NFTの唯一性を担保する透かし機能のシステムを開発 正規ルートのデジタルデータを判別 〜2021年9月に特許申請〜
NFTの唯一性を担保する透かし機能のシステムを開発 正規ルートのデジタルデータを判別 〜2021年9月に特許申請〜【写真詳細】
NFT(Non-Fungible Token(非代替性トークン))化したデジタルデータに唯一性をもたせる透かし機能の技術を開発、2021年9月に特許を申請したことを本日発表します。
ブロックチェーン開発事業を手掛ける株式会社ナンバーワンソリューションズ(所在地:東京都目黒区、代表取締役:面来哲雄、以下当社)は、NFT(Non-Fungible Token(非代替性トークン))化したデジタルデータに唯一性をもたせる透かし機能の技術を開発、2021年9月に特許を申請したことを本日発表します。同特許を搭載したNFTマーケットプレイスに関するサービスを2022年1月に提供する計画です。
■NFT化したデジタルデータの複製が横行
ブロックチェーン分析会社DappRadarのレポート「Dapp Industry Report: Q3 2021 Overview」によると、2021年の第3四半期(7月ー9月)のNFT分野の取引量は106億7,000ドル(約1兆2000億円)となり、前年同期比の704%増加したと発表しています。NFTの市場は毎年拡大しています。しかし、現在NFTで問題となっているのが、NFTが複製可能なことです。NFTは、ブロックチェーン(分散型台帳)技術を活用しているため、複製や改ざんされないと思われています。しかし、実際はNFTのアート作品は購入者が容易にダウンロード可能ですし、ダウンロード後は自由に複製できてしまいます。
ダウンロードされた作品が流通されたとしても本物かどうか見分けがつかない状況です。現在の技術では複製されたものかどうかの判別が難しい状況です。
■デジタルデータ自体に電子透かしを入れることで、唯一性を担保
当社で開発したブロックチェーン透かし機能は、NFT化したデジタルデータ自体に電子透かしを入れることで、唯一性をもたせることができます。これにより、位置情報を含めた完全なコピーが存在せず、NFT化したデータの流通元を判別することができます。
また、NFTの所有権については現在の民法や著作権法上、所有権は観念できないとされています。当機能ではNFTを購入したユーザーにNFTの所有権を事実上持たせることも可能です。
ブロックチェーン透かし機能は次の通り
・デジタルデータに著作者の情報やコメント、用途などをメタ情報(付帯情報)として付与
・付与したハッシュ値(特定の計算手法に基づいて、元のデータを不規則な文字列に置換した値)を記載したファイルを流通させることができる
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1OTE5NiMyODYyNTAjNTkxOTZfS1FLVERVTUNzYi5qcGc.jpg ]
ブロックチェーン透かし機能を追加する流れは次の通り
1.発行部数だけNFTを発行する
2.File_fash(ファイル名)が空のメタデータファイルを作成したアップロード
3.発行部数だけトークンURI(URLと同義)に2のURLを設定する
4.生成したNFTを掲載し販売
5.購入者が現金または暗号資産で購入
6.購入者あてにNFTデータのダウンロードメール送信
7.認証してダウンロード
8.電子透かしファイルにハッシュ化したメタデータを挿入、ダウンロード
ブロックチェーン透かし機能があることで、正規の流通ルートかどうかを判別することができます。当技術を活用すれば、契約書や文書などデジタルデータを扱うことが可能です。
当社は、透かし機能を搭載したNFTマーケットプレイスに関するサービスを2022年1月に提供する計画です。
【株式会社ナンバーワンソリューションズについて】
会社名 :株式会社ナンバーワンソリューションズ
本社所在地 :〒153-0043 東京都目黒区東山3-15-1出光池尻ビル7F
代表取締役 :面来哲雄(おもらい・てつお)
設立 :2002年7月
資本金 :5,000万円
連絡先 :TEL .03-6412-8470 FAX .03-6412-8471
URL :https://no1s.biz
事業内容 :ブロックチェーンシステム開発、子ども向けプログラミング教育事業等
■本件に関する報道機関からのお問い合わせ先
株式会社ナンバーワンソリューションズ 広報担当:堂本健司
TEL 03-6412-8470 / Email press@no1s.biz
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社ナンバーワンソリューションズの記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- インプレス主催イベント『Digital Commerce Frontier 2025』のセミナーレポートが公開
- 【サードウェーブ】ASUS社製NVIDIA DGX SparkベースのAIスーパーコンピューターASUS ASCENT GX10 9月29日出荷開始予定
- エア・ウォーターグループ、AI・DX人材の育成を本格化『Reskilling Camp』が伴走型の実践研修を提供開始
- 【新機種入荷】ビジネスフォン最新モデルの取り扱い開始 ― 導入促進MAX60%OFFキャンペーンを同時実施
- 「サイトが重い、サイトが落ちる」問題に悩むCMSサイトをシステム開発の視点で高速安定稼働に導く「CMS高速化アドバイザリー」のサービス提供を開始!
- グローバルなスマートグラス普及加速に向けエンタープライズソリューション部門PresidentにRealWear共同創業者Chris Parkinson博士を任命
- 某企業向け経費精算業務DX推進プロジェクトが始動 〜経費精算システムおよび連携ソリューション「N-Bridge」の導入により、生産性向上を目指す~
- YouTube「華の会チャンネル」~結婚相手に絶対に妥協してはいけない条件とは?~
- 【ドスパラ】プライベートブランド「ドスパラセレクト」電源延長ケーブルの新色「パステルグレー」が登場
- 【ドスパラ通販限定】プロが選んだ構成だから安心の自作パソコン用パーツセット60種販売開始 先着100名様にドスパラポイントプレゼントキャンペーン開催