- ホーム >
- プレスリリース >
- 合同会社NoCodeCamp
オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」が、9月に実施するメンバー向けイベントをツール「Adalo(アダロ)」強化月間に
オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」が、9月に実施するメンバー向けイベントをツール「Adalo(アダロ)」強化月間に【写真詳細】
8月に実施した“STUDIO強化月間”につづいて9月はツール「Adalo(アダロ)」を集中的に学ぶ“Adalo強化月間”として、9月11日、18日、25日の毎土曜日に基礎から具体的な応用ノウハウまでが身につくメンバー向けイベントを実施。ノーコードの(=プログラミングを使わない)ツールとして人気の「Adalo」をこれから始めたい、スキルアップしたいサロンメンバーのニーズにこたえます。
プログラミングを使わないIT開発の支援などを手がけている合同会社NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)(本社:東京都稲城市、代表:宮崎 翼)が運営しているオンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」では、毎日実施しているメンバー向けイベントで、8月からノーコードの(=プログラミングを使わない)ツールを集中的に学べる「強化月間」を設けています。8月の“STUDIO(スタジオ)強化月間”につづいて、9月を“Adalo(アダロ)強化月間”として11日、18日、25日の毎土曜日に基礎から具体的な応用ノウハウまでが身につくメンバー向けイベントを実施します。とくに25日(土)および26日(日)に実施する「NoCodeBootCamp(Adalo)」は、短期集中で「Adalo」のスキルアップがめざせる内容を予定しています。
▼ オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」紹介ページ(合同会社NoCodeCamp公式ウェブサイト):https://nocodecamp.co.jp/nocodecampsalon/
▼ オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」概要・入会申し込みフォームへのリンク掲載ページ(DMMオンラインサロン):https://lounge.dmm.com/detail/2549/
■オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」が、8月実施の“STUDIO(スタジオ)強化月間”につづいて9月を“Adalo(アダロ)強化月間”に
合同会社NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)が運営するオンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」ではノーコードの(=プログラミングを使わない)ツールについて知りたい、スキルアップしたいというメンバーのニーズにこたえるため、8月から個々のツールについて集中的に学べる“強化月間”を設けています。
8月はツール「STUDIO(スタジオ)」の基礎や実践的なノウハウが学べるイベントとして、メンバーによるTips(=コツやテクニック)の紹介、「デイトラ」さんとのコラボレーション、NoCodeCampの「STUDIOエキスパート」がスピーカーになるイベントなどを集中的に実施しました。
9月は“Adalo(アダロ)強化月間”として、毎土曜日に次のようなイベントを実施します。
9月11日(土)午後7時~午後8時「【超基礎】Adaloでメモ帳アプリを作ろう!」
9月18日(土)午後7時~午後8時「AdaloでAirtableとの接続をしよう」
9月25日(土)正午12時~午後8時45分「NoCodeBootCamp(Adalo)」*翌26日(日)の2日連続実施予定
ノーコードの(=プログラミングを使わない)ツールとして注目されている「Adalo」の特徴や簡単なアプリの作成方法から、外部のデータベースと連携している「Airtable」との接続方法などが学べるほか、25日(土)・26日(日)の2日間は短期集中で「Adalo」のスキルアップがめざせます。
2021年9月7日現在 、オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」には300人の定員に対して293人のメンバーが在籍 しており、これまでに1,200以上のQ&A、200超のアプリ作成実績があります。
▼ オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」イベント情報・特典・特徴やメリット紹介ページ(NoCodeCamp公式ウェブサイト):https://nocodecamp.co.jp/nocodecampsalon/
▼ オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」紹介・入会申し込みフォームへのリンク掲載ページ(ウェブサイト「DMMオンラインサロン」):https://lounge.dmm.com/detail/2549/
公式ウェブサイトでも紹介しているオンラインサロンのおもな優位性、独自性、魅力、メリットは次のとおりです。
1.ノーコードの(=プログラミングを使わない)IT開発に関する最新情報やメンバー同士が交流できるオンラインのイベントを毎日実施
2.「Bubble(バブル)」、「Adalo(アダロ)」などノーコードの代表的なツールを(一部)無料で活用可能
3.メンバーなら24時間365日いつでも視聴できる150超のオンライン動画や相談用フォームが活用可能
4.メンバー同士の交流から仕事に結びつく案件の獲得がめざせる
5.作成したウェブアプリ/ネイティブアプリで応募できるコンテスト実施
NoCodeCampでは今後も、メンバーのニーズにこたえてノーコードのツールに関する集中的なイベントの実施、メンバー同士の交流を図りながらともに知識やスキルをアップしていけるオンラインサロンの運営に取り組んでいく予定です。
【合同会社NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)について】
本社:〒206-0823 東京都稲城市平尾3-7-5
代表者:宮崎 翼
設立:2020年5月
電話番号:070-4559-5916(代表)
URL:https://nocodecamp.co.jp/
事業内容:インターネットを利用したオンラインコミュニティの運営、アプリケーションおよびウェブサービス開発支援、研修ほか
【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:合同会社NoCodeCamp
担当者名:宮崎翼
TEL:07045595916
E-Mail:press@nocodecamp.co.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
合同会社NoCodeCampの記事
- アプリ開発に必要な書類・資料をAIが作成、専門家がフィードバック!NoCodeCampが新サービス「EasyDocMaker」を10月10日にローンチ
- 「NoCodeCamp」運営のノーコード専門オンラインサロンが、「第2回NoCodeCampアプリコンテスト」の優勝と準優勝を結果発表
- 質問に答えるだけで要件定義からツール選定までAIがWeb開発をサポート。NoCodeCampが「EasyDocMaker」を10月2日にローンチ
- Web開発者向けローコードツール「Retool」を学ぶオンラインイベント「ノーコードの可能性を広げる!Retoolの解説と接続デモ&事例紹介」10月13日開催
- いつまでモチベーションに頼ってますか?モチベーションに頼らない目標達成支援アプリ【GoalSpace】がリニューアル
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 【ドスパラ】新品PC購入時に有料カスタマイズを2点以上選択で最大10,000円分のドスパラポイントが抽選で100名様に当たるキャンペーン開催
- カジュアルゲームアプリ「隣の席はだれ?」がApp StoreとGoogle Play(無料ゲーム)ランキングにて第1位に!
- JAPANNEXTから、選べる4色!(パープル・ピンク・ブルー・イエロー)200HzのフルHDゲーミングモニターが23,980円で4月4日(金)に登場
- 【ドスパラ】『白と黒の間に潜むドラマを描く! モノクロ写真入門講座』上田晃司氏がモノクロ写真の魅力と撮影技術を解説 4月28日(月)20時より開催 参加者募集中
- 華の会メール「恋愛コラム」~アスパラベーコン巻き男子の魅力とは?見た目と中身のギャップに潜む意外な魅力~
- 【新商品】伝統工芸品を世界に販売するECサイト「BECOS」が人気の金沢箔「箔一」の新商品を販売開始!
- 沖縄県 2025年03月|配達員・配送・運転手の求人の平均時給を調査
- 翔泳社「MarkeZine」の週間ニュースランキングTOP10に当社記事がランクイン
- トリエ京王調布に次世代AI警備システム「AI Security asilla」導入、顧客体験と安全性の向上へ
- 【ドスパラ】粛正罰丸氏による イラストレーターになりたい人必見セミナー 魅力的な絵を描く意識改革編 4月23日(水)20時より開催 参加者・お悩み大募集