- ホーム >
- プレスリリース >
- ネクスト・イット株式会社
ネクスト・イット、企業ユーザ向けオンラインストレージサービス 「FileDock V1」をサービス開始。
ネクスト・イット株式会社(東京都品川区、代表取締役社長:仲西 敏雄)は、世界標準であるOpen-Xchangeをエンジンとして搭載したSaaS型ファイル共有ストレージサービスFileDock V1を開発、2012年8月1日サービスを開始し、初年度5万アカウントの販売を予定していることを発表しました。
大容量情報の時代では、情報を社内外のグループで共有し、その情報を安全に快適に伝達すること、そして最適なインフラ整備に迅速に取り組むことが、今後の企業の情報管理の重要な課題です。データ保管、共有、管理を安全に、また空きスペースを気にすることなく使用できるのが、オンラインストレージの決定版「File Dock」です。お客様の声を反映した多種多様の機能を持ち安全性が高いクラウド型ストレージサービスがわずかな投資で利用できるようになります。
オンラインストレージの重要なコンセプトの一つである、「いつでも、どこでも、誰とでも」の実現におきましてもFileDock V1の場合、人と情報を確実に結ぶため主要なブラウザ(Internet Explorer、Firefox、Chrome、Safari)、また、iOS、Android、Windows Mobileベースのスマートフォン、タブレットに対応しています。ネクスト・イットの仲西敏雄は、次のように述べています。「このようにブラウザとインターネット接続さえあれば、クライアントアプリケーション無しに、デスクトップアプリケーションの操作感が得られるというのがクラウドコンピューティングをベースにしたオンラインストレージサービスFileDock V1の圧倒的な強みです。」一方、企業ユースの製品である以上、企業が貸与するタブレットと個人の所有するタブレットの区別を明確にしたい(個人のデバイスには企業のデータを参照、ダウンロードさせない)などといった、企業側のセキュアな環境での利用に関心が高いことも事実です。さらに仲西は続けます。「一般的に、利便性とセキュリティはトレードオフの関係にあると言われますが、企業ユースを前提にしたサービスをご提供する場合、人と情報を安全に結ぶために如何なるセキュアな要件も犠牲にはできません。今秋に追ってリリース予定のFileDock V2*1では、希望されるお客様につきましては、ユーザ認証において、ユーザ名、パスワードに加えデバイス個体認証サービスを任意のオプションとしてご提供致します。」
*1:デバイス個体認証無しバージョンからデバイス個体認証ありバージョンへの切り替えはできません。
サービスは無償版と有償版からなり、無償版では3GB(容量)、3ユーザ(ユーザ数)が初期費用無しに提供され、有償版の場合、1ユーザ当たり月額180円、1GB当たり月額30円でのご提供*2となります。お申し込みは、FileDockホームページhttps://filedock.jpからとなります。
*2:スタートプランは、5ユーザ、10GBからとなり、以降の追加につきましては1ユーザもしくは10GB単位となります。また、無償版ではデバイス固定認証機能はサポートされません。
また、ネクスト・イットではFileDockの特約店を募集しており(FileDockは原則弊社特約店からの販売となります)。再販にご興味のある方のお問い合わせをお待ちしております。
お客様の声を反映したFile Dockの主要な機能と特長
●きめ細かな権限制御が可能なファイル共有
必要に応じてオンラインストレージ内に設けられたパブリック&プライベートエリアにフォルダを作成することが可能。フォルダは、作成者によって共有、読み書き、修正、削除に関する権限の制御やセキュリティ制御できる本格的なファイル管理機能を持っています。
●ファイルのバージョン管理(無制限)機能、および検索性を向上させるコメント機能
●安全で快適な大容量データ転送
大容量の企業間転送には、従来、サイズ制限、セキュリティ問題、帯域幅消費といった受け手側、送り手側それぞれに苦労がありましたが、本サービスを利用することにより、不特定多数の人々との大容量データ転送が安全、かつ、快適に実現できるようになります。
●自動同期とログ収集
ローカルドライブとオンラインストレージ間の自動同期が可能。操作ログも常に収集されており、必要に応じて閲覧することができます。
●「いつでも、どこでも、誰とでも」を実現
人と情報を確実に安全に結ぶため、主要なブラウザ(Internet Explorer、Firefox、Chrome、Safari)やiOS、Android、Windows Mobileベースのスマートフォン、タブレットにも対応しています。
本サービスは、安全性の高いデータセンターで、データの二重化および災害対策としてのディザスタリカバリシステムを導入したシステムと常時監視システムを採用。安全第一に運用されています。また、標準サポートとして弊社に登録されたグループリーダーの方からの問い合わせを24時間365日弊社RiMIC(Risk Management Information Center)が電話、メール、FAXで対応いたします。
『File Dock』についての詳細はこちらのサイトでもご覧戴けます。
http://nextit.jp/service/filedock/
【ネクスト・イット株式会社について】
NextITは2002年に創業した、先進の次世代IT技術を駆使して企業が抱える様々なITソリューションニーズにお応えする総合ITプロデューサー集団です。『リスクマネージメント・ソリューション』『プロフェッショナルサービス・ソリューション』事業をメインとし、ネットワーク、セキュリティ、ストレージ等のシームレス展開を実現させる「技術とサービスのワンストップ提供」を通して、日本のITビジネス業界に新しい価値の創造と変革をもたらす会社を目指しています。
詳細は、http://nextit.jp/をご覧ください。
【Open-Xchange社について】
Open-Xchange 社は、ソーシャル ネットワークと企業ネットワークの統合やモバイルでのアクセス機能を提供する現在主流のメール/グループウェア クラウド アプリケーション、あるいは SaaS の分野での草分け的存在で、世界各国の大手 Web ホスティング事業者によって利用(42百万ユーザ、2011年12月現在)されており、また、そのオンプレミス版は、約 3,500 の企業、政府関係機関、教育機関で使用されています。Open-Xchange AG は、ドイツの Nuremberg に本社のある株式非公開企業で、詳細は、www.open-xchange.com をご覧ください。
※製品名及び会社名はそれぞれの所有者の商標です。
【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:ネクスト・イット株式会社
担当者名:谷尾真人
TEL:03-5783-0702
Email:mtanio@nextit.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
ネクスト・イット株式会社の記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 和歌山県 2025年04月|配達員・配送・運転手の求人の平均時給を調査
- 第24回アフィリエイト・カンファレンス開催のお知らせ~消費者庁担当官による違反事例解説と、最新SEO戦略を学ぶ~
- 「ITreview Grid Award 2025 Spring」でメール配信ツール「さぶみっと!メール配信」がHigh Performerを受賞!
- 【サードウェーブ】格闘ゲーム界の人気プロゲーマー&ストリーマーによる豪華トークイベント 4月27日(日)開催 イベント詳細&チケット購入者特典を発表
- 「ITreview Grid Award 2025 Spring」でウェブサイト翻訳ツール「shutto翻訳」が5年連続受賞!
- 「ITreview Grid Award 2025 Spring」でカゴ落ち特化型MAツール「CART RECOVERY®」が3年連続受賞!
- 【ドスパラ】配信者によるトーナメント戦 出場者募集『第一回 DCP CHALLENGERS ストリートファイター6』開催
- 株式会社ミショナ主催!無料のLINEビジネス活用セミナー開催報告
- 特設サイト本日オープン!『あかべぇそふとつぅ』20周年記念キャンペーン開催~人気タイトル最大60%OFF&期間限定セットあり、5月12日(月)まで~
- MAX99%OFF&お得すぎる10円キャンペーン!「FANZA春の同人祭」本日開幕!5月19日(月)まで開催中