- ホーム >
- プレスリリース >
- Hanza Studio
3Dプリンター用のデータが無料で手に入り、販売することもできる、フリーミアムな3Dプリンター用データ共有サービス「3D CAD DATA.COM」をオープン。
3Dプリンター用のデータが無料で手に入り、販売することもできる、フリーミアムな3Dプリンター用データ共有サービス「3D CAD DATA.COM」をオープン。【写真詳細】
Hanza Studio(ハンザスタジオ:東京都新宿区/代表者:高木博)は、フリーミアムモデルの3Dプリンター用データ共有サービスを2013年8月7日より開始します。Gumroad連携による簡単マイクロペイメントや、1Likeあたり1gのフィラメントがもらえるプログラムも提供します。
報道関係者各位
プレスリリース
2013年8月7日
Hanza Studio
フリーミアムな3Dプリンターデータ共有サービスを開始
3Dプリンター用のデータが無料で手に入り、販売することもできる、
フリーミアムな3Dプリンター用データ共有コミュニティーサービスをオープン。
1Likeあたり1gのフィラメントがもらえる、「1Like for 1gFilamentプログラム」も提供。
Hanza Studio(ハンザスタジオ:東京都新宿区/代表者:高木博)は、3Dプリンターで出力するための、CADデータ(STLファイル)を投稿して共有や販売することができる、フリーミアムモデルの3Dプリンターデータ共有コミュニティーサービス「3D CAD DATA.COM」http://www.3d-caddata.comのサービスを開発し、2013年8月7日より提供を開始します。
■3D CAD DATA.COMの特徴
・無料データを自由にダウンロード
3D CAD DATA.COMでは、投稿された3Dプリンター用のCADデータを、誰もが自由にダウンロードして3Dプリンターで出力して楽しむことができます。
・STLファイルフォーマットでそのままプリントアウト
投稿フォーマットはSTL形式となっている為、ダウンロードすれば、全ての3Dプリンターでデータ変換することなくそのまますぐにプリントアウトすることができます。
・プリントアウトレポート
投稿されたCADデータ(STLファイル)をプリントアウトして出力した結果を「プリントアウトレポート」として投稿することができ、様々な3Dプリンターの出力品質評価等を共有することができます。
・Remix Design
投稿されたデータを改変してRemix Designとして投稿することができ、一つのデータから派生する様々なコンテンツを楽しむことができます。
・有料データ販売
クリエイターは、無料データの投稿だけではなく、有料データ販売を行うこともできます。3D CAD DATA.COMは決済プラットフォームにGumroadを採用しており、クリエイターは面倒な登録をすることなく、簡単にデジタルコンテンツの販売をすることができ、また購入者はクレジットカード等で簡単安全に有料コンテンツを購入することができます。
・「1Like for 1gFilament」プログラム
投稿したデータが、多くのユーザーから支持(Likeの獲得)された場合、投稿者はLikeの獲得数に応じて3Dプリンター用のフィラメントをもらうことができます。1Likeにつきフィラメント1g換算で、1つの作品において100Likeを獲得すると100gのフィラメントがもらえる「1Like for 1gFilamentプログラム」を提供します。
・オープニングキャンペーン
データ投稿した先着100名様にフィラメントをプレゼントするオープニングキャンペーンを実施中です。
■3D CAD DATA.COM開発の背景
・2つのニーズのマッチング
昨今の3Dプリンターの低価格化と世界的なモノづくりムーブメントにより、これまで入手困難であった3Dプリンターが大手家電量販店等でも販売されるなど、ますます一般家庭への普及が進んでいます。
しかし3Dプリンターで出力するためのCADデータを作成するには、専門的な知識や技術が必要となり、一般ユーザーには敷居の高い物となっています。
またCADエンジニアや3DCGエンジニアは、自身のクリエイティブのアウトプットの場がこれまでは限定的でありましたが、昨今のモノづくりムーブメントを背景に、専門知識や技術を生かせば、大勢に向けてのコンテン発表や販売をすることができるようになりつつあります。
そのような状況において、3D CAD DATA.COMはフリーミアムモデルのデータ共有コミュニティーを提供することにより、双方のニーズを満たして、3Dプリンティング市場の活性化を目指します。
・2つの市場
昨今の3Dプリンティング市場は、ハイスペックな3Dプリンターを用いて出力代行を行うサービスと、ホームユースの3Dプリンターを用いて自宅で手軽に出力を楽しむ、二つの市場に大別されます。3D CAD DATA.COMは、ホームユースのプリンターで出力することができるデータの提供を目指していきます。
・マイクロペイメントの新時代
現在リアル決済においてSquareやPayPal Here等によるマイクロペイメント市場が拡大していますが、3D CAD DATA.COMもGumroadプラットフォームの採用により、デジタルコンテンツのマイクロペイメントによる個人間マーケットの市場拡大を推進していきます。
■3D CAD DATA.COMについて
・製品名:3D CAD DATA.COM(スリーディー キャドデータ ドットコム)
・対応デバイス:PC/スマートフォン/タブレット
・リリース日:2013年8月7日
・アクセス方法方法:http://www.3d-caddata.com
■会社概要
・Hanza Studio(ハンザスタジオ)
・住所:東京都新宿区北新宿2-4-8
・代表:高木博
・事業内容:各種インターネットサービス、アプリ開発、システム開発等の業務を行う。
■サービスイメージ画像素材
http://www.3d-caddata.com/img/press/top.png
http://www.3d-caddata.com/img/press/detail.png
http://www.3d-caddata.com/img/press/purchase01.png
http://www.3d-caddata.com/img/press/purchase02.png
【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:Hanza Studio
担当者名:阿波野
TEL:03-5380-8462
Email:info@3d-caddata.com
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- リスキリング支援サービス『Reskilling Camp』企業におけるリスキリング施策の実態調査(2025年3月版)
- 【ドスパラ】ドスパラのテーマ 作曲&アレンジコンテスト 結果発表&講評会 4月14日(月) 20時より開催 参加者募集中 たくさんのご応募ありがとうございました
- 駅直結の商業施設「戸塚西口共同ビル」にて、AI警備システム「AI Security asilla」の実証実験を開始
- 【新商品】伝統工芸品を世界に販売するECサイト「BECOS」が人気の甲州印伝「印傳屋」の新商品を販売開始!
- YouTube「華の会チャンネル」~【恋愛心理】相手の本気度を見極める方法!~
- 何が当たるかはお楽しみ♡『FANZAオンラインくじ』に『シークレットくじ』が登場! 販売期間:2025年4月1日(火)~2025年4月14日(月)
- 日本防犯設備協会「スーパー/スマートシティに於ける映像DXの活用事例」に「asilla」が掲載
- 【ドスパラ】はじめてのLive2D ののん。氏から学ぶモデリング講座 キャラクターモデリングとテクスチャの基本編 4月30日(水)20時より開催 参加者募集中
- LINE集客を効率化!エルメッセージ機能活用セミナーの開催報告
- 【GALLERIA】特典付き「フォートナイト親子大会協賛記念モデル」販売開始 “小籔千豊さんとプレイできる”権利が抽選で3名様に当たる