スクーの法人向けプランの機能が大型アップデート
新規アップデート内容のご紹介【写真詳細】
学べる生放送コミュニケーションサービス『Schoo』を運営している株式会社スクー(本社:東京都渋谷区、代表取締役:森 健志郎、以下スクー)は、このたび「ビジネスプラン:https://schoo.jp/biz(※注釈)」の管理画面に、管理者が受講者の職種やスキルに応じたカリキュラムの作成が可能な『独自カリキュラム作成機能』を新たに実装いたしました。
本機能の実装で管理者は管理画面内から「受講指示」や「期間指定や開始、終了の直前通知」を行え、受講者の学習の進捗度合いの確認や、受講のリマインドなどが可能となります。また受講者に対しては、Schooでしか学べない「独自のカリキュラム」を、職種やレベル感に合わせて設定ができるため、個人に適した学習コンテンツと出会う機会が増し、より意欲的かつ持続的な学習環境を提供することが可能になります。
同時に本新機能実装を記念して、7月3日(月)〜7月31日(月)の期間中、新規顧客向けの『新機能リリースキャンペーン』を開催いたします。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/132609/img_132609_1.png
■ 新規実装された『独自カリキュラム作成』機能の概要
(1)受講者ごとに、カリキュラムを独自に作成することができる
(2)作成した研修カリキュラムを、管理画面から受講者に通知することができる
(3)受講者の受講進捗状況を、管理者が管理画面から確認することができる
(4)受講者側でも受講進捗状況が確認できる
(5)職種・スキル別に応じた推奨授業がカテゴリ毎に提示される
■ 新機能リリースキャンペーンの概要
対象期間 :2017年7月3日〜2017年7月31日
キャンペーン詳細:(1)初期費用半額
(2)利用開始から7月末までサービス料金無料
※期間内に新規でお申し込みをしていただいた法人企業様限定のキャンペーンとなります。
詳しくはスクーの担当営業、もしくは以下のお問い合わせ先までご連絡ください。
※注釈:ビジネスプランとは(https://schoo.jp/biz)
学べる生放送コミュニケーションサービス『Schoo』の法人企業向け専用プラン。主にWeb・IT企業に向けた新卒向け研修や、職種未経験者からプロフェッショナルを目指す中途社員研修、専門職種のスキルアップ研修など、“最先端かつ、実務に活かせる定額研修サービス”を2015年から展開。現在の法人導入社数は、スタートアップ企業から大手IT企業など約400社。(2017年6月末時点)
<スクービジネスプランのお問い合わせ先>
株式会社スクー 営業窓口:渡部(わたなべ)
TEL:03-6416-1614 E-mail: biz@schoo.jp
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
株式会社スクーの記事
- 学べる生放送コミュニケーションサービスの『Schoo(スクー)』が有料会員限定の新サービス「プレミアム生放送」をスタート
- 学べる生放送コミュニケーションサービスの『Schoo(スクー)』がフリーランス支援を本格始動
- “音”だけで学ぶ新しい学習体験を提供するラジオ型授業を開始通勤や、家事など「ながら」に対応した新しいスタイルに挑戦
- 学べる生放送コミュニケーションサービスの『Schoo(スクー)』が毎週水曜日22時から視聴者参加型ニュース討論番組のレギュラー放送を実施
- 学べる生放送コミュニケーションサービス『Schoo』が1月のラインアップ “心・技・体 2018” をテーマに約50コマを無料公開
その他の最新プレスリリース
- サプライチェーン全体のカーボンフットプリント可視化に向けた実証実験を開始
- 複数転送できるIP電話サービス「りもふぉん」、累計回線数777件突破記念キャンペーンを開催!
- NTT ComのノーコードAIツール「Node-AI」を活用し、中小産業廃棄物処理業の担当者が自ら高精度の水質予測モデルを開発
- NTT Comと網屋の資本業務提携について
- 福島県昭和村でドローンポートを活用した遠隔監視下における完全無人でのレベル3.5飛行に成功
- 「音響XR技術を活用した新しい野球観戦」の実現に向けた実証実験を実施
- 「Global InfoSec Awards 2025」においてNTT Comの「OsecT」が、「The Most Promising OT Security」賞を含む5部門受賞
- NTT Comとトランスコスモス、Digital BPO(R)ソリューションの提供を本格的に開始
- 「ユニバーサルサービス料」の改定について
- ビートレンド、ダイナックの会員アプリ『倶楽部ダイナック』リニューアルを支援 ~スマホアプリ/LINEミニアプリのボーダレスな使用感を実現~