株式会社KINCHAKUへの出資について
KINCHAKUロゴ【写真詳細】
近鉄ベンチャーパートナーズ株式会社(本社:大阪市天王寺区、代表取締役社長:藤田 一人)は、2021年11月30日に、「株式会社KINCHAKU」(本社:福岡市博多区、代表取締役:新宮 ドミ、以下「KINCHAKU」)に出資しましたのでお知らせします。
KINCHAKUは、スマートフォンに保存できるデジタルカード「ウォレットパス※」の発行から運用・分析までをワンストップで行えるクラウドサービス「KINCHAKU」を開発・提供しています。
今回の出資を通じて、当社はKINCHAKUとともに、鉄道やバス等の交通事業領域におけるウォレットパス活用の仕組みを構築し、近鉄グループ内外の交通事業者に提供していくことを目指します。この仕組みにより紙式の乗車券や定期券をデジタル化することで、オンラインでのご購入が可能になる等お客さまの利便性向上や、乗車券類の発行・データ管理の省力化等業務の効率化につながると考えています。
また、近鉄グループは、レジャー・旅行・飲食・宿泊等、交通以外の事業領域においても、ウォレットパスの活用を通じたサービス向上や現場業務の効率化を目指します。
現在、近畿日本ツーリスト株式会社では、佐賀市で「KINCHAKU」を活用した観光実証事業を進めています。
当社は、交通事業領域をはじめとする近鉄グループでのウォレットパス活用事例の創出を通じて、日本国内におけるウォレットパスの普及を推進してまいります。
今回の出資先の概要については別紙のとおりです。
https://www.atpress.ne.jp/releases/289616/att_289616_1.pdf
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/289616/img_289616_1.jpg
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/289616/img_289616_2.jpg
※ ウォレットパスとは、iOSとAndroidのスマートフォンに搭載されている標準アプリであるApple WalletやGoogle Payで管理できるデジタルカードの総称です。ユーザーは、クレジットカード、会員証、乗車券、搭乗券、イベントのチケット、ポイントカードや割引クーポンなどをアプリ上でまとめて管理・利用することができ、カード類の持ち忘れや財布が膨らむ煩わしさから解放されます。事業者は、カードのデジタル化により現場の煩雑なカード処理作業等を効率化でき、かつその利用状況などのデータ分析を行うことができます。
以上
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
近鉄ベンチャーパートナーズ株式会社の記事
モバイル・アプリの最新プレスリリース
- 2025年第三四半期におけるAppleの売上高を発表〜9月四半期で初となる1000億ドルを突破〜

- メールをLINEに転送するサービス「メール転送」キーワードフィルターを11月7日(金)から強化

- 『ラストクラウディア』×『ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~』本日よりコラボ開催!新ユニット「ライザリン・シュタウト」登場!!

- 『ラストクラウディア』×『ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~』11月6日(木)よりコラボ開催決定!!

- 約6割が「料金を見直したい」695名にスマホ料金の見直し意識を調査

- 『ラストクラウディア』に「断界の破神ログシウス」登場!新イベント「神魔大戦 Episode 0」も開催!!

- 水牛車のDX化「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約がジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

- 【期間限定】子どもを見守る高機能スマートウォッチ「myFirstFone S3c」蔦屋家電+にて体験できる展示販売をスタート(11/8(土)まで)

- だれでもモバイル、eSIM対応を開始 〜ブラックリストの方でも即日スマホが使える時代へ〜

- 『ラストクラウディア』に新ユニット「魔銃士リルベット」登場!さらに、リリース6.5周年を記念した豪華キャンペーンが開催中!!





































