- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社チトセロボティクス
時給980円の「ロボット労働力」誕生! 労働力のサブスクリプションサービス『Chitose Robot Services』が7月1日(水) 一般提供開始
時給980円の「ロボット労働力」誕生! 労働力のサブスクリプションサービス『Chitose Robot Services』が7月1日(水) 一般提供開始【写真詳細】
株式会社チトセロボティクス(本社:東京都台東区、代表取締役社長:西田 亮介、以下:チトセロボティクス)は、人件費高騰&採用難の現場を抱える企業様にロボットによる自動化・省人化を提供することを目的に、ロボット労働力※1のサブスクリプションサービス※2の一般提供を 2020年7月1日より開始いたします。独自の遠隔制御技術を活用し、技術者不要で圧倒的低コストを実現しました。
労働者の生活・勤務スタイルの変化や、少子高齢社会化に伴う労働人口の減少によって、単調作業労働における人手不足・採用困難が企業の事業運営上の大きな課題となってきています。企業は、必要なときにすぐに使い始められ、思いのままに制御でき、環境や作業の内容の変化にも柔軟に適応できる労働力を求めています。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2NzcwMSMyNDY1OTYjNjc3MDFfTG1mb0pRRXhUaS5wbmc.png ]
Chitose Robot Servicesは、ロボットの初期費用や消耗品にかかる費用の支払い、ロボットのメンテナンス等の手続きをパッケージ化した月額定額サービスで、企業が手軽にロボットを導入でき、必要なだけ働かせることができます。また、ロボットを活用いただいているお客様にとって、ロボットがよりよい労働力となるために、ロボットの稼働状況を解析し、動作速度の向上や認識精度の向上などソフトウェアの自動アップデート機能を無料でご提供いたします。
チトセロボティクスは、これからも機械の労働力=「ロボット労働力」で、お客様の現場の生産性を向上させる取り組みを進めてまいります。
■ Chitose Robot Servicesの3つの特長
1. 環境変動に強い、独自の制御技術
チトセロボティクスが特許を保有する制御技術「ALGoZa」で、現場のレイアウトが変わったり、ハンドリングする物品の種類が変わったりしても、プログラムの再開発なしに、自律的にロボットの動きを変更することができます。
2. 安定した労働力を提供する、コネクティッド技術
ロボット動作状況や不具合情報の収集をネットワーク経由でリアルタイムに行うことで、ロボット労働力が最大のパフォーマンスを発揮できるように維持・管理します。
3. 初期導入費なしの、ファイナンスプラン
制御用ソフトウェアを洗練し、ハードウェアの費用を最小限に抑え、さらに、リースやレンタルの枠組みをご提供することで、初期導入費用ゼロを実現し、様々な現場でロボットをご利用いただけます。
Chitose Robot Services導入のモデルケース
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2NzcwMSMyNDY1OTYjMjQ2NTk2X2JkYjI3MzI2Yzc5YzNlNTg2OWY1MzYxYjQ1MGVkNGMyLnBuZw.png ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2NzcwMSMyNDY1OTYjNjc3MDFfYVFkbXNXSVVqWi5qcGVn.jpeg ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2NzcwMSMyNDY1OTYjNjc3MDFfdXVSRXRwc2NKci5qcGc.jpg ]
ロボットを使用したことがなかった企業でも、Chitose Robot Services なら簡単に手軽にロボットを導入することができます。現場にロボット運用のスキルがなくても遠隔メンテナンス機能で安心です。
■ 会社概要
株式会社チトセロボティクスは、食品・物流の現場における人材不足・労働生産性が低いという課題を、ロボット技術によって解決することを目指しています。現在は、"飲食業界の厨房作業"・"物流倉庫の仕分け作業"・"工場の複雑な組立作業"といった人手作業が多く残る現場に対して、ロボット技術による自動化ソリューションを提供しています。
・会社名:株式会社チトセロボティクス(2018年3月1日創業)
・所在地:〒110-0015東京都台東区東上野5-1-8新下谷ビル6階(本社)
・事業内容:ロボット向けの制御アルゴリズム開発・ライセンス事業
・代表取締役社長:西田亮介
・URL:https://chitose-robotics.com/
※1 クラウド経由で制御される新しい機械の労働力をイメージした名称。「ロボット労働力」は株式会社チトセロボティクスの登録商標です。
※2 月額定額サービスのこと。
※ 「ALGoZa」は、株式会社チトセロボティクスの登録商標です。
※ 本リリース記載の内容は、予告なく変更になる場合がございます。
※ その他会社名、製品名、サービス名等は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社チトセロボティクスの記事
- ロボットアームでダンボールをリアルタイムトラッキングする、crewbo studioアプリケーションを公開!

- ロボット制御ソフト「crewbo studio」が中小企業優秀新技術・新製品賞にて最優秀賞(中小企業基盤整備機構理事長賞)を受賞しました!

- チトセロボティクス代表西田が4月11日開催の「ドコモベンチャーズピッチ」に登壇。ロボット制御ソフトウェア「crewbo studio」について解説します。

- 高度なロボット制御を楽に実装可能!工場設備とロボットが通信できる「PLCキット」を販売開始。ロボットシステムインテグレータ待望の機能を40万円から。

- 時給980円の「ロボット労働力」誕生! 労働力のサブスクリプションサービス『Chitose Robot Services』が7月1日(水) 一般提供開始

IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 【自治体と初の本格連携】民間から公共へ。町田市とアジラが覚書を締結。記者会見を実施しました。

- マイルストーンゼネラル株式会社、紙の承認フローを完全電子化、法令対応も同時実現

- 副業人材マッチングサービス『lotsful』が、専任不在ポジションにおける副業活用実態調査を実施

- 【イベント開催】Amplitude Tokyo Meetup supported by e-Agency データが導いた逆転劇 ~ある企業のグロースストーリー

- 華の会メール「恋愛コラム」~伝えたかったのは愛だったのに……一瞬で壊れる“他愛のないひと言”~
- 兵庫県三田市とメタバース空間の婚活支援サービス『Mitsu-VA(ミツバ)』、「メタバース婚活inさんだ」を開催

- 月額不要!なりすましメール対策に導入急務のDMARC設定を短期集中で p=reject まで到達させるサービス「DMARC導入アドバイザリー」の提供開始

- 「大阪梅田ツインタワーズ・ノース」に「AI Security asilla」が導入

- 動画配信サービス「IRTV」にて海外のAIコマースの最新トレンドについて紹介した動画を公開

- オールアバウトライフマーケティングが運営するサンプリングサイト『サンプル百貨店』の導入事例を追加




































