RS Components、自分が生まれてからの二酸化炭素排出量の推移を知ることが出来るツールを公開。
RS Components、自分が生まれてからの二酸化炭素排出量の推移を知ることが出来るツールを公開。【写真詳細】
RS Componentsは運営するウェブサイト内にて個人の生涯における二酸化炭素排出量がどのように変化したのかを調べることが出来るツールの掲載をしました。
地球環境保護への関心が高まっているこの時代に、温暖化の原因となっている二酸化炭素排出量に着眼し、実際に生まれてから私たちがどのぐらいの二酸化炭素を排出し続けてきたのか知ることが出来るツールを作成しました。
〇ツールの使い方
自分が生まれた年の数字を入力して頂き、“GO”を押していただきますと生まれてから増えた世界の二酸化炭素の総排出量が表示されます。
更に下にスクロールして頂きますと、二酸化炭素排出量を削減する方法が出てくるようになっています。
主な方法は下記4つであり、ウェブサイトにはさらに詳しい情報が表示されます。
1,旅行の仕方を変える。
2,肉の消費量を減らす。
3,Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル)の徹底。
4,庭でガーデニングを始める。
リンク
https://uk.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=did-you-know/co2-emissions-data-over-time
〇RS Componentsのウェブサイトについて
RS Componentsは環境問題だけでなくあらゆる社会問題をサポートしております(https://twitter.com/RSComponents/status/1404499834778927105?s=20)。ビジネスをよりサステナブルや環境にやさしく出来るのかをまとめた記事、世界のどの会社が再生可能エネルギーを含むグリーンエネルギーの特許申請を多くしているか、グリーンエネルギーの進歩のリーダーとなっているかが分かるチャート(https://uk.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=did-you-know/green-energy-patents)や、バイオミミクリー(生体模倣)という自然に触発されたテクノロジーに関してなど、あらゆる環境問題に関連する記事が随時更新されています。
〇Design Sparkについて
他にも、半導体などの電子部品を中心に世界展開でオンライン販売を行っているRS Components(https://jp.rs-online.com/web/c/semiconductors/discrete-semiconductors/switching-diodes/)の運営するウェブサイト「Design Spark」では環境問題だけでなく、AI、テクノロジーや電子工学関連など様々なツールや記事が掲載されており、エンジニアなど技術者の方にとって有益な情報が配信されています。
リンク:https://www.rs-online.com/designspark/home
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
アールエスコンポーネンツ株式会社の記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 初のFANZA公式グッズ第一弾!“よい風呂の日”にあわせて『FANZAフェルトサウナハット』が新発売!
- 【GALLERIA】『Crazy Raccoon コラボモデル』がホワイトカラーにリニューアル 新ケース×選べるオリジナル水冷ヘッドデザインを採用
- エルメッセージ導入初心者向け解説!LINE活用セミナーレポート
- 【ドスパラ】RTX4060・RTX4060Ti搭載新品デスクトップPCが期間限定送料無料 ドスパラならカスタマイズしても最短翌日出荷 GWは新しいPCで楽しもう
- JAPANNEXTが27.6" SDQHD解像度 Webカメラ(5MP)内蔵の縦長(16:18)液晶モニターを109,800円で4月25日(金)に発売
- JAPANNEXTが24.5インチ IPSパネル搭載 144Hz対応のフルHDゲーミングモニターをAmazon限定 14,980円で4月25日(金)に発売
- 華の会メール「恋愛コラム」~【アラカンの出会い】婚活や再婚、恋愛するなら結婚相談所とマッチングアプリどちらがおすすめ?~
- 人気作品も最大80%OFF!「FANZAブックス SUPER SALE」第2弾を開催!【5月1日まで】
- 【ドスパラ】カレンダー素材になるイラスト・画像大募集 テーマは“父の日” “梅雨” 6月『DCPカレンダー』採用作品は公式ページに掲載&ドスパラ秋葉原本店で配布
- エルメッセージ導入でCPA半減!体操教室がLINEで業務効率化