインターナショナル(本社:名古屋市千種区)との協業によりおこなっています。
長草くんは、2019年4月3日~5日、東京ビッグサイトにて開催されるライセンシング ジャパンに登場!4月3日は、ブースに長草くん公式イメージガールの「嶋梨夏」さん、MCの「すーみーおねえさん」も登場し、公開収録も実施予定です。
■長草くんとは
中国で女子大生を中心に大人気のキャラクター。夢から生まれた精霊。版権元は、中国のキャラクターIP企業「北京十二棟文化伝播有限公司」(以下、BLOCK12)。中国版LINEと言われる「WeChat」でのスタンプ累計ダウンロード数は8億回を突破。中国版Twitterと言われる「Weibo」での長草くんアカウントのフォロワー数も200万人を超えている大人気コンテンツとなっており、中国で人気のスマートフォンアプリとのコラボや数多くのグッズ展開等も行われております。
URL: https://www.12dong.jp/
■嶋梨夏さんとは
2013年avex×CanCamにて誕生した「痩せたらクビ!太り過ぎてもクビ!」のエリートぷに子ユニット“Chubbiness”(チャビネス)のリーダーとして活動。2019年にユニットを卒業し、現在は女優として活動中。
■株式会社ミニチュアファクトリーとは
株式会社ミニチュアファクトリーは「Mr.フィギュア」や「アメリけん★ドッグ」等のキャラクター展開や、ミニカー、フィギュア、ぬいぐるみ等のグッズ製作をおこなっています。2017年6月、BLOCK12との提携を開始、長草くんの日本展開を担当しております。
URL: http://www.mini-factory.co.jp/
■有限会社ザットインターナショナルとは
有限会社ザットインターナショナルはTV人気キャラクターショー、プロスポーツ、行政、企業などのマスコットキャラクターの企画、制作、実施まで手がけております。2017年12月よりミニチュアファクトリーとともに、長草くんの操演、動画撮影の企画、制作を担当しております。
URL: https://www.zat.co.jp/
■ライセンシング ジャパンの当社ブースについて
イベント名:第9回 ライセンシング ジャパン
開催時期 :2019年4月3日(水)~5日(金) 10:00~18:00
小間位置 :東京ビッグサイト 西展示棟4ホール ブースNo.16-54
会場住所 :〒135-0063 東京都江東区有明3丁目11-1
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
株式会社ミニチュアファクトリーの記事
その他の最新プレスリリース
- 奥能登へのデジタルサイネージ設置の取り組みを開始
- 雨の日の通学を守る!ランドセル対応の新ポンチョ登場
- 愛知県名古屋市でネットワークスライシングの実証実験に成功
- デジタル技術を活用して地域百貨店での新たな接客を実現する取り組みを開始
- 大阪・関西万博のセブン‐イレブン店舗においてNTT ComによるIOWNを活用した遠隔接客の実証を開始
- 内水氾濫被害の低減に向け、小規模水路のAI水位予測モデルの実用性を検証
- イメージャーとオプティム、ビジネス向けモバイル端末のセキュリティ・業務効率化向上で協力 Honeywellの「Dolphin CT30XP」等に「OPTiM Biz」が対応し、各業界の業務を支援
- 熊本市の教育ICT推進に向けた連携協定を更新
- 技術研究組合最先端半導体技術センターへの加入について
- ALSOKとNTT Com、「tsuzumi」を活用して2025年大阪・関西万博でのアバターによる来場者対応をさらに効率化