スマートグラス用のコンテンツが「たった10秒」で簡単に作れる!!
スマートグラス用のコンテンツが「たった10秒」で簡単に作れる!!【写真詳細】
株式会社プラージュ(東京都品川区 代表取締役社長:磯浩一郎)が開発したアプリ「ARcube®」が、EPSONのスマートグラスに対応しました。イラストや画像をスマートグラスで認識すると、アニメーションや3DCG、音楽や動画が飛び出すアプリケーションです。「ARcube®」は、AR技術を使ったコンテンツを簡単に(なんと10秒でも)作ることができるのが魅力のひとつ。今まで、iOS/Android対応だった「ARcube®」が、ついにスマートグラス MOBERIO BT-200でも対応可能になりました。
株式会社プラージュ(東京都品川区 代表取締役社長:磯浩一郎)が開発したアプリ「ARcube®」が、EPSONのスマートグラスに対応しました。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NDU2IzE3NjUzOCM1NDU2X2pxZUVuYVR6aVguanBn.jpg ]
イラストや画像をスマートグラスで認識すると、アニメーションや3DCG、音楽や動画が飛び出すアプリケーションです。
「ARcube®」は、AR技術を使ったコンテンツを簡単に(なんと10秒でも)作ることができるのが魅力のひとつ。
今まで、iOS/Android対応だった「ARcube®」が、ついにスマートグラス MOBERIO BT-200でも対応可能になりました。
○ARcubeとは?
AR(Augmented Reality)は、日本語で「拡張現実」と訳されます。現実の世界にないものを、まるでそこに存在するかのように見せる技術です。
弊社はこのAR技術を活用し、ARプラットフォームアプリ「ARcube®」を開発。
アプリを起動させたスマートフォンやタブレット端末(iOS/Android)のカメラで対象画像を認識させると、音楽や動画が流れ、アニメーションや3DCGが飛び出します!
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NDU2IzE3NjUzOCM1NDU2X3hKbVJLQW1oQ3kuanBn.jpg ]
○使用例
スマートグラスと組み合わさったことで、両手を自由に使えるという大きなメリットがあります。
職業能力開発総合大学校様の使用例。
既に、施工実習のAR教材システムとしてスマートフォンやタブレットを利用し「ARcube®」を利用しています。
初心者にとっては難解な2次元図面の一部を、マーカー画像として登録しておく。
そして自身のスマートフォンやタブレットをその図面にかざすと、完成状態の3次元モデルが表示。
「ARcube®」の利用は、初心者の図面情報の読み取りを大幅に促進しました。
更に、両手が自由になるスマートグラスの対応は待ち望んでいらっしゃいました。
今後は、その他にも美術館や博物館・資料館でのバーチャルガイドや観光案内やスポーツ観戦などに展開してまいります。
※MOBERIO BT-200はセイコーエプソン株式会社 (SEIKO EPSON CORPORATION)の登録商標です。
参考価格
・スタンダードプラン
初期費用:50,000円
月額費用:30,000円
【株式会社プラージュ】
TEL:03-5420-1280
FAX:03-5420-1281
〒141-0022 東京都品川区東五反田1-20-7
https://www.prage.jp
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社プラージュ
営業企画部 担当:永野
https://www.arcube.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社プラージュの記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 「AIサイト診断機能」アップデート!CONNECTY CDPにキーワードカテゴライズ機能と記事要約機能が登場
- 4月23日から3日間、「第34回 ソフトウェア&アプリ開発展 春」「第19回 デジタルマーケティングEXPO 春」にカコムスグループがブース出展
- 《dōzo》「母の日・父の日」ギフトと母と父ふたりで選べるペアギフト「dōzo for MOM&DAD」を4月10日(木)より期間限定で順次発売!
- ドスパラ】『一枚では伝えきれない物語を表現する 組み写真講座』 フォトグラファー丹子氏登壇 5月21日(水)20時より開催 参加者募集中
- エンジニア・DX人材育成サービス『TECH PLAY Academy』、デジタル人材の変革でお勧めなオンラインセミナーを4月に2件開催
- Udemy Businessで視聴可能に!GA4のスキルアップを強力サポート!
- KDDIが運営するふるさと納税サイト『au PAY ふるさと納税』の導入事例を追加
- YouTube「華の会チャンネル」~デートプランに悩んだらアニマルカフェへ!マンネリ解消にぴったり~
- 100均DIYを発信するママクリエイターの「エルグラム」活用事例
- 正栄デリシィ、工務購買のデジタル革新で月間45時間の時短に成功