- ホーム >
- プレスリリース >
- アライドアーキテクツ株式会社
中華圏の「美容トレンド」「インフルエンサー市場トレンド」をテーマに、インバウンド・越境EC事業者向けセミナーを開催
aainc_release_20180326_ibuzz_img【写真詳細】
アライドアーキテクツ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中村壮秀、証券コード:6081)は、台湾・中国・香港など中華圏に向けた越境EC参入を検討している事業者や、インバウンドプロモーションを検討している事業者を対象として、SNS上のクチコミから最新トレンドの分析を行う台湾最大手のリサーチ会社i-Buzz網路口碑研究中心(以下、「i-Buzz社」)をゲストに迎え、中華圏の「美容トレンド」「インフルエンサー市場トレンド」をテーマにした全2回のセミナーを開催いたします。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/152973/img_152973_1.png
2017年の訪日観光客による消費額のうち、約50%は中華圏が占め(※1)、越境ECによる日本商品の購入額も過去最高を記録しています。特に化粧品市場において、中華圏に向けた越境ECやインバウンド施策は盛り上がりを見せています。
本セミナーでは、台湾最大手のリサーチ会社i-Buzz社をゲストに迎え、2回に分けて中華圏の「美容トレンド」「インフルエンサー市場トレンド」についてお話しいたします。1回目の中華圏の「美容トレンド」に関しては、i-Buzz社の中華圏でのクチコミ収集データから見える、化粧品を利用する消費者の行動・興味関心、人気の化粧品の種類・成分・色などの傾向を紹介。また、消費者に対する実際のアプローチ手法についても紹介します。2回目の「インフルエンサー市場トレンド」では、台湾のSNS市場やインフルエンサー市場の動向を中心に、台湾のインフルエンサープロモーションについて解説します。
当社からは、中国のSNS市場やインフルエンサー市場の動向、日本企業のインバウンド、越境EC向けプロモーション支援施策などを、具体的な事例とともにお伝えします。さらにセミナー終了後の個別相談会では、企業様ごとにご相談をお受けいたします。
詳細については以下をご覧ください。
【セミナー概要】
名称 :【i-Buzz社ゲスト登壇】中華圏のクチコミ・インフルエンサートレンドが分かるセミナー
日時 : 1回目 2018年4月19日(木) 15:00-17:30(受付開始14:30)
2回目 2018年6月7日(木) 15:00-17:30(受付開始14:30)
会場 : アライドアーキテクツ株式会社 セミナールーム
東京都渋谷区恵比寿1-19-15 ウノサワ東急ビル 3階(地図:http://www.aainc.co.jp/company/site)
定員 :各80名(応募数多数の場合は抽選とさせていただきます)
【セミナー申し込み要領】
参加費 :無料
お申込 :専用フォームよりお申し込みください。
1回目 2018年4月19日(木) https://sns4biz.com/seminar/6850
2回目 2018年6月7日(木) https://sns4biz.com/seminar/6857
* 当セミナーへの同業他社の方のご参加はご遠慮ください。
* 全2回の内、どちらか1日のお申し込みが可能です。両日のお申込みも可能です。
【セミナースケジュール】
1回目 中華圏における美容業界のトレンドとプロモーション一挙大公開セミナー
15:05-15:55 「中華圏のクチコミからわかる中華圏で人気の化粧品トレンドについて」
16:05-17:00 「化粧品メーカー向けの中華圏SNSプロモーションのポイントについて」
17:00-17:30 個別相談会 ※任意・要予約
2回目 中華圏におけるインフルエンサー市場と最新トレンドが分かる!特別セミナー
15:05-15:55 「台湾のインフルエンサー市場とトレンドについて」
16:05-17:00 「中国のインフルエンサー市場とトレンドについて」
17:00-17:30 個別相談会 ※任意・要予約
※1 出典:国土交通観光省 2017年 「訪日外国人消費動向調査」 http://www.mlit.go.jp/kankocho/siryou/toukei/syouhityousa.html
<i-Buzz網路口碑研究中心とは>
2007年に創立し、Web上のクチコミを中心に研究しているリサーチ会社です。台湾、中国、日本、タイ、ベトナムなどのビッグデータを取集し、クロスボーダー市場において各国のクチコミデータを提供しているサービスを展開しています。またクラウドAI技術により、TaobaoやTmallなどの中国のECサイトや、Facebook、YouTube、Instagram、Weibo、WeChatなどのSNS、ローカルソーシャルメディアのBBS、Q&A、百科事典、新聞動画、特殊サイトPTT、Dcardなど2万超のプラットフォームよりデータを取得できます。
<アライドアーキテクツとは>
「ソーシャルテクノロジーで、世界中の人と企業をつなぐ」というミッションのもと、企業がFacebookやTwitter、InstagramなどのSNSを効果的にマーケティング活用するための様々なサービス/ソリューションを提供する、国内最大級のSNSマーケティング専業会社です。これまでに4,000社以上と取引実績を持ち、約500万人のSNSユーザーネットワークを擁しています。2012年よりグローバル展開を開始し、現在は中国や東南アジアなど世界に向けてサービスを提供しています。
<アライドアーキテクツ株式会社 会社概要>
・代表者 : 代表取締役社長 中村 壮秀
・本社所在地 : 東京都渋谷区恵比寿一丁目19-15 ウノサワ東急ビル4階
・URL : http://www.aainc.co.jp/
・設立 : 2005年8月30日
・事業内容 : SNSマーケティング支援事業
* 本プレスリリースに記載している会社名および商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
アライドアーキテクツ株式会社の記事
- Twitterから実店舗への送客を可能にする、消込型デジタルクーポン発行サービス「echoes Coupon(エコーズ・クーポン)」を提供開始
- モニプラ ファンブログ、「ファンサイト・オブ・ザ・イヤー2018」開催のご報告
- 中国プロモーションの勝負年!「最新消費トレンドと事例から探る、2019年インバウンド・越境EC対策セミナー」を1/29(火)に開催
- 野村ホールディングス、佐藤尚之(さとなお)氏との三者における「ファンベース」を基盤としたマーケティング支援事業を担う合弁会社設立の検討に関する基本合意書締結について
- 【導入事例】エテュセ、中国「W11」商戦の動画プロモーションで顧客接点を拡大し、施策開始から1日半で商品が完売
その他の最新プレスリリース
- 奥能登へのデジタルサイネージ設置の取り組みを開始
- 雨の日の通学を守る!ランドセル対応の新ポンチョ登場
- 愛知県名古屋市でネットワークスライシングの実証実験に成功
- デジタル技術を活用して地域百貨店での新たな接客を実現する取り組みを開始
- 大阪・関西万博のセブン‐イレブン店舗においてNTT ComによるIOWNを活用した遠隔接客の実証を開始
- 内水氾濫被害の低減に向け、小規模水路のAI水位予測モデルの実用性を検証
- イメージャーとオプティム、ビジネス向けモバイル端末のセキュリティ・業務効率化向上で協力 Honeywellの「Dolphin CT30XP」等に「OPTiM Biz」が対応し、各業界の業務を支援
- 熊本市の教育ICT推進に向けた連携協定を更新
- 技術研究組合最先端半導体技術センターへの加入について
- ALSOKとNTT Com、「tsuzumi」を活用して2025年大阪・関西万博でのアバターによる来場者対応をさらに効率化