会話からはじめるフリーランスのための自己管理サービス「CotoGoto(コトゴト)」のSlackアプリをリリース
会話からはじめるフリーランスのための自己管理サービス「CotoGoto(コトゴト)」のSlackアプリをリリース【写真詳細】
「CotoGoto(コトゴト)」は人工知能との会話をライフログとして記録し、ライフログから作業時間(作業場所・プロジェクト単位)を記録、感情解析をしてモチベーションを記録します。解析結果から自分自身を自己管理するためのサービスです。今回、Slackのアプリディレクトリに「CotoGoto for Noby」がリリースされました。 Slack用CotoGotoのご紹介 作業管理ツールとコミュニケーションツールを融合させるとどうなるでしょうか? CotoGotoとSlackのチームをリンクすると、自分自身の気持ちの変化に気づけます。 ・Slack アプリディレクトリの掲載ページ https://slack.com/apps/A0386AUGMU7-cotogoto-for-noby 何ができるのか? 1. 人工知能のノビィを通して、CotoGotoにアクセスする ノビィに「作業を開始するよ」「作業を終了するよ」と会話をすることで、作業の開始や終了を伝えることができます。 2. 人工知能のノビィを通して、楽しく会話する ノビィと何気ない会話を毎日することで、言葉の中のネガポジやを感情表現を解析して、気持ちの変化を数値化して感情の変化をグラフ化します。 3. 人工知能のノビィを通して、いろいろな機能を試してみる そのほかにも、「今日の天気は」「今何時」「星は見えるかな」「おみくじ引きたいな」など、いろいろな会話を楽しむことができます。 4. CotoGotoから、作業や自分の気持ちを確認する 毎日、積み重ねた会話から作業時間やモチペーションの変化を集計し、グラフで確認できます。 ■詳細について 機能説明については、以下のURLからご確認ください。 https://cotogoto.ai/slack.html ■CotoGoto(コトゴト)について CotoGoto(コトゴト)は毎日の会話を作業内容として記録し、作業時間、モチベーションを集計・解析をします。毎日の会話を人工知能と楽しむことで、いつの間にかライフログが形成されていきます。 他の作業記録のサービスの違いは、時間や作業内容以外にも、場所、感情の変化が紐付くので様々な角度からの解析が可能となります。 https://cotogoto.ai/
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
リブログ合同会社の記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 和歌山県 2025年04月|配達員・配送・運転手の求人の平均時給を調査
- 第24回アフィリエイト・カンファレンス開催のお知らせ~消費者庁担当官による違反事例解説と、最新SEO戦略を学ぶ~
- 「ITreview Grid Award 2025 Spring」でメール配信ツール「さぶみっと!メール配信」がHigh Performerを受賞!
- 【サードウェーブ】格闘ゲーム界の人気プロゲーマー&ストリーマーによる豪華トークイベント 4月27日(日)開催 イベント詳細&チケット購入者特典を発表
- 「ITreview Grid Award 2025 Spring」でウェブサイト翻訳ツール「shutto翻訳」が5年連続受賞!
- 「ITreview Grid Award 2025 Spring」でカゴ落ち特化型MAツール「CART RECOVERY®」が3年連続受賞!
- 【ドスパラ】配信者によるトーナメント戦 出場者募集『第一回 DCP CHALLENGERS ストリートファイター6』開催
- 株式会社ミショナ主催!無料のLINEビジネス活用セミナー開催報告
- 特設サイト本日オープン!『あかべぇそふとつぅ』20周年記念キャンペーン開催~人気タイトル最大60%OFF&期間限定セットあり、5月12日(月)まで~
- MAX99%OFF&お得すぎる10円キャンペーン!「FANZA春の同人祭」本日開幕!5月19日(月)まで開催中