- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社コンテンツラボ
海外在住の日本人と、海外に渡航する日本人間のスキル売買を仲介するインターネットサービス「アブローディング-Abroading-」開始
海外在住の日本人と、海外に渡航する日本人間のスキル売買を仲介するインターネットサービス「アブローディング-Abroading-」開始【写真詳細】
「Abroading」は、観光旅行やビジネスで海外へ渡航する日本人や、日本にいながらにして海外でのビジネス展開を計画する日本人と、それを支援する現地在住の日本人をマッチングします。日本人同士の信頼感により、安心して現地支援を受けることができます。
海外在住の日本人向けにビジネスコンサルティングを行う株式会社コンテンツラボ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役 河野 竜夫)では、海外在住の日本人と、海外に渡航する日本人間のスキル売買を仲介するインターネットサービス「アブローディング-Abroading-」(URL https://abroading.net/ )を開始しました。
「Abroading」は、観光旅行やビジネスで日本から海外へ渡航する日本人や、日本にいながらにして海外でのビジネス展開を計画する日本人と、それを支援する現地在住の日本人をマッチングします。
利用方法は簡単で、日本在住者は海外にいる日本人に支援してほしいことを、海外在住者は日本人に対して可能な支援内容をそれぞれ、「Abroading」に登録するだけの手軽さです。観光、宿泊、送迎はもちろん、ビジネス通訳、買付け、情報提供、アドバイスなど、日本人が海外で助けてもらいたいと思っていることであれば、基本的にその内容は問いません。
たとえば、日本からサンフランシスコへ旅行する日本人が、現地でのプライベートガイドの希望を登録します。他方、その要望に応えられるサンフランシスコ在住の日本人がガイド方法や費用を登録しておくことで、条件さえ整えば、安心してガイドが受けられます。
同様の方法で、ビジネス分野でも、海外在住者による、現地での通訳や交渉の同行、情報収集などの支援を受けることガ可能となります。支援をする側、求める側、登録料はすべて無料です。
【「アブローディング-Abroading-」3つのメリット】
1.ことばの壁が取り払われ、海外が近くなります。
特に、初めての海外旅行などは言葉の壁が障害となり、また、情報が少ないことから、ありきたりなツアーに参加したり、ガイドブックに従って観光地めぐりをするだけになってしまいがちです。そんな場合にこそ、「Abroading」を活用することで、現地在住者のような貴重な経験も可能となります。
現地の商習慣の違いから失敗はつきもののビジネス分野でも、現地在住の日本人を介することでスムーズなビジネスが可能となります。
2.本人確認機能により、安心した支援費用の授受
個人間取引で必ず問題になるのが信頼性です。アブローディングでは、独自の本人確認制度を設け、かつ支払い決済を仲介することで信頼性確保のお手伝いをしています。また、現地ツアー旅行でも、地元に精通した日本人が担当することで、安心した支援費用の授受が可能となります。
3.ビジネスシーンでは、日本にいながらにしての支援を受けることも可能
クラウドソーシングやSOHOのマッチングサイトのように、本人同士が面談することなく、支援要請も可能です。留学前の視察やアドバイスはもちろん、翻訳や、現地在住の日本人にビジネス・パートナーとしての支援を求めることもできます。
コンテンツラボは、インターネットホームページの制作を通じて、1,000人以上の海外在住の日本人をサポートしてきました。これを通じて明確になったことは、言葉や習慣の問題で海外在住者といえども、現地人向けのビジネス起業の成功例が多くないということでした。
一方で、成功例として非常に多い支援サービスが、日本人向けのプライベート観光ガイド、通訳を含めたビジネスコーディネート、留学サポート、専門留学の提供、宿泊場所の提供、観光などの同行でした。これらのサービスは、日本からの渡航者はもちろん、日本以外から訪れる日本人渡航者にもニーズがあります。
このような旅行やビジネスアテンドのほかには、ブランド品などのオークションサイト出品事務などが人気となっていますが、出品するブランド品の仕入れに課題がありビジネスチャンスを作ることすら難しいのが現状です。
「Abroading」は、さまざまな海外在住者のスキルを活かし、ビジネスとして成立していくためには最適なサイトです。コンテンツラボでは、海外在住者は海外にいるだけで価値があると考えます。
コンテンツラボがこれまでに築いてきたコミュニティの有効利用を図り、日本在住者と海外在住者を連携することで、さらなる価値が見出せる方法を模索してきました。
そして、到達した考えが、日本に住んでいる自分自身が世界中の情報にアクセスできること、世界中の国で協力を仰げること、現地に行ったときに何不自由せずに有意義な活動ができること、そのいずれもが、海外に在住する日本人と連携できていることで可能となっていると結論付けました。
特に、日本人が海外でビジネスを展開しようとしたときには、アテンド、情報収集、商品の買い付け、現地企業との交渉や契約など、単独でなしえることはひとつもありません。世界中の日本人が「Abroading」のネットワークで連携することで、日本からの渡航者にも、海外在住者にも、新たな可能性が広がってくることを願い、「Abroading」によるサービスを展開していきます。
【会社概要】
■会社名 株式会社コンテンツラボ
■代表者 代表取締役 河野竜夫
■設 立 2009年12月
■所在地 〒150-0001東京都渋谷区神宮前4-1-24 オフィスイワタ第一 2F
■TEL +81-50-5534-9259
■FAX +81-50-3488-3685
■Email info@contentslab.net
■事業内容 ・コンテンツ企画・開発、コンサルティングサービス
【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:株式会社コンテンツラボ
担当者名:河野竜夫・山口佳子
TEL:050-5534-9259
Email:info@contentslab.net
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- YouTube「華の会チャンネル」~なぜ人間力のある女性はモテるのか?その魅力と特徴とは~
- 東京都虹の下水道館をはじめとする全16施設で簡単・安心の「OpenRoaming」「eduroam」に対応した公衆無線LANの整備を実施
- 研究用PC製作・販売サービス テグシスが、ライフサイエンス研究者向けの特別キャンペーンを開催!
- 【「一次情報を核にする」が55.1%】生成AI時代にBtoBマーケターが直面する課題と対策を徹底調査
- エンジニア採用ブランディングサービス『TECH PLAY Branding』とExa Enterprise AIが無料オンラインセミナーを開催
- パーソルイノベーションより、『lotsful』と『コミックラーニング』が「ビジネスイノベーション Japan 2025 夏 東京」に出展
- ブリューアスが組織や個人の変革につながる次世代AI学習プログラムの提供を開始〜AIエージェント、VibeCodingのコースを追加〜
- 多様化する警備ニーズに対応「AI Security asilla」Ver4.0をリリース
- ファン必見!FANZA公式オリジナルグッズ第2弾を7月7日に発売開始!アパレル中心のラインナップで日常使いしやすいデザインを実現
- 声優・涼花みなせさんの独占インタビュー公開記念!直筆サイン色紙が当たるFANZA同人公式Xフォロー&引用リポストキャンペーンを開催!7月7日から7月20日まで