“ワクチン接種可能な会場を位置情報からリアルタイム検索”ネオス、「新型コロナワクチンBOT」を開発LINE公式アカウントとして公開&自治体向けのカスタマイズ提供を開始
新型コロナワクチンBOTを開発【写真詳細】
JNSホールディングスの子会社であるネオス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:池田 昌史、以下、ネオス)は、チャットボットサービス【OfficeBot】を活用した「新型コロナワクチンBOT」を開発し、LINE公式アカウントとして無償公開するとともに、自治体向けの業務支援ツールとしてカスタマイズ提供を開始いたしました。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止へ向けたワクチン接種の動きが広まる一方、一部では不確かな情報の錯綜や接種予約に伴う混乱も発生しています。このような状況を背景として、ワクチンに関する正しい知識や接種に必要な情報を手軽に得られる仕組みを提供すべく、ネオスでは「新型コロナワクチンBOT」を開発いたしました。
厚生労働省が提供する新型コロナウイルスのワクチンに関する最新情報に基づいた以下サービスを提供しており、LINE公式アカウント「コロナワクチンBOT」を友達登録することでどなたでもご利用いただけます
●QAモード:ワクチンについて知りたい事柄を入力するとBOTが自動で回答を表示し、検索の手間なく正確な情報を調べることが出来ます。
●接種会場検索モード:BOTに位置情報を送信するだけで、近くのワクチン接種可能な会場を一覧で表示します。現在地からの検索はもちろん、検索地域は任意で変更できるほか、駐車場の有無など希望に応じた条件での絞り込みも可能です。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/269552/img_269552_1.png
今後ワクチン接種が進む若年層において親和性の高いLINEと連携し、スマホからリアルタイムで手軽に情報が得られる仕組みを提供することで、接種に対するハードルを下げるとともに希望する方のよりスムーズな接種を支援いたします。
また、地域のワクチン接種を取りまとめる自治体向けに、公式のLINEアカウントやWEBサイト上に当BOTを設置するカスタマイズ提供も開始いたしました。ワクチンに関する情報提供や接種会場案内等の窓口業務をBOTが行うことで、職員の業務負荷を軽減するとともに、24時間どこからでも問い合わせできることによる利便性の向上を実現いたします。
自治体向けサービスサイト:https://officebot.jp/vaccine.html
ネオスは本取り組みを通じて感染症対策における活動を支援するとともに、一刻も早く感染拡大状況が収束することを願っております。
■ ≪チャットボットサービス【OfficeBot】について≫
【OfficeBOT】は、独自開発のAIにより基本的なFAQ※1一式を登録するだけで、質問&回答の派生シナリオを自動で学習・生成することが可能な、導入や運用に手間のかからない“即戦力”なチャットボットサービスです。
運用の過程で不足しているFAQ情報を自動で分析・可視化する管理者サポート機能や、既存の回答が存在しない場合に他のユーザーから情報を収集・展開する機能等も搭載し、効率的な運用を通じてユーザーの自己解決力向上や業務効率の改善を実現いたします。
【OfficeBOT】サービスサイト:https://officebot.jp
■即戦力になる独自AIで導入・運用を強力サポート
FAQを読み込むだけで、ユーザーの多様な言い回しにも対応したシナリオを自動的に生成する独自の「FAQ学習AI」を搭載しています。これにより、専門知識や事前学習は不要で高い応答精度のチャットボットを短期間で導入することが可能であるとともに、運用時におけるメンテナンスにも手間がかかりません。
さらに、規定や帳票などのドキュメントから自動でシナリオを生成することが可能な「ドキュメント学習AI」により、従来のように既存資料からBOT用のFAQを作成すること無く、社内の資産を活かした手軽でスピーディな運用が可能となります。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/269552/img_269552_2.png
※1 FAQ:Frequently Asked Questionsの略語、よくある質問とその回答をまとめたもの
<JNSホールディングスについて>
【商 号】JNSホールディングス株式会社
【本 社】東京都千代田区神田須田町1-23-1 住友不動産神田ビル2号館
【上場市場】東京証券取引所 市場第一部 (証券コード:3627)
【設 立】2004年4月
【代表者】池田 昌史
【U R L】https://www.jns.inc
【グループ事業内容】
◆DXソリューション事業
ハード・ソフト・コンテンツによるトータルソリューションで社会におけるあらゆるDX化を支援
◆X-Techサービス事業
教育・健康・金融・コミュニケーションなどデジタル技術による新たなICTサービスを提供
<ネオスについて>
【商 号】ネオス株式会社
【本 社】東京都千代田区神田須田町1-23-1 住友不動産神田ビル2号館
【U R L】https://www.neoscorp.jp
【代表者】池田 昌史
【事業内容】情報通信サービスおよびソフトウェア、コンテンツ開発
※記載されている社名、製品名、ブランド名、サービス名は、すべて各社の商標または登録商標です。
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
JNSホールディングス株式会社の記事
- 酒販卸売業者向けの DX サービス 【スマシリーズ】を株式会社 幸田に導入
- “従業員の健康増進と組織のコミュニケーション活性化を実現する”【RenoBody】 特別企画第1回 企業対抗ウォーキングイベントを開催!
- “aiwaデジタルより デジタルライフをより充実させる8インチタブレットが登場” 新製品 【aiwa tab AB8】 本日発売!
- “健診結果をベースに会社の健康状態を可視化”大同生命保険が提供するWebサービス「健康経営レポート」の企画・開発を支援
- “アプリ利用者 80 万人・導入実績 500 社団体を突破!”【RenoBody】ウォーキングイベントサービス、 「健康経営優良法人 2023」における 140 社超の認定取得を支援
モバイル・アプリの最新プレスリリース
- スマホも秋色に衣替え。多機能MagSafeリングに新色「サンドベージュゴールド」登場
- だれでもモバイル、中古端末セット販売を開始「誰でもスマホを持てる社会」を実現する新サービス
- スマホRPG「天空のアムネジア」で声優「鈴代紗弓」さんの直筆サイン色紙が当たるキャンペーンを10月15日(水)まで開催!
- WiFiストア限定キャンペーンのお知らせ!WiFiストアのX経由で「モバレコAir」を申込むと、キャッシュバック増額で1年間実質月額が500円→300円に。9月22日(月)より
- 携帯ブラックリストでも契約出来るだれでもモバイルにてSIM/eSIM特設ページ開設について
- 【555人調査】iPhone 17人気カラーランキング発表!~全モデルで定番カラーが新色を上回る人気に~
- 芸術祭・本島会場、丸亀市内の移動が便利になる「瀬戸内国際芸術祭2025 本島・丸亀1日フリー乗車券」を9月26日(金)よりモバイルチケットで販売
- 「2025三郷花火大会」アクセス向上を目指し駐車場オーナーを募集いたします
- 『ラストクラウディア』に「神徒エブル」登場!最大100連無料の「1日1回無料10連ガチャ第2弾」も開催中!!
- “業務に私物スマホ”の時代は終わり?法人携帯のセキュリティ導入が加速【OFFICE110】