ベンチャー企業と自治体との連携を生み出すオープンイノベーションプログラム「JDXピッチ」、「Web3時代の共創」をテーマに開催
ベンチャー企業と自治体との連携を生み出すオープンイノベーションプログラム「JDXピッチ」、「Web3時代の共創」をテーマに開催【写真詳細】
一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会は、Tokyo Contents Business Award受賞企業5社が登壇する「Web3時代の共創」をテーマとしたイベントを開催します。企業連携や地域課題解決に積極的なベンチャー企業が、自治体・メディアなどに対してピッチを行います。
一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会は、Tokyo Contents Business Award受賞企業5社が登壇する「Web3時代の共創」をテーマとしたイベントを開催します。
「JDXピッチ」は、地域課題を解決するためにベンチャー企業と自治体等の事業提携を生み出すことを目的としたイベントです。JDXピッチでは企業連携や地域課題解決に積極的なベンチャー企業が、自治体・メディアなどに対してピッチを行います。
Webサイト:https://jdxpitch0304.peatix.com/view
プログラム
日時: 2022年3月4日(金) 13:30-16:30(オンライン開催)
参加費:無料
主催:一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会
URL:https://jdxpitch0304.peatix.com/view
プログラム
13:30-13:40 オープニング
13:40-14:10 プレゼンテーション1 株式会社エイシング(AI、その他)
14:10-14:40 プレゼンテーション2 株式会社AnchorZ(AI、その他)
14:40-15:10 プレゼンテーション3 Holoeyes株式会社(VR、その他)
休憩10分
15:20-15:50 プレゼンテーション4 電駆ビジョン株式会社(VR、AI、その他)
15:50-16:20 プレゼンテーション5 イマクリエイト株式会社(VR、その他)
16:20-16:30 クロージング
登壇企業
株式会社エイシング:極軽量/超省電力 AIアルゴリズムMST
https://aising.jp
機械制御向けの独自エッジAIアルゴリズムAiiR(AI in Real Time)シリーズのライセンスビジネスを展開。ARM社のCortex-M0から動作可能な超軽量なAIアルゴリズムであり、高い予測精度と高速応答、スタンドアローンでの逐次学習が特徴。
株式会社AnchorZ:DZ Security (AI・その他)
https://anchorz.co.jp
サービス利用中に継続的かつランダムに、本人の生態情報(顔、声紋、振る舞い等)を用いた多要素認証を行うことで、セキュリティを強固にする技術。世界初の認証技術「バックグラウンド認証」
Holoeyes株式会社:Holoeyes Edu
https://holoeyes.jp
医療領域における、臨床・トレーニング、教育向けVRアプリ等開発およびサービス事業。医療領域における、臨床・トレーニング・教育向けデータ提供サービス事業。
電駆ビジョン株式会社:Points3D
https://www.denqvision.com/index.html
技術コンサルティング、PoCおよび研究開発支援。
3Dリモート博物館見学用コンテンツや解剖学のリモート授業教材、ファッションECサイトの3D化などに活用できる「Points3D」の開発・提供。
イマクリエイト株式会社:NUP(ナップ)動きのシェアを可能にするVRプラットフォーム
https://ima-create.com/
伝えることが難しいワザや技術を、その動きそのものを立体的に共有することで、時間や場所を問わず伝達可能にするVR(例:溶接技術、注射)
■「Tokyo Contents Business Award」とは
東京都が主催する社会課題の解決に資する優れたコンテンツを評価・選定し、東京の社会課題の解決に加え、産業力の強化につなげるために設けられた賞です。 https://tcba2021.jp/
■一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会について
所在地:〒102-0074 東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F KSフロア
代表者:代表理事 森戸裕一
URL:https://jdxa.org
発足日:2010年6月1日(法人化:2010年10月1日)
活動内容:
・DX推進人材の育成や組織づくりの支援
・DXに関するイベントや勉強会の開催
・地域におけるDX推進に関するプロジェクト
・DXの啓蒙・普及・政策提言
・情報提供
運営メディア:
経革広場 https://www.keikakuhiroba.net/
Digital Workstyle College https://digitalworkstylecollege.jp/
TechTrends https://techtrends.jp/
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会の記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 華の会メール 決済方法追加のご案内~早くて簡単!オンライン決済「Apple Pay」のご利用が可能になりました~
- 【サードウェーブ】教育総合展示会EDIX東京に出展 STEAM教育・DXハイスクールで活用可能なハイスペックPCをブースで体験可能
- 【ドスパラ】大好評『自作パソコン組立イベント』2025年5月の参加者募集中 パーツ選びから組み立てまでプロがサポートします
- JAPANNEXTがHDMI 2.1対応 27" IPSパネル 120Hz対応の4KゲーミングモニターをAmazon限定 39,980円で4月11日(金)に発売
- JAPANNEXTがHDMI 2.1対応 27" IPSパネル 165Hz対応の4KゲーミングモニターをAmazon限定 50,980円で4月11日(金)に発売
- JAPANNEXTがHDMI 2.1対応 27" IPSパネル 多機能スタンド搭載 165Hzの4Kゲーミングモニターを62,980円で4月11日(金)に発売
- 【ドスパラ】秦達夫さん直伝 新緑の山で風景写真の基礎を学ぶ『第5回DCPフォトウォーク in 御岳山(青梅市)』 5月25日(日)開催 撮影機材・カメラ歴不問
- 華の会メール「恋愛コラム」~「自然消滅」のサインと回避法とは?恋愛関係を長続きさせるためにできること~
- LINEを活用した地域密着型の顧客サービスを開始 ーLICOPA 東大和(リコパ ヒガシヤマト)にて、誰もが使いやすいデジタルサービスで地域のつながりを強化ー
- 「AIサイト診断機能」アップデート!CONNECTY CDPにキーワードカテゴライズ機能と記事要約機能が登場