現場に設置、金属廃材を回収、高価で買取るメタルドゥのリサイクルシステム「DO BOX」スマートフォン対応の専用ウェブサイトを開始
ウェブサイト「DO BOX」TOP画像【写真詳細】
株式会社メタルドゥ(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:山頬 敏彦※)は、レアメタルの回収・買取のためのリサイクルシステム「DO BOX(ドゥボックス)」が、新たにスマートフォンに対応した専用ウェブサイトをオープンしました。
※システム上の都合により、「頬」を常用漢字で代用しております。
「DO BOX」ウェブサイト: http://do-box.jp/
◆背景
現在、製造現場では、レアメタルを含む工具鋼などの金属廃材の多くが廃棄、または安易に処分されており、資源の少ない日本において貴重な資源確保の機会を失っている状況です。レアメタルリサイクラー大手のメタルドゥは、それらの回収・買取を行うリサイクルシステム「DO BOX」を昨年3月より展開してきましたが、この度、より多くのお客様の企業価値向上を目指し、新たにスマートフォン対応した専用ウェブサイトをオープンしました。さらなるサービスの拡充を図ります。
◆DO BOXとは…
金属廃材を入れる専用ボックスを貸し出し、一定量たまった時点でボックスを回収。回収した廃材の検収・見積り、決済を一貫してスピーディに行う、金属廃材処理に関してお客様の手を煩わせないことを第一に考えたシステムです。価値あるタングステンなどの工具鋼を適性価格で売却できるだけでなく、現場の美化や環境貢献にもつながります。
◆DO BOXの特長
・専用ボックスを「設置」
鮮やかなグリーンがひときわ目を引く専用ボックスをスクラップが発生する現場に設置、投入されたスクラップの分類も不要です。現場の整理整頓が進み、安全性と美化の向上にもつながります。現場に合わせて選べる5種類の専用ボックスをご用意しています。
・いつでもどこでも「回収」
ボックスが一定量に達したとのご連絡により、直ちにボックスの交換にうかがいます。また遠方でも、着払い発送による回収に対応しているため、日本全国どこでも「DO BOX」をご利用いただけます。
・見える化による適正な「買取」
回収から検収・見積りの提出、決済(お振込)までを最長でも9日間で実行。また回収物の正確な内容報告や検収写真、支払い通知書の提示などお取引内容の見える化にも取り組んでおり、適正価格での買取を行っています。
◆DO BOXから生まれるパートナーシップ
「DO BOX」をご利用いただくお客様には、国内外レアメタルの市場動向や廃棄物処理に関する法規制などの最新情報を提供。廃棄物が適性に処理されたかを追跡できるトレーサビリティーシステムも導入し、お客様との信頼関係の構築を目指します。さらにリサイクルに関するご相談なども受け付け、パートナーとして常にお客様に寄り添い、企業価値向上につながるサポートを行っていきます。
【会社概要】
会社名 : 株式会社メタルドゥ
所在地 : 大阪府大阪市西区京町堀3丁目5番6号
代表者 : 代表取締役社長 山頬 敏彦(※)
設立 : 1979年8月(創業:1962年4月)
資本金 : 98,000千円
取得認証: ISO14001、ISO9001、AQSIQ、競争参加資格(造幣局)、
一般競争参加資格(全省庁統一資格)、保税蔵置場許可書、
計量証明事業登録証
事業内容: レアメタルの「回収」「再生」「供給」とそれら関連サポート
URL : http://www.raremetal.co.jp/
※システム上の都合により、「頬」を常用漢字で代用しております。
【お問い合わせ先】
TEL:06-6448-5151(本社)
03-5857-5538(東京支店)
※平日9:00-18:00
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
その他の最新プレスリリース
- 通信型ドライブレコーダーサービス「LINKEETH」をタイで提供開始
- 「恩納村内オンデマンド交通」運行実証事業を開始
- 京セラ製法人向けスマホ「DIGNO(R) BX3」3種のバリエーションで2024年11月29日(金)からソフトバンクにて販売開始
- 空冷式データセンターにおける二相式ダイレクトチップ冷却を使った実証検証を開始東京都産業労働局のGX関連産業創出へ向けた早期社会実装化支援事業に採択
- リアルタイム映像伝送等を利用した災害医療体制の強化に関する実証を開始
- ドローンポートSkydio Dockと低軌道衛星Starlinkを活用した配水ポンプ場の自動巡回に成功
- 生成AIを活用したセキュリティ運用支援ソリューション「AI Advisor」を開発
- 路線バスの運転手不足に対応するIOWNや5Gワイドなどを活用した路線バス自動運転実証を千歳市で実施
- 健康経営支援サービス「あなたの健康応援団」のオプションサービス「ねむりの応援団」を提供開始
- 固定電話サービス提供事業者間における双方向番号ポータビリティの開始について