サイト丸ごと生成!HTML自動制作エンジン「AUTOCODING」が新バージョン公開
サイト丸ごと生成!HTML自動制作エンジン「AUTOCODING」が新バージョン公開【写真詳細】
株式会社プレートは、デザインデータからHTMLコーディングを自動で制作するエンジン「AUTOCODING」の新バージョンを公開した。これまでLPやキャンペーンサイトなどの単一ページ制作を得意としていたが、複数ページある一般的なサイト制作も可能となり、より「使える」サービスへと進化を遂げた。
ニュースリリース 2015年4月23日
報道関係者各位 株式会社プレート
サイト丸ごと生成!HTML自動制作エンジン「AUTOCODING」が新バージョン公開
2015年4月23日 株式会社プレートは、デザインデータからHTMLコーディングを自動制作するエンジン「AUTOCODING」の新バージョンを公開した。今回のバージョンアップでは、ユーザから最も多く要望のあった出力CSSの最適化機能、サイトを丸ごと制作するための複数ページ機能などを実装。より「使える」サービスへと進化を遂げた。
AUTOCODINGは、サービスリリース後3か月間で1000アカウントを発行、3000ページ超のHTMLを自動制作してきた。またお使いいただくユーザの声をもとに、ユーザビリティの向上、機能バージョンアップをほぼ毎日実施している。
これまでランディングページやキャンペーンページなどの単一ページの制作を得意としていたが、今回のバージョンアップによって一般的なWEBサイト制作に対応できるようになり、利用の幅がますます広がった。今後もユーザからの改善要望に常に対応しながら、大規模なバージョンアップを定期的に行い、積極的な商品力強化を行っていく。
■今回のバージョンアップ内容
・CSSの最適化機能
エンジンが自動的に判断して最適化するおまかせモードと、ユーザ自身が共通箇所を指定できるこだわりモードを搭載。出力されるCSSの質が格段に上がった。
・複数ページ機能
管理画面上に「フォルダ」を作成し、各ページのデザインデータをアップロードすることで、AUTOCODING内でサイトマップを実現。一括ダウンロードをすることで、サイト全体を丸ごと制作することができる。
・管理画面のデザイン改善
ツアー機能の実装や、動画マニュアルの追加、細かな操作性の向上などを行い、日常業務により取り込みやすい画面設計となった。
<AUTOCODINGに関する詳細>
■AUTOCODING|https://autocoding.jp/
業界初の自動コーディングシステム「AUTOCODING(オートコーディング)」はWebデザインデータからHTMLを自動的に制作するエンジンです。
<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社プレート アクセラレーションプラットフォーム事業部
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-19-5 虎ノ門一丁目森ビル2階
電話 (03) 6205-7395 FAX (03) 6268-8719 E-mail: info@autocoding.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 【GALLERIA】『GALLERIAフェス2025』先着順で無料ご招待 GALLERIAオリジナルグッズが当たる大抽選会も開催
- 箕面キャンパスにAI警備システムを本格導入―地域に開かれた安全・安心な「グローバルキャンパス」を目指して―
- メイリーホテルの新機能「日時指定一括配信」がリリースされました
- 【ドスパラ】動画のクオリティをワンランク上に 『テロップで魅せる動画フォントの組み方講座』講師はYouTuber えりだん氏 7月15日(火)20時より開催
- 【GALLERIA】購入&エントリーで合計1,000名様にオリジナルグッズなどが当たる『GALLERIA SUMMER CAMPAIGN』開催
- 【ドスパラ】プライベートブランド「ドスパラセレクト」より最大読込速度7,400MB/sのM.2SSD新シリーズが登場
- 本日より『おっぱい!お尻!キャンペーン2025』開催!キャンペーンを記念し、石原希望・川越にこ出演オンラインサイン会も同時開催【8月1日まで】
- JAPANNEXTが23.8インチのIPSパネルを搭載した4K液晶モニターをECサイト限定 32,980円で7月4日(金)より発売開始
- JAPANNEXTが21.5インチ VAパネル搭載 ホワイトカラーのフルHD液晶モニターを13,980円で7月4日(金)に発売
- JAPANNEXTが12.2インチ IPSパネル搭載 WUXGA(1920x1200)解像度のモバイルディスプレイを20,980円で7月4日(金)に発売