- ホーム >
- プレスリリース >
- ペンタセキュリティシステムズ
ペンタセキュリティのWAPPLES、韓国初としてICSAのWebアプリケーションファイアウォール認証を獲得
暗号プラットフォームとWebセキュリティ企業のペンタセキュリティシステムズ株式会社が2月26日、自社のWebアプリケーションファイアウォールWAPPLES(ワップル)が韓国初として世界3大セキュリティ認証機関であるICSAからICSA LabがWebアプリケーションファイアウォール製品に付与する認証(以下、ICSA Labs WAF認証)を獲得し、WAPPLESの優秀性を立証したことを明らかにしました。米ベライゾン(Verizon)傘下のセキュリティテスト機関であるICSA Labは、ITセキュリティ製品の適合性および性能に対するテストを通じて情報セキュリティ製品の品質を立証する機関として、チェックマーク(CheckMark)、VB100と共に世界3大セキュリティ認証機関の一つとして世界的に信頼性や権威を認められています。
ペンタセキュリティのWAPPLES、
韓国初としてICSAのWebアプリケーションファイアウォール認証を獲得
暗号プラットフォームとWebセキュリティ企業のペンタセキュリティシステムズ (日本法人代表取締役社長 陳貞喜、http://www.pentasecurity.co.jp、以下ペンタセキュリティ、ソウル/韓国本社、ヒュースト/米国法人)が2月26日、自社のWebアプリケーションファイアウォールWAPPLES(ワップル)が韓国初としてICSA Labs WAF認証を獲得したことを明らかにしました。
米ベライゾン(Verizon)傘下のセキュリティテスト機関であるICSA Labは、ITセキュリティ製品の適合性および性能に対するテストを通じて情報セキュリティ製品の品質を立証する機関として、チェックマーク(CheckMark)、VB100と共に世界3大セキュリティ認証機関の一つとして世界的に信頼性や権威を認められています。ICSA認証の中でWebアプリケーションファイアウォール部門であるICSA Labs WAF認証は、ICSA LabがWebアプリケーションファイアウォール製品のHTTP保護およびHTTPSWebベースのアプリケーションに対するセキュリティ政策実行を厳しくテストし、ログ監査や使用性などに対する基準を通過する際、与えられます。現在までペンタセキュリティを含め、Barracuda Networks、F5 Networks、Impervaなど10社のグローバル会社がこの認証を取得していますし、韓国セキュリティ業者ではペンタセキュリティが唯一です。
ICSA Labs WAF認証を獲得したペンタセキュリティのWAPPLESは、韓国やアジア・パシフィックのWebアプリケーションファイアウォール市場占有率1位の製品として、独自開発した知能型探知エンジン(COCEP)を基盤として差別化された性能を持っていて、Webアプリケーション攻撃の探知、セキュリティ規則基盤のWeb攻撃探知など多数の特許を獲得したことがあります。最近高まっているクラウドセキュリティに対する要求に対応し、WAPPLESの機能を仮想化環境に最適化させたWAPPLES Cloudを発売して、クラウドセキュリティ市場を先導しています。
これとともに、昨年、米国の性能測定機関であるTollyグループで施行したテストを通じて、海外の有名Webアプリケーションファイアウォール装備に比べて、TPS、CPS、誤探率、攻撃探知率、過負荷テストなど、Webアプリケーションファイアウォールの主要性能が優れているという評価を受けた履歴があり、今回の認証獲得を通じて、もう一度Webセキュリティー性能の優秀性を認められたわけです。
ペンタセキュリティの最高技術責任者であるDS Kimは「WebアプリケーションファイアウォールのWAPPLESが韓国だけではなく、アジア・パシフィック地域の市場占有率1位を達成することができたのは、グローバルスタンダードを充足させる持続的な認証活動の影響である。」とし、「こういう認証活動が世界的に高度化されているWeb攻撃に対して素早く対応し、安全なWeb環境の構築における基になると確信している。」と述べました。
ペンタセキュリティのICSA Labs WAF認証テストレポートに関する詳しい情報はhttps://www.icsalabs.com/product/wapplesからご確認できます。
【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:ペンタセキュリティシステムズ
担当者名:陳貞喜
TEL:0353618201
Email:japan@pentasecurity.com
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
ペンタセキュリティシステムズの記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 生成AIを使ったアクセス解析の補助機能をWebサイト分析ツールANATOMYに搭載。Chat形式で使えるAI会話分析、複雑な分析を組み込んだAI概況分析が可能。
- ソーシャルギフトサービス≪dōzo≫による初のマーケットイベント「大どーぞ展」を3月7日(金)よりハンズ新宿店にて開催!
- 【新ブランド】伝統工芸品を世界に販売するECサイト「BECOS」が播州織のファッションアイテム「FUJI GAUZE」の取り扱いを開始!
- スキマバイトアプリ『シェアフル』、大阪開催「バックオフィスDXPO大阪’25」に出展 ~展示会当日にブースにお立ち寄りいただいた方へ、キャンペーンも開催~
- 【イベント】ワンフェス2025冬に行ってきました!出店の様子をお届け!!/T-BASE TV
- YouTube「華の会チャンネル」~年下男性と上手に付き合う方法~
- Qoo10「メガ割」新TV-CM「メガ割スタート篇」が2025年2月28日(金)より全国でオンエア開始!
- 【日常に溶け込むAI PC】デントオンラインショップ、「GPD WIN Mini 2025」メモリ64GBモデルの国内出荷を2/22より開始
- 【サードウェーブ】『全日本AIハッカソン 2025 Powered by GALLERIA』5都市での地方大会 開催決定 東日本大会のエントリーは2月28日締切
- 【ドスパラ】人気の動画編集ソフトDaVinci Resolve(無料版)を学ぶ初心者向けセミナー 全4回 初回を3月14日(金)20時より開催 参加者募集中