株式会社fluct、TubeMogul社と連携し、アウトストリーム型動画広告の配信開始
fluct×TubeMogul【写真詳細】
株式会社VOYAGE GROUP(東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:宇佐美 進典)の連結子会社で、広告配信プラットフォーム事業を展開する株式会社fluct(東京都渋谷区、代表取締役兼CEO:古谷 和幸)は、オンライン動画広告プラットフォームを提供する米国TubeMogulの日本法人である株式会社チューブモーグル(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:近藤 弘忠)と連携し、SSP「fluct」( http://fluct.jp/ )の提携メディアに対し、アウトストリーム型動画広告の配信を開始いたしました。これにより、動画コンテンツを持たない提携メディアも、SSP「fluct」の広告タグを設置するだけで、動画広告による収益化が可能になります。
SSP「fluct」では、リッチメディア・動画広告分野への取り組みを強化するため、2016年4月にグループ化した株式会社ゴールドスポットメディア(東京都渋谷区、代表取締役:望月 貴晃)と、両社の持つノウハウやサービスを融合し、国内外問わず動画広告を取り扱うデマンドパートナー各社との連携を進めております。また 動画広告のプログラマティック取引を推進することで、より収益性の高い広告配信を実現し、提携メディアの収益拡大に取り組んでまいります。
※1) SSP:Supply Side Platformの略で、メディアの広告収益を最大化させる仕組み。
【TubeMogul(チューブモーグル)について】http://www.tubemogul.com
TubeMogul (NASDAQ: TUBE)はデジタルブランディングのエンタープライズソフトウェアを提供しています。TubeMogulのプラットフォームを利用して操作を単純化することで、広告主はデータの透明性の向上、リアルタイムデータの活用といった動画広告予算のコントロールを大幅に向上させ、ブランド広告の目的を達成できるようにしています。
■株式会社チューブモーグル
代表者:代表取締役社長 近藤 弘忠
所在地:東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング10F EGG JAPAN
事業内容:動画広告プラットフォーム事業
E-mail: sales_japan@tubemogul.com
【SSP「fluct」について】http://fluct.jp/
fluctは、2008年からメディアの収益化に取り組み、SSP「fluct」( http://fluct.jp/ )のほか、「サイト運営者向けGoogle認定パートナー」として、サイト運営者向けに「Google Adsense」・プレミアムなサイト運営者向けに「Double Click Ad Exchange」( http://corp.fluct.jp/google/ )なども活用し、10,000以上のメディアの広告収益最大化を行っております。
■株式会社fluct ( http://corp.fluct.jp/ )
代表取締役兼CEO:古谷 和幸
所在地:東京都渋谷区神泉町8-16渋谷ファーストプレイス8階
TEL:03-5459-1182
設立:2008年6月2日
資本金:5,000万円(準備金含む)
株主構成及び所有比率:株式会社VOYAGE GROUP 100%
事業内容:SSPの企画、開発、運営
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
株式会社fluctの記事
その他の最新プレスリリース
- ドコモグループの法人ビジネスイベント「NTT docomo Business Forum ’25」を開催
- NTTドコモビジネス、Cキューブ・コンサルティング、PwCコンサルティング地域課題の解決に向けた産官学金連携による共創型ビジネスモデルを展開
- 安価かつ高品質なサポートを実現する「ゼロトラストスタータープラン Powered by Zscaler(TM)」の提供を開始
- 法人向けモバイルサービスの新料金プランを提供開始
- NTTドコモビジネスとピクシーダストテクノロジーズ、「おわら風の盆」にてリアルタイム翻訳の実証実験を実施
- 浦安D-Rocks 2024-25シーズンのラグビーホストゲーム全9試合でカーボンオフセット達成へ!
- データセンターの分散化を加速させる、世界初の800G-ZRによる長距離接続とRDMA技術を活用した独自開発ツールによるデータの高速転送を実現
- 法人経営者・個人事業主向けローンサービス「BUSINESS LOAN」の提供を開始
- 空間IDを活用した建設現場ロボット運用システムを開発
- 女性ターゲット訴求に特化 AIで安く早く高品質なSNS・PR動画制作「AI MOVIE」開始