- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社 SL ジャパン
Java ベースの SL-GMS リアルタイム・ダイナミック GUI ツールが、富士通による高速道路施設監視システムの開発で採用
SL ジャパンは、Java ベースの SL-GMS リアルタイム・ダイナミック GUI ツールが、富士通による高速道路施設監視システムの開発で使用され、膨大な数の設備装置で構成される何百ものグラフィック画面の開発と高速な Web 運用を強力に支援していると、発表しました。
リアルタイム・データのグラフィックな可視化と監視でリードする株式会社 SL ジャパン(http://www.sl-j.co.jp 所在地:東京都港区、代表取締役社長:羽島良重、米 SL 社の日本法人)は、富士通株式会社(以下「富士通」)が高速道路施設監視システムの開発で、SL 社の Java ベースの GUI/HMI ツールである SL-GMS J/Developer を使用していることを、本日発表しました。
SL-GMS J/Developer は、世界で1万以上におよぶ24時間365日ノンストップ稼働の監視制御システムで稼働してきた SL 社のリアルタイム・ダイナミック GUI 技術を、Java フレームワークにおけるコンテンツリッチで高性能な画面の迅速な開発と保守に特化したもので、比類なく Web 運用に強い監視制御システムを容易に実現します。
富士通では、高速道路における ITS(インテリジェント交通システム)や施設監視など、社会インフラである道路事業に関連するシステムのコンサルならびに開発と運用サービスと、そのネットワーク・インフラの提供で豊富な実績を重ね、安全・安心・快適な高速道路の維持運営に貢献しています。施設監視では、高速道路上に設置された常時連続稼働しているさまざまな設備の運転状況を中央監視して遠隔制御するシステムの開発に、SL-GMS を使用しています。
受配電、自家発電、トンネル換気、照明、防災、情報板など、高速道路に配置されている膨大な設備装置の稼働状態ならびに故障などの異常情報は、24時間365日ノンストップで施設監視システムの二重化されたサーバへリアルタイムに収集され、さらにバックアップ・サイトのサーバと連動します。そして、SL-GMS で開発したグラフィック画面で監視して制御します。
高速道路の施設監視システムでは、多数の管理局や遠制局ごとに、膨大な数の設備装置で構成される何百枚もの複雑な監視画面の開発が伴います。SL-GMS では、SL-GMSDraw エディタを使って、警報色が変わる、系統図の結線が動く、機器の入り切りなど、多種多様の動的属性を持った装置グラフィック部品を対話的に作成し、再利用して変数名(表示する監視データ源)を変更しながら多数展開し、さらに他の監視画面へと複数展開することが可能です。そして、エディタ内で即座にその動的振る舞いをプレビューして確認できるため、アプリケーションから独立して効率良く開発できるようになっています。
さらに、SL-GMSDraw で対話的に作成した画面は、SL-GMS J/Developer によって桁違いにコンパクトで高速な Java コードに変換されるため、中央監視制御システムの Web 運用を強力に支援します。
■富士通株式会社について
http://www.fujitsu.co.jp
■SL 社 (Sherrill-LubinskiCorporation) について
http://www.sl-j.co.jp
1983 年以来、30 年にわたって、リアルタイム・データの監視とダイナミックでグラフィックな可視化で業界をリードしてきた、専門メーカーです。顧客企業は SL 社の技術を活用し、リアルタイムなビジネス/オペレーションのアクティビティ監視(BAM)、インフラストラクチャ/アプリケーション監視(APM)、プロセス制御やネットワーク管理などの業界特有の監視・制御アプリケーションを、エンドユーザに提供しています。製造業、エネルギー/公益、金融サービス、通信、宇宙/防衛、輸送などの各産業における世界のミッション・クリティカルなアプリケーションで、世界 139,000、国内 12,800 以上がライセンスされています。
株式会社 SL ジャパンは、1998 年に設立された SL 社の日本法人です。
※記載される会社名・製品名は、それぞれ各社が所有する商標または登録商標です。
■ お問い合わせ先 ■
株式会社 SL ジャパン 広報担当 sl-publicity@sl-j.co.jp
電話 03-3423-6051
〒107-0062 東京都港区南青山 3-8-5 アーバンプレム南青山3階
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社 SL ジャパンの記事
- 水ingが、水処理施設の情報プラットフォーム「Sustainable Water Cloud(R) - SWaC(R)」で、HTML5版 SL-GMS を採用
- グラフィック系統図などの HTML5 コード変換をさらに拡張した SL-GMS Web/Developer 新バージョン 4.2a をリリース
- 通研電気工業が、受電設備監視操作盤からの情報を Web ブラウザ運用で遠隔監視できるようにした新しい「簡易型監視システム」の開発で、RTView を採用
- SL-GMS .NX/Developer と .NX/Custom Editor 新バージョン 2.0a で .NET 8 に対応
- 日立製作所が、電圧・無効電力オンライン最適制御システム「OPENVQ」のグラフィックな可視化ダッシュボードの開発で、RTView を採用
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- YouTube「華の会チャンネル」~40代女性の「恋愛感情がわからない」悩みとは?その原因と向き合い方を解説~
- Glow up! 今年飛躍したビューティー商品を表彰「Qoo10 MEGA BEAUTY AWARDS 2025」を創設!Z世代を中心としたお客様の声を反映
- 韓国科学技術情報通信部と情報通信産業振興院のAI半導体海外実証事業で日本に進出するDOUZONE BIZONとFuriosaAIが注目を集める
- HitPaw FotorPea V5.0 正式リリース —— 高画質画像処理とAIクリエイションが新たな進化へ
- 最大45%OFF!FANZA動画「秋のシコシコ強化月間」スタート【9月12日から10月10日まで】瀬戸環奈 初VR記念キャンペーンも同時開催
- 【ドスパラ】動画編集者必見!「うっかり違反」を防止する著作権を学べるセミナー開催 ゲストに現役弁護士の北川貴啓氏 9月24日(水)20時より開催 参加者募集中
- リスキリング支援サービス『Reskilling Camp』、「DX&AI Forum 2025 Fall 大阪」に登壇
- JAPANNEXTが55インチ IPSパネル搭載 USBメモリ再生対応の大型4K液晶モニターを69,980円で9月12日(金)に発売
- JAPANNEXTが32インチ VAパネル搭載 FWXGA(1366x768)解像度の液晶モニターを23,980円で9月12日(金)に発売
- 華の会メール「恋愛コラム」~40代50代が女性のゴルフ仲間と出会うメリットと方法について解説~