- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社ドスパラ 上海問屋
【上海問屋】竹の温もりに癒されるマウス 販売開始
【上海問屋】竹の温もりに癒されるマウス 販売開始【写真詳細】
世界中から商品を輸入販売する上海問屋(東京都千代田区)は、天然の竹素材を使用したマウスを、2013年8月15日より販売開始致しました。
【デスクの上がちょっぴり優しくなります】
自然素材の質感が嬉しいバンブー(竹)マウスです。
手触り・見た目にも自然素材の良さを感じられ、机の上のパソコン環境をちょっぴり「優しく」してくれます。
自然素材の質感を引き立てる4色の中からお選びください。
【上海問屋限定販売ページ】
自然素材の優しい風合い。
バンブーマウス
DN-84798
各1,499円(税込)
http://www.donya.jp/item/25753.html
※画像の備品は商品に含まれません
【製品仕様】
対応OS・・・・・・Windows8、7、Vista、XP MacOS10.3以降
サイズ・・・・・・縦11×幅5.5×高さ3cm
重量・・・・・・・約110g
ケーブル長さ・・・160cm
素材・・・・・・・竹 ほか
読み取り方式・・・光学式(オプティカル)
DPI・・・・・・・・800
ボタン数・・・・・3
製品保証・・・・・お買い上げ後 2週間
【製品画像】
http://www.donya.jp/site_data/cabinet/item/item23/mt2013081551-1.jpg
http://www.donya.jp/site_data/cabinet/item/item23/mt2013081551-8.jpg
http://www.donya.jp/site_data/cabinet/item/item23/mt2013081551-a.jpg
※リリース内容は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:株式会社ドスパラ 上海問屋
担当者名:佐久間 康子
TEL:03-6694-6740
Email:sakuma@twave.co.jp
Facebook公式ページ
http://www.donya.jp/site/rd/facebook
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社ドスパラ 上海問屋の記事
- 【上海問屋】スマホでキーボードやマウスを使おう USB端子をmicroUSBに変換アダプタ販売開始
- 【上海問屋】Appleのお墨付きだから安心 MFi 認証取得 microUSBをLightningに変換アダプタ 販売開始
- 【上海問屋限定販売】Appleのお墨付きだから安心 MFi 認証取得 巻取りリール式 Lightningケーブル 販売開始
- 【上海問屋】思い出のカセットテープをカンタン半永久保存 カセットテープのデータをPCなしでMP3に変換 MP3変換機能搭載 カセットプレーヤー 販売開始
- 【上海問屋】アウトドアや非常時のスマホ充電 備えあれば憂いなし 火と水で発電するUSB充電器 販売開始
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 華の会メール 決済方法追加のご案内~早くて簡単!オンライン決済「Apple Pay」のご利用が可能になりました~
- 【サードウェーブ】教育総合展示会EDIX東京に出展 STEAM教育・DXハイスクールで活用可能なハイスペックPCをブースで体験可能
- 【ドスパラ】大好評『自作パソコン組立イベント』2025年5月の参加者募集中 パーツ選びから組み立てまでプロがサポートします
- JAPANNEXTがHDMI 2.1対応 27" IPSパネル 120Hz対応の4KゲーミングモニターをAmazon限定 39,980円で4月11日(金)に発売
- JAPANNEXTがHDMI 2.1対応 27" IPSパネル 165Hz対応の4KゲーミングモニターをAmazon限定 50,980円で4月11日(金)に発売
- JAPANNEXTがHDMI 2.1対応 27" IPSパネル 多機能スタンド搭載 165Hzの4Kゲーミングモニターを62,980円で4月11日(金)に発売
- 【ドスパラ】秦達夫さん直伝 新緑の山で風景写真の基礎を学ぶ『第5回DCPフォトウォーク in 御岳山(青梅市)』 5月25日(日)開催 撮影機材・カメラ歴不問
- 華の会メール「恋愛コラム」~「自然消滅」のサインと回避法とは?恋愛関係を長続きさせるためにできること~
- LINEを活用した地域密着型の顧客サービスを開始 ーLICOPA 東大和(リコパ ヒガシヤマト)にて、誰もが使いやすいデジタルサービスで地域のつながりを強化ー
- 「AIサイト診断機能」アップデート!CONNECTY CDPにキーワードカテゴライズ機能と記事要約機能が登場