- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社Jストリーム
メタバース空間のレンタルが可能に。インスタベース×METAGOが協業を開始~イベントや研修、レッスンなど、法人・個人に関わらずメタバースを活用できる機会を提供~
メタバース空間のレンタルが可能に。インスタベース×METAGOが協業を開始~イベントや研修、レッスンなど、法人・個人に関わらずメタバースを活用できる機会を提供~【写真詳細】
株式会社Jストリームの子会社であるクロスコ株式会社は、株式会社Rebaseと、レンタルスペースマッチングとメタバースを連携させ、多様な付加価値を創出する事業開発に向けた協業を開始します。
株式会社Jストリーム(東証グロース:4308 代表取締役社長:石松 俊雄、以下Jストリーム)の子会社であるクロスコ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:永澤浩行、以下クロスコ)は、株式会社Rebase(東証グロース;5138代表取締役CEO:佐藤 海、以下Rebase)と、レンタルスペースマッチングとメタバースを連携させ、多様な付加価値を創出する事業開発に向けた協業を開始します。
第一弾として、Rebaseが展開するレンタルスペースの予約プラットフォーム「instabase(インスタベース)」上で、クロスコが提供する「METAGO(メタゴー)」のメタバース空間「メタバーススペース」が、1月22日より予約・利用可能となります。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMxNzA5NiMzMzEwNDQjMTcwOTZfblNKblN0dmxoZC5qcGc.jpg ]
メタバーススペース一覧 : https://www.instabase.jp/metaverse
■協業の背景
Rebaseは、レンタルスペースの集客・予約プラットフォーム「インスタベース」の運営を通し、空間とユーザーニーズのデータをもとに、利用者の目的に合わせた空間をマッチングさせるノウハウがあります。
クロスコは、メタバースシステム「METAGO」を用いたバーチャルオフィスサービスやイベント開催サービスを提供してきたノウハウがあります。
両社は、各々のサービスを連携させることにより、誰もが様々な用途でメタバースを活用いただくことが可能になると考えました。
リアルと同様にメタバースの利用方法は利用者次第であり、実際にレンタルスペースで行われている会議、研修、レッスン、イベント、パーティー等をメタバース空間でも実現します。また、双方を接続することで「空間のはざま」(※1)をなくし、新たな体験価値を提供していくことを目指します。
これにより物理的距離問題を解決し、どこにいても「やりたい」ことが実現できる機会の創出に努めてまいります。
■本協業で実現すること
1.メタバースならではのスペースを時間単位でレンタル
メタバースを用いることで、リアルでは創出し得なかった空間を「メタバーススペース」(※2)としてご利用いただけるようになります。
まずは、第一弾として3つのメタバーススペースを提供いたします。インスタベースの利用者であれば誰でも予約・利用が可能で、全国どこからでも参加可能なメタバーススペースを時間予約方式(※3)で提供いたします。
【スペース】
セミナーホール、コミュニケーションラウンジ、会議室
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMxNzA5NiMzMzEwNDQjMTcwOTZfT0lZUUVDclNMWS5qcGc.jpg ]
メタバーススペース一覧 : https://www.instabase.jp/metaverse
【活用例】
ビジネス用途でのオンライン会議をはじめ、研修、レッスン、オフサイトやイベント・交流会等にもお役立ていただけます。
通常のオンライン会議同様、利用者はPCやモバイル端末から、URLにアクセスするだけでブラウザ上にてメタバーススペースへの入室が可能です。VR用のゴーグルやヘッドセットなし(※4)で、簡単にご利用いただくことができます。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMxNzA5NiMzMzEwNDQjMTcwOTZfa25BVUxnTGVNZi5qcGc.jpg ]
2.デジタルツインでリアル空間とメタバース空間を同時利用
リアル空間には、時間や距離、移動の必要性などから「集まりたいときに集まれない」課題があります。インスタベースで提供するスペースをデジタルツインとしてメタバースにも構築し、同時に利用できるようにすることで、相互を映像と3D空間で接続し、時間や距離の関係でリアル空間での参加ができない利用者とも空間を共有することが可能になります。
本サービスに関しては、2024年初春頃に実証実験を行う予定です。
3.付加価値のある空間体験
来年度はスポンサードでブランド広告型の空間提供やECと連動したプロダクトプレイスメントのある空間などを提供していくことを予定しています。参入企業とともに、利用者にとって付加価値のある空間を提供するビジネスモデルに取り組みます。
※1:物理的な空間や抽象的な概念の中で、何かが存在する際にその存在を区別するための境界や隙間を意味しています(物理的なものだけでなく、時間的な要素や感情的な状態なども含む)。
※2:インスタベースから予約し、オンライン上で利用できるレンタルスペースです。
※3:リリース時は1日単位での予約・利用になります。
※4:ヘッドセットがあるとより立体的に空間を楽しむ且つ没入感を体験いただくことができます。
■「METAGO」について
METAGO(メタゴー)は、メタバース空間の構築と空間運用ポータルシステムによるサービスです。バーチャルオフィスやメタバースイベント、常設型空間など、様々な目的に合わせたメタバースの利用方法を提供します。
公式サイト:
METAGOバーチャルオフィス : https://www.crossco.co.jp/service/metago/index.html
METAGOイベントパッケージ : https://crossco-metago.studio.site
■「インスタベース」について
インスタベースとは、日本最大級のレンタルスペースの予約プラットフォームです。貸し会議室、セミナー会場、レンタルスタジオ、レンタルキッチン、レンタルサロンなど、30分間から予約できるレンタルスペースを全国で30,000件以上掲載しています。利用者数は延べ1,500万人を超え、幅広い年代のユーザーにご利用いただいています。
公式サイト : https://www.instabase.jp
■クロスコ 会社概要
クロスコは1984年に創業し、TVや広告業界に向けた映像技術サービスとあらゆるメディアを通じた企業の映像制作やライブ配信支援を行って参りました。映像や動画を使った“コミュニケーションの最大化”を目標に、お客様の事業課題に寄り添うパートナーを目標に、あらゆる課題に対して映像・動画活用のご提案を行い、個々の効果最大化を実現するために、いままでにないコミュニケーションの在り方を追求していきます。変化に富んだ社会潮流の中、デザイン力や人間力(同情、共感、思いやり)で、お客様と共に未来へ向かって歩んで行ける企業を目指して参ります。
会社名 : クロスコ株式会社
所在地 : 東京都港区六本木7-18-23 EX六本木ビル5F
代表者 : 代表取締役社長 永澤 浩行
会社設立 : 1984年11月
事業内容 :
① 映像を活用したコミュニケーション戦略の立案、撮影収録支援
② プロモーションのためのインターネットライブ配信業務支援・技術支援
③ WEBサイト制作・運用、WEBプロモーション、グラフィックデザイン
④ ライブ配信業務の運用設計、開催手配・視聴品質等のサポート支援
⑤ 映像制作、WEB運用に伴うオンサイト支援(派遣)
⑥ メタバースサービスの開発と提供、イベントの実施・運用支援
URL : https://www.crossco.co.jp
■Rebase 会社概要
Rebaseは「一人ひとりの『らしさ』であふれる世界」をビジョンとし、「人」と「空間」を繋ぐプラットフォーム「インスタベース」の提供を通じて、場所の制限なく人々の持てる可能性を広げ、想いを形にしていける世の中の実現を目指します。
2022年12月16日には、東京証券取引所グロース市場(証券コード 5138)へ新規上場し、全国のあらゆるスペースを予約・利用できるようにすることで、個人・法人問わず、日本中の多くの人が「活動・活躍できる」舞台を提供しています。
会社名 : 株式会社Rebase
所在地 : 東京都渋谷区神宮前4-26-18 原宿ピアザビル5F
代表 : 代表取締役CEO 佐藤 海
会社設立 : 2014年4月
事業内容 : 予約プラットフォーム事業
URL : https://www.rebase.co.jp
■株式会社Jストリームについて
Jストリームは1997年の設立以来、動画配信を主軸に事業展開を続けております。
自社で保有・運営する独自のコンテンツ配信ネットワーク(CDN)を活用した動画配信に加え、これまで積み上げてきたノウハウを活かした動画の企画・制作・運用やWebサイト制作、システム開発、動画広告による収益化支援まで総合的なサービスとソリューションを提供することで、年間1,200社・10,000案件以上の企業活動における動画活用を支援しています。
社名(商号): 株式会社Jストリーム (英文:J-Stream Inc.)
証券コード : 4308(東証グロース)
代表者 : 代表取締役社長 石松 俊雄(いしまつ としお)
事業内容 :
(1)ネットワークシステムにおける、動画データ及び各種情報の提供サービス業
(2)ネットワークシステムを利用した会員情報管理、商取引、決済処理に関する受託業
(3)デジタルコンテンツ、出版物の企画・制作・販売及び賃貸業
(4)ネットワークシステムに関するハードウェア・ソフトウェア・付帯サービスの企画、開発、運営、制作、販売、輸出入・賃貸及び代理店業
(5)広告・宣伝に関する企画・制作及び代理店業
(6)1から5に関連するコンサルテーション、調査、分析、研究等
URL : https://www.stream.co.jp/
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社Jストリームの記事
- アフターコロナ時代の企業イベント参加実態と今後に関する調査を実施 ~ 社内向けイベントでは会場、オンライン参加が拮抗/社外向けではオンライン参加が多数 ~
- 新日本空調株式会社がメタバースを活用した採用活動を展開 ~ METAGO を利用しデジタル世代の多様な人材獲得を支援 ~
- Salesforce上でのクローズドな動画共有・配信を可能にするアプリ「Equipmedia 動画共有ライブラリ for Salesforce」をリニューアル
- 「企業ウェビナーの視聴状況」に関する調査を実施~ アフターコロナにおいても企業によるウェビナーを月1回以上視聴する層が5割超に ~
- 法人向け動画共有・配信プラットフォームEquipmedia(EQ)に、企業内での従業員向け動画配信におけるネットワーク負荷を軽減するECDNオプションを追加
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 和歌山県 2025年04月|配達員・配送・運転手の求人の平均時給を調査
- 第24回アフィリエイト・カンファレンス開催のお知らせ~消費者庁担当官による違反事例解説と、最新SEO戦略を学ぶ~
- 「ITreview Grid Award 2025 Spring」でメール配信ツール「さぶみっと!メール配信」がHigh Performerを受賞!
- 【サードウェーブ】格闘ゲーム界の人気プロゲーマー&ストリーマーによる豪華トークイベント 4月27日(日)開催 イベント詳細&チケット購入者特典を発表
- 「ITreview Grid Award 2025 Spring」でウェブサイト翻訳ツール「shutto翻訳」が5年連続受賞!
- 「ITreview Grid Award 2025 Spring」でカゴ落ち特化型MAツール「CART RECOVERY®」が3年連続受賞!
- 【ドスパラ】配信者によるトーナメント戦 出場者募集『第一回 DCP CHALLENGERS ストリートファイター6』開催
- 株式会社ミショナ主催!無料のLINEビジネス活用セミナー開催報告
- 特設サイト本日オープン!『あかべぇそふとつぅ』20周年記念キャンペーン開催~人気タイトル最大60%OFF&期間限定セットあり、5月12日(月)まで~
- MAX99%OFF&お得すぎる10円キャンペーン!「FANZA春の同人祭」本日開幕!5月19日(月)まで開催中