- ホーム >
- プレスリリース >
- 広島テレビ放送株式会社
テレビ局が育児世代の女性の再就職を支援するプロジェクトを始動第一弾は10月2日に女性の再就職・復職支援サイトを開設
サイトイメージ【写真詳細】
広島テレビ放送株式会社(本社:広島市中区、代表取締役社長:三山 秀昭、以下 広島テレビ)は、2014年10月2日から子育て中の女性の再就職・復職そしてワーキングママを支援するプロジェクト「子育て応援団 輝くワーママ応援プロジェクト」をスタートします。
第一弾として、2008年から広島テレビが運営している子育て応援団モバイルサイトにプロジェクトサイトを設置。子育てしながら再就職・復職を希望する女性を応援する情報を掲載していきます。今後は、女性の再就職支援に取り組む企業と協力しながらイベントやセミナー、番組を通して女性の社会進出を応援していきます。
「子育て応援団 輝くワーママ応援プロジェクト」
http://www.kosodateouendan.jp/j/jump.php?sid=S140916
■開設背景
子育てや介護が理由で、働けない女性はおよそ220万人と総務省が発表しています(※)。労働人口が減少している昨今、女性の社会進出のニーズが高まってきています。しかし、子育てしながら再就職するにはまだ多くのハードルがあるのが現実です。全国26局と連携し運営している子育て応援団モバイルサイトのユーザーは、未就学児がいる女性が大多数を占めています。広島テレビは、この世代の再就職・復職を応援していきます。
さらに、NTTドコモ運営のポータルサイトdmenu(R)ニュースとNTTレゾナント運営のポータルサイトgooニュースにも情報を配信する予定です。※「dmenu」は株式会社NTTドコモの登録商標です。
(※)総務省 平成24年就業構造基本調査参照
■「子育て応援団 輝くワーママ応援プロジェクト」サイト概要
1.先輩ワーママ体験談
ワーママの苦しみや喜びなどの本音を紹介していきます。サイトでは先輩ママからの時間確保の工夫や仕事をしてよかったこと、パパの協力を得るためのアイデアを募集し掲載していきます。
2.「時間確保」のための家事時短テクを伝授
ワーママにとって時間確保は命題です。先輩ママのタイムスケジュールや取材を通して、働く時間、子どもと触れ合う時間を確保する方法について紹介していきます。
3.ママと企業の気持ちを知る人材派遣会社に取材
仕事をやめてからブランクがあるママにとって再就職はハードルが高いものです。ママの気持ちと企業側の思いに向き合う人材派遣会社キャリアプランニングに本音を潜入取材します。
4.動画番組でパパ目線トーク
ママが働くにはパパの協力が不可欠です。そんなパパの気持ちをお笑いパパ芸人が赤裸々にトークするインターネット専用番組を展開します。
■会社概要
商号 : 広島テレビ放送株式会社
代表者: 代表取締役社長 三山 秀昭
所在地: 〒730-8575 広島県広島市中区中町6-6
URL : http://www.htv.jp
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
広島テレビ放送株式会社の記事
モバイル・アプリの最新プレスリリース
- ホンダ TYPE R “H”ロゴをレイアウトした実車と同じ色のスマートフォンケースを発売
- 2024年度リファービッシュスマートフォングローバル市場における売上を発表
- メールをLINEに転送するサービス「メール転送」 別名メールアドレスを4月2日(水)提供開始
- Assurant、2024年のスマートフォンの下取り・アップグレードの市場トレンドを発表
- ― 近鉄・南海・名鉄が連続3 日間乗り放題 ―「3・3・SUN フリーきっぷ」がデジタルきっぷになって19年ぶりに再登場
- NY発のスマホアクセサリーブランド・ゴーステックより4月4日に新機種 iPhone 16e用クリアケースが登場!
- 格安SIMメディア「ロケホン」がUQモバイルの独占インタビュー記事を2025年3月に公開
- 「メルカリモバイル」への乗り換え検討は6割超!ギガの“フリマ”化はユーザーにどう映る?「正直スマホ」がメルカリモバイルに関する調査結果を発表
- 世界中で100万人以上が愛用!キッズ向け腕時計型スマートフォンシリーズ「myFirst Fone」のエントリーモデルをはじめ、スマートデバイス5種が発売
- 価格とバッテリーが決め手?「正直スマホ」がiPhoneユーザーの求める理想のスマホ像に関する調査結果を発表