田舎暮らしのリアルな日常を伝えたい!ドイツのクリスマスの定番菓子“シュトーレン”を作る高知県四万十町の菓子店が、果物農家に光を当てた最新動画を公開
田舎暮らしのリアルな日常を伝えたい!ドイツのクリスマスの定番菓子“シュトーレン”を作る高知県四万十町の菓子店が、果物農家に光を当てた最新動画を公開【写真詳細】
中世より伝わるドイツ菓子シュトーレンの製造・販売を2012年より開始。旬の素材を毎月1種類ずつ集め、12月に向け1年がかりで完成させるのが「カゴノオト」のスタイルです。シュトーレン作りを支えてくれている生産農家の仕事や人となりを伝えたいと動画配信を強化。ステレオタイプではない、実際の田舎の日常を丁寧に集めて映像化しています。
高知県四万十町の菓子店「カゴノオト」は、2020年11月4日(水)、製造・販売しているドイツの伝統菓子シュトーレンに用いる果物を育てる生産者にスポットライトを当てた最新のムービー「1年かけた四万十の旬でつくるシュトーレン」の配信をスタートしました。
▼ 最新動画「1年かけた四万十の旬でつくるシュトーレン」:
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=_bX2Mt8WhaE ]
▼ 「カゴノオト」公式サイト: https://kagonote.com
■ドイツで中世に誕生したシュトーレン、4週間かけて少しずつ食べるのが本場流
シュトーレンは、ドライフルーツやナッツなどをたっぷり使ったスイーツ。発祥の地ドイツでは、クリスマスを迎える4週間前から少しずつスライスして食べる風習が、中世から現代に至るまで受け継がれている伝統菓子です。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2NDA5MiMyNTgwNzYjNjQwOTJfVlBWc3JEQmxFTS5qcGc.jpg ]
カゴノオトは、2014年より四万十町でシュトーレンの製造・販売を開始。オーナーは、2011年に起きた東日本大震災を機に東京から引っ越してきた夫婦です。果物など、シュトーレンに欠かせない食材を仕入れている相手は、地元の生産農家。見ず知らずの土地で第2の人生をスタートしたオーナー夫妻が、ゼロから関係を築き上げ、美味しいシュトーレン作りという共通の目標に向かって協力し合っています。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2NDA5MiMyNTgwNzYjNjQwOTJfdG1uaFR1ZGtwTy5wbmc.png ]
■旬の素材を毎月1種類ずつ集め、12月に向け1年がかりで完成
カゴノオトでは、お付き合いのある農家の皆さんをはじめとする、シュトーレンができるプロセスに関わっている人たちや、その背景を多くの人に知ってもらいたいと、動画配信を強化。プロの映像作家が手掛けたムービーの数々を自社サイトなどで紹介しています。
最新動画のタイトルは、「1年かけた四万十の旬でつくるシュトーレン」です。カゴノオトのシュトーレン作りは、実は1年がかり。四万十町産の旬の果実を月に1種類ずつ摘み取り、それらを手作業でラム酒に漬け込んで、12月に楽しんでもらえるよう1つ1つ作り上げています。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2NDA5MiMyNTgwNzYjNjQwOTJfT0xISmhlTUt5TS5KUEc.JPG ]
■ステレオタイプではない、実際の田舎での生活を映像化
本動画では、いちごやブルーベリーの生産者にフォーカス。大事に栽培していたものが小動物に食べられてしまうという苦労を乗り越えた話など、生の声を取り上げているのが特徴です。
新型コロナウイルスの流行が続く中、地方への移住を検討する人も増えています。そういった方たちの参考のためにも、メディアに取り上げられるステレオタイプの田舎ではなく、実際の田舎の日常を丁寧に集めて映像化するのが、カゴノオトのこだわり。1年分の「お疲れさま」の気持ちを込めて完成させたシュトーレンとともに楽しんでもらえれば幸いです。
現在サイトでは、下記の動画も公開中。今後も続々と制作を手掛け、シュトーレンの魅力が伝わるような映像を増やしてまいります。
▼ 「作り手の思い」:https://youtu.be/i_wmtYHENHI
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=i_wmtYHENHI ]
▼ 「農家さんの背景」:https://youtu.be/aEuR5c-x8Cs
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=aEuR5c-x8Cs ]
▼ 「コロナ禍のエピソード」:https://youtu.be/U_0icBMIpsE
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=U_0icBMIpsE ]
<カゴノオト店舗情報>
住所:〒786-0052 高知県高岡郡四万十町土居6
電話番号:080-8730-9038
営業時間:木・金・土 10:00-16:00
公式サイト:https://kagonote.com
メールアドレス:info@kagonote.com
【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:カゴノオト
担当者名:前 成照
TEL:080-8730-9038
Email: info@kagonote.com
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
カゴノオトの記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 和歌山県 2025年04月|配達員・配送・運転手の求人の平均時給を調査
- 第24回アフィリエイト・カンファレンス開催のお知らせ~消費者庁担当官による違反事例解説と、最新SEO戦略を学ぶ~
- 「ITreview Grid Award 2025 Spring」でメール配信ツール「さぶみっと!メール配信」がHigh Performerを受賞!
- 【サードウェーブ】格闘ゲーム界の人気プロゲーマー&ストリーマーによる豪華トークイベント 4月27日(日)開催 イベント詳細&チケット購入者特典を発表
- 「ITreview Grid Award 2025 Spring」でウェブサイト翻訳ツール「shutto翻訳」が5年連続受賞!
- 「ITreview Grid Award 2025 Spring」でカゴ落ち特化型MAツール「CART RECOVERY®」が3年連続受賞!
- 【ドスパラ】配信者によるトーナメント戦 出場者募集『第一回 DCP CHALLENGERS ストリートファイター6』開催
- 株式会社ミショナ主催!無料のLINEビジネス活用セミナー開催報告
- 特設サイト本日オープン!『あかべぇそふとつぅ』20周年記念キャンペーン開催~人気タイトル最大60%OFF&期間限定セットあり、5月12日(月)まで~
- MAX99%OFF&お得すぎる10円キャンペーン!「FANZA春の同人祭」本日開幕!5月19日(月)まで開催中