- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社サードウェーブ
【サードウェーブ】「Interop Tokyo 2025」に初出展 ローカルAI「Aviary」を使用したデモンストレーション&最新GPU搭載AI対応PCを展示
【サードウェーブ】「Interop Tokyo 2025」に初出展 ローカルAI「Aviary」を使用したデモンストレーション&最新GPU搭載AI対応PCを展示【写真詳細】
ハイエンドを中心としたBTOパソコンの企画・製造・販売を手掛ける株式会社サードウェーブは、2025年6月11日(水)から3日間幕張メッセで開催される、社会に浸透するAIとインターネットをテーマにした展示会「Interop Tokyo 2025」に出展します。 [資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0MjMzMiMzNTY0NzcjNDIzMzJfSVZReUdTaU9PdS5qcGc.jpg ] ハイエンドを中心としたBTOパソコンの企画・製造・販売を手掛ける株式会社サードウェーブ(取締役社長 永井正樹 東京都千代田区)は、2025年6月11日(水)から3日間幕張メッセで開催される、社会に浸透するAIとインターネットをテーマにした展示会「Interop Tokyo 2025」に出展します。 [資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0MjMzMiMzNTY0NzcjNDIzMzJfeHpOWHdhVWRjai5qcGc.jpg ] 会場では、オープンソースを活用し、当社が独自に開発したローカルAI「Aviary(アヴィアリ)」を搭載したAIサービスのデモンストレーションを行います。「Aviary」は、ローカル環境で稼働可能な大規模言語モデル(LLM)であり、APIやModel Context Protocol(MCP)を活用することで、さまざまな業務アプリケーションとの柔軟な連携を実現します。 本サービスは、秘匿性の高い業務環境においても、クラウドに依存せずに既存の環境に生成AIの導入を可能にする点が特長です。これにより、セキュリティやプライバシーが重視される現場でも、安心してAIの利活用を進めることが出来ます。デモンストレーションでは、実際の業務シナリオを想定したアプリケーションとの連携例をご体験いただけます。ローカルAIの可能性を、ぜひその目でお確かめください。 また、デモンストレーションは、AIで活用が期待される最新GPU NVIDIA RTX PRO 6000 Blackwell Workstation Edition を搭載した未発表のマシンで行います。ぜひ、最新の技術をご確認ください。 他にも、デスクトップPC・ノートPC・ワークステーションの展示を行います。各マシンでは、パートナー企業が開発したローカルAIのデモを見ることが出来ます。中でもraytrek Workstation X6630 は、Intel Xeonプロセッサーと GPU NVIDIA RTX Ada シリーズを最大4枚搭載することができ、AI開発はもちろん、科学演算・流体解析、映像業界など幅広いシーンで用途に応じ、カスタマイズし活用できます。 サードウェーブのローカルAIと、最新GPUを搭載したハードウェアを会場でぜひご体感ください。 ◆Interop Tokyo 2025 概要 日時:2025年6月11日(水)から同13日(金)10:00から18:00 (最終日のみ17:00終了) 会場:幕張メッセ 出展ホール:7 区画番号:7J20 入場料:無料(事前登録必須) 公式サイト:https://www.interop.jp/ デモンストレーションパートナー企業 ・株式会社SI&C / ローカルLLM ・株式会社共同オリジナルデータ / 高速検索システム Davinci DX ・ハイパーダイン株式会社 / AIデジタルヒューマン AIカメラソリューション ・NTTデータ 日本電子計算 / つなぎAI ◆展示製品 ■raytrek 4CZ58 Intel Core Ultra搭載 (インテルCore Ultra 9 285K / NVIDIA GeForce RTX 5080 16GB GDDR7 / 32GB(16GB×2)(DDR5-5800) / 1TB SSD (M.2 NVMe Gen4) ) https://www.dospara.co.jp/TC931/MC17266.html ■THIRDWAVE F-14LN5LA-B 法人モデル (インテル Core Ultra 5 226V / インテル Arc グラフィックス(CPU内蔵) / 16GB (LPDDR5/CPU内蔵) / 1TB SSD (M.2 NVMe Gen4) ) https://www.dospara.co.jp/TC919/MC16665.html ■raytrek Workstation X6630 標準モデル (インテルXeon w5-3425 / NVIDIA RTX A400 4GB / 32GB (DDR5-4800 ECC RDIMM/16GB×2) / 1TB SSD (M.2 PCIe 4.0 x4 NVMe) ) https://dosparaplus.com/lineup/workstation/raytrek/details/15671-0000.html 【株式会社サードウェーブについて】 株式会社サードウェーブは、個人のお客様からプロユース、法人のお客様の課題解決のためのソリューションビジネスを行うIT企業です。パソコン専門店『ドスパラ』の運営をはじめ、PCブランド『GALLERIA』、『raytrek』、『THIRDWAVE』などの企画・製造、及び当社だけのアフターフォローやサポートサービスを展開。さらに、高校生のためのeスポーツ大会『NASEF JAPAN 全日本高校eスポーツ選手権』に特別協賛しています。また、各地方自治体に対し、eスポーツのための支援を行っています。サードウェーブは最先端の技術を安心と共にお届けすることで、より良い情報化社会の実現に貢献し、100年先も世の中に求められる企業であることを目指します。 法人様向けサービス ドスパラプラス https://dosparaplus.com/ サードウェーブ https://info.twave.co.jp/ ドスパラ https://www.dospara.co.jp/ ※本リリースに記載の内容は予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。 ※文中の社名および製品名などは、各社の商標または登録商標である場合があります。 [資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0MjMzMiMzNTY0NzcjMzU2NDc3XzBmMGMzNjU1NTE1ODRhNzcyOGU3ZjQ0NjNmY2RhODA1LnBuZw.png ]
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社サードウェーブの記事
- 【サードウェーブ】ナセフ ジャパンと共に「プログラミング・エキスパート育成事業 専門高校AI教育支援業務」を受託 AIエンジニアの知見を高校生へ

- 【サードウェーブ】「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」に協賛 導入事例動画2本と特別インタビュー記事を制作中 特設サイトにて本日先行告知トレーラー公開

- 【サードウェーブ】最新のグラフィックボード Blackwell MAX-Q 4基搭載のハードウェアをブースで体験可能 NexTech Week2025秋出展

- サードウェーブ 今後AI事業に3年間で50億円を投資 高い研究レベルを誇るインド国内大学の卒業生70名を直接雇用 ハードウェアからAI技術の会社への変革を目指す

- サードウェーブ・フィナンシャルと東京理科大学インベストメント・マネジメント 包括連携協定を締結 持続可能な社会の発展に貢献

IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 「JAPANNEXTはアルティーリ千葉を応援しています!」JAPANNEXTがプロバスケットボールクラブ「アルティーリ千葉」とオフィシャルパートナー契約を締結

- 『Reskilling Camp』の事業責任者・柿内秀賢が初開催の「IT・情シスDXPO 東京’25 【秋】」に登壇

- 華の会メール「恋愛コラム」~ミッドライフクライシス世代必見!中高年の恋と友情に必要な“心の再起動”~
- 【ドスパラ】“見ごたえ”のある映像制作を学ぶセミナー 動画クリエイター もう石田氏登壇 12月5日(金)20時より開催 参加者募集中

- 既婚男性56.0%、既婚女性52.1%が「今の結婚制度に矛盾や息苦しさを感じる」と回答も、「結婚したら相手は一生1人」には男女とも約65%が賛成

- AI時代の起業家を育てる事業創出プログラム「AXIS Matching Accelerator Program」、好評につき応募受付を継続中

- “泣けるツボ”が同じなら、結婚もうまくいく!一緒に泣くことで相性の良さがわかる「涙活×婚活」オンラインイベントを、いい(11)ご(5)えんの日に開催

- YouTube「華の会チャンネル」~マッチング成功率アップ!モテるプロフィール写真の撮り方とは?~
- 【Komifloストア】読み放題30日間無料アクセスコードのプレゼントキャンペーンを11月01日~11月16日まで実施中

- モラハラ被害者が語る、「最も心を傷つけられた行為とは?」ー夫婦間のモラハラ(モラルハラスメント)に関する実態調査(第3報)



































