主婦向けクラウドソーシング「うるる」と通信教育の学文社と事業提携 、「がくぶん」の通信教育でシュフティ監修『在宅ワーカー養成講座』開講
主婦向けクラウドソーシング「うるる」と通信教育の学文社と事業提携 、「がくぶん」の通信教育でシュフティ監修『在宅ワーカー養成講座』開講 【写真詳細】
株式会社うるるが運営する、在宅で仕事ができるクラウドソーシングサービス「シュフティ」と、通信教育・通信講座の株式会社学文社が事業提携し、うるるの“稼げる”在宅ワーカーになるための知識や技術と、学文社の通信教育・講座のノウハウをあわせた『在宅ワーカー養成講座』を2014年7月10日より開講します。
株式会社うるる(代表取締役社長、星知也)が運営する、子育て中の女性が、場所や時間にとらわれずお仕事を在宅でできる主婦向けクラウドソーシングサービス「シュフティ(http://www.shufti.jp/ )」と、通信教育・通信講座で90年以上の歴史を持つ株式会社学文社(代表取締役社長、三ツ井清貴、http://www.gakubun.net/)と事業提携いたしましたので、お知らせいたします。
本件リリース:http://www.uluru.biz/archives/2825
このたびの提携により、うるるが7年間の主婦向けクラウドソーシング事業や、自治体の一人親支援事業で一人親の在宅ワークによる自立支援の講座で蓄積してきた“稼げる”在宅ワーカーになるための知識や技術と、学文社の通信教育・講座の安心のノウハウをあわせた『在宅ワーカー養成講座(http://www.gakubun.co.jp/c33/)』を2014年7月10日より開講いたします。
本講座は、インターネットやスマートフォンの普及を背景として注目を集めているネットを使った新しい在宅ワークのための知識や技術などを学び、実践力を身に付け、仕事効率をアップさせて“稼げる”在宅ワーカーとなることを目指しています。また、講座修了者が「シュフティ」で登録してお仕事を始める場合には、2つの特典が付きます。
【在宅ワーカー養成講座の講座詳細】
講座紹介ページ:http://www.gakubun.co.jp/c33/
開講日:2014年7月10日(木)
受講期間:3ヶ月(標準受講期間)
受講形態:通信講座
受講料:32,000円
申込み方法:がくぶんホームページから
入会先:がくぶん(株式会社学文社)
http://www.gakubun.net/
~『在宅ワーカー養成講座』開講の特徴~
在宅ワークは、誰でも気軽に始められ、時間や場所に縛られず、自分のペースで収入を得られる魅力的な働き方ですが、在宅ワークならではの不安があるのも事実です。このような不安要素にも対応できる、ビジネスルールや基礎知識など、在宅ワーカーとして活躍するための知識が、本講座を受講することで身に付きます。
【在宅ワークのよくある不安例】
(1)継続した仕事の確保が難しい、(2)単価交渉が難しく、収入が安定しない、(3)自己管理を行わなければいけない、(4)営業から業務管理、スキルアップまですべて自分で行わなければいけない、(5)どんな事情でも「納期」厳守。
『在宅ワーカー養成講座』のテキストや学習方法の特徴
テキストは全部で6冊、基礎知識から実践的な仕事獲得のノウハウまで、在宅ワーカーに必要な知識やテクニックをイラストのキャラクターが対話式で解説しています。テキスト各頁の終わりには、その項の内容を理解できているかをチェックするための確認テストが用意されています。また、テキストや動画をスマートフォンやタブレット端末で見られる“インターネット学習”を採用。外出先で動画を見たり、確認テストをしたり、どこにいても好きなときに学習&チェックが可能です。最後には、実際のお仕事を想定した模擬業務を体験できる仕事シミュレーション(修了テストが)用意されており、専門講師がチェックし、改善点をアドバイスします。
~『在宅ワーカー養成講座』修了者の特典~
本講座の修了テストに合格された方には、「シュフティ」の特典として(1)プロフィール上に受講修了バッジを表示、テストで平均70点以上取得した方には〈高得点バッジ〉を付与、(2)〈在宅ワークナレッジテスト〉〈一般常識テスト〉〈タイピングテスト〉が、各2回ずつ無料で受験できる(通常は有料)権利が受けられます。
■シュフティとは: http://www.shufti.jp/
2007年にサービスをスタートした老舗主婦向けクラウドソーシングサービス「シュフティ」は、再就職を目指す主婦や、育児中でも社会とつながるために事務職などで働きたいと考える主婦が、パソコンとインターネットを使って「クラウド事務職」として働くことを実現する、主婦向けの在宅ワークマッチングサービスです。他のクラウドソーシングサービスとの違いは、Webデザインなどの専門性の高い案件よりも、どこの企業現場にもあるような、より汎用性が高いちょこっとした事務のお仕事案件が多い点です。
■『株式会社学文社』とは http://www.gakubun.net/
設立年月:1960年7月7日 / 本店所在地:東京都新宿区早稲田町5-4
代表者名:三ツ井 清貴 / 資本金:4,000万円
事業内容:通信教育
■『株式会社うるる』とは http://www.uluru.biz/
設立年月:2001年8月31日 / 本店所在地:東京都中央区勝どき3丁目3-7 ケンメディアビル3F
代表者名:星 知也 / 資本金:1,250万円
事業内容:主婦ラボ事業(暮らしの根っこの運営)、シュフティ事業(シュフティの運営、在宅ワークの推進)
BPO事業(データ入力、スキャニング、電子化代行)、NJSS事業(入札情報速報サービスの運営)
【サービスに関するお問い合わせ先】
企業名:株式会社うるる
担当者名:田中偉嗣
TEL:03-6221-3061
E-mail:t_tanaka@uluru.jp
【報道関係者のお問い合わせ先】
うるるPR事務局(エポックシード 森下)
TEL:03-3407-5780
E-Mail:press@epochseed.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社うるるの記事
- シュフティ、ワーカー選定から納品までワンストップでサポートする「おまかせシュフティ(β版)」を開始 ~事務作業を外部化したい企業に 7月31日までサポート無料~
- 電話取り次ぎサービスfondesk 累計着信件数が30万件を突破 ~withコロナ時代 テレワーク前提の業務プロセス構築に貢献~
- 【別府市内で休業中の接客・観光業などの従業員を一時起用】 別府市B-biz LINKと電話の一次取次サービスfondeskが「在宅電話オペレーター」募集で協力
- 新型コロナ最前線 現場の指定医療機関向けに 過去10年・約1300万件の調達データを6カ月無料で提供 ~仮設テントや医療機器などの物資 迅速な調達をサポート~
- 在宅ワーカーと「ワークシェアリング」 withコロナ時代に即した新しい働き方を クラウドソーシング「シュフティ」がワーカーと企業のマッチング強化キャンペーン実施
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 【サードウェーブ】格闘ゲーム界の人気プロゲーマー&ストリーマーによる豪華トークイベント 4月27日(日)開催 イベント詳細&チケット購入者特典を発表
- 「ITreview Grid Award 2025 Spring」でウェブサイト翻訳ツール「shutto翻訳」が5年連続受賞!
- 「ITreview Grid Award 2025 Spring」でカゴ落ち特化型MAツール「CART RECOVERY®」が3年連続受賞!
- 【ドスパラ】配信者によるトーナメント戦 出場者募集『第一回 DCP CHALLENGERS ストリートファイター6』開催
- 株式会社ミショナ主催!無料のLINEビジネス活用セミナー開催報告
- 特設サイト本日オープン!『あかべぇそふとつぅ』20周年記念キャンペーン開催~人気タイトル最大60%OFF&期間限定セットあり、5月12日(月)まで~
- MAX99%OFF&お得すぎる10円キャンペーン!「FANZA春の同人祭」本日開幕!5月19日(月)まで開催中
- 【GALLERIA】『ALGS Year5大会協賛モデル』販売開始 AMD Ryzen CPU、Radeonグラフィックス搭載ラインナップ6モデル
- 【ドスパラ】合計1,000円以上のご購入&エントリーで合計555名様に最大5万円分のドスパラポイントが当たる『GOGOGWキャンペーン』開催
- JAPANNEXTが18.5インチ IPSパネルを2つ搭載したフルHD解像度のデュアルモバイルモニターを69,980円で4月18日(金)より発売