オンラインプレゼンテーション配信ツール『zenpre(ゼンプレ)』をリニューアル。「動画付きスライド編集機能」他、新機能を公開!
オンラインプレゼンテーション配信ツール『zenpre(ゼンプレ)』をリニューアル。「動画付きスライド編集機能」他、新機能を公開!【写真詳細】
2013年6月11日、株式会社Fusicはオンラインプレゼンテーション配信ツール『zenpre(ゼンプレ)』に新機能を追加、デザインも一新し、リニューアル。
「動画付きスライドをブラウザ上で作成し、アーカイブとして保存できる機能」や「プレゼンの公開制限機能」など、プレゼン発表者のための新機能を公開。
報道関係者 各位
プレスリリース
2013年6月11日
(会社名)株式会社Fusic
(代表者名)納富 貞嘉
オンラインプレゼンテーション配信ツール『zenpre(ゼンプレ)』をリニューアル。「動画付きスライド編集機能」他、新機能を公開!
【概要】
2013年6月11日、株式会社Fusicはオンラインプレゼンテーション配信ツール『zenpre(ゼンプレ)』に新機能を追加、デザインも一新し、リニューアルしました。
「動画付きスライドをブラウザ上で作成し、アーカイブとして保存できる機能」や「プレゼンの公開制限機能」など、プレゼン発表者のための新機能を公開しました。
【URL】
http://zenpre.net/
【詳細】
zenpre(ゼンプレ)は、2010年8月3日に「インターネットからプレゼンをリアルタイムに同期配信できるウェブサービス、ZENPRE」としてサービスを開始して以来、様々な勉強会やセミナーで利用されてきました。
そしてこの度、多くのご要望に応えるために「動画付きスライド編集機能」他、新機能の追加に加え、表記・デザイン・ロゴを一新し、リニューアルしました。
■ プレゼン発表者のための新機能
1. 動画付きスライドの作成・保存が非常に簡単!
過去に録画したUSTREAM動画を利用して"あとから"動画付きスライドを簡単に作成し、リッチなオンラインアーカイブとして保存することができるようになりました。
スライド資料をアップロードして、USTREAM動画を選択し、スライド切り替えタイミング編集するだけです。スライドの切り替えタイミングはブラウザ上で直感的に編集ができます。
2. プレゼンの公開制限が可能に!
一番多くのご要望をいただいておりましたプレゼンの公開制限を設定できる機能をリリースしました。
現在は、公開と非公開の2種類のみですが、今後は「限定公開」や「視聴課金」など多くのシーンに合わせた設定をリリースしていく予定になっております。
3. スライド切り替え用リモートコントローラをブラウザアプリケーションで提供!
スマートフォンのブラウザで操作ができるスライド切り替え用リモートコントローラをウェブアプリケーションでリリースしました。
専用アプリをインストールする必要がないため、プレゼン配信するときにすぐに使用を開始できるようになりました。
4. スライド変換の精度が大きく向上!
スライド変換エンジンを改善したため、スライドがより精細に変換できるようになりました。
【今後の展望】
今回のリニューアルで追加となった「公開制限機能」により、外部公開できない自分用のスライドを保存することが可能となりました。
今後はプレゼン発表者のニーズに合わせて、”アンケートに答えた人のみ”や”パスワードを知っている人のみ”が視聴できる「限定公開」や、支払いをして視聴する「視聴課金」などの設定を追加することを予定しています。
これにより、実際のセミナーやセミナーDVDに代わるツールとしてzenpreをご活用していただけるようになります。
【zenpre(ゼンプレ)とは】
「zenpre(ゼンプレ)」は、クリアなスライド資料とUSTREAM動画を融合したプレゼンテーションをオンラインで配信・保存できる無料のWEBツールです。
特別なソフトウェアのインストールは必要なく、スライド資料をアップロードし、USTREAM動画の設定をするだけで、インターネットを通じて全世界へ“リアルタイム”にプレゼンを配信することができます。また、そのプレゼンは「zenpre」にオンラインアーカイブとして保存でき、“あとからいつでも”視聴することもできます。2010年8月3日のサービス開始以来、様々なプレゼンが全国各地から配信されています。
(※1)USTREAM
2007年3月にアメリカで開始された動画共有サービスで、世界中で多くのユーザを抱えています。2010年1月にソフトバンクが約2,000万ドル(約18億 円、出資比率13.7%)の出資を行っています。USTREAMの名称およびそのロゴは、米国およびその他の国におけるUstream,Inc.の登録商標または商標です。
(※2)PowerPoint
PowerPointは米国 Microsoft Corporation およびその関連会社の商標です。
(※3)PDF
PDFの名称及びそのロゴは、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の商標です。
【会社概要】
名称:株式会社Fusic(フュージック)
本社:福岡市中央区大名2-4-22 新日本ビル9F
東京オフィス:東京都港区芝大門1-4-10 大蔵ビル3F
代表者:代表取締役社長 納富 貞嘉(のうとみ さだよし)
URL:http://fusic.co.jp
資本金:10百万円
創業:2003年10月
【お客様用:本件に対する問い合わせ】
Mail:zenpre@fusic.co.jp
【報道関係者様用:本件に対する問い合わせ】
TEL: 092-737-2616
技術開発部門 小山(おやま)
Mail:zenpre@fusic.co.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社Fusicの記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 【ドスパラ】新品PC購入時に有料カスタマイズを2点以上選択で最大10,000円分のドスパラポイントが抽選で100名様に当たるキャンペーン開催
- カジュアルゲームアプリ「隣の席はだれ?」がApp StoreとGoogle Play(無料ゲーム)ランキングにて第1位に!
- JAPANNEXTから、選べる4色!(パープル・ピンク・ブルー・イエロー)200HzのフルHDゲーミングモニターが23,980円で4月4日(金)に登場
- 【ドスパラ】『白と黒の間に潜むドラマを描く! モノクロ写真入門講座』上田晃司氏がモノクロ写真の魅力と撮影技術を解説 4月28日(月)20時より開催 参加者募集中
- 華の会メール「恋愛コラム」~アスパラベーコン巻き男子の魅力とは?見た目と中身のギャップに潜む意外な魅力~
- 【新商品】伝統工芸品を世界に販売するECサイト「BECOS」が人気の金沢箔「箔一」の新商品を販売開始!
- 沖縄県 2025年03月|配達員・配送・運転手の求人の平均時給を調査
- 翔泳社「MarkeZine」の週間ニュースランキングTOP10に当社記事がランクイン
- トリエ京王調布に次世代AI警備システム「AI Security asilla」導入、顧客体験と安全性の向上へ
- 【ドスパラ】粛正罰丸氏による イラストレーターになりたい人必見セミナー 魅力的な絵を描く意識改革編 4月23日(水)20時より開催 参加者・お悩み大募集