- ホーム >
- プレスリリース >
- 合同会社NoCodeCamp
メルカリなどでプロダクト責任者を務めた田辺氏が講師!オンラインセミナー「ウェブ・アプリ開発をケースで学ぶ プロダクト マネージャー入門」6月15日開催
メルカリなどでプロダクト責任者を務めた田辺氏が講師!オンラインセミナー「ウェブ・アプリ開発をケースで学ぶ プロダクト マネージャー入門」6月15日開催【写真詳細】
日本最大級のノーコード専門オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」の会員限定セミナー「ウェブ・アプリ開発をケースで学ぶ プロダクト マネージャー入門」を、6月15日(火)20時から、オンラインで開催。メルカリやDeNAでプロダクトマネージャーを務めた田辺氏を講師に迎え、新規ウェブサービス作成時の検討の積み上げ方や、より結果が出るプロダクトの作り方を学べる実践的な内容です。
プログラミングを使わないIT開発の支援などを手がけている合同会社NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)(本社:東京都稲城市、代表:宮崎 翼)は、ビジネス勉強会「ウェブ・アプリ開発をケースで学ぶ プロダクト マネージャー入門」を、2021年6月15日(火)20時〜22時にオンラインで開催します。NoCodeCampオンラインサロン会員限定のイベントです。大手企業でプロダクト開発責任者の実務経験がある講師による、具体的で役立つ情報をお届けします。▼オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」案内ページ(ウェブサイト「DMMオンラインサロン」):https://lounge.dmm.com/detail/2549/■使ってもらえるウェブサービスをリリースするための、より実践的なスキルが学べるセミナー今回開催するセミナー「ウェブ・アプリ開発をケースで学ぶ プロダクト マネージャー入門」は、「サービスをリリースしたけれど使われなかった」「最初に計画していたサービスと全く違うサービスになった」という経験がある方が、検討の積み上げ方や、より結果の出るプロダクトの作り方を学ぶことができるものです。講師には、株式会社メルカリや株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)でプロダクトマネージャーを務めた、株式会社Sparkjoy 代表の田辺めぐみ氏をお招きします。自身の経験を踏まえた、プロダクトマネージャーの視点から失敗例や企画の流れ、必要な成果物など具体的なアドバイスが聞ける、実践的な内容です。■「ウェブ・アプリ開発をケースで学ぶ プロダクト マネージャー入門」概要◆開催日時:2021年6月15日(火)20:00~22:00◆開催方式:オンライン(Zoom)◆講師:株式会社Sparkjoy代表 田辺めぐみ氏◆参加費:無料◆参加方法:オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」への会員登録が必要です<アジェンダ>1.自己紹介2.実際によくある失敗例3.デザイン思考を用いた企画フローとそのポイント4.企画時に必要な成果物や体制など<田辺めぐみ氏のプロフィール>2006年、株式会社NTTデータに入社、SEおよび企画営業に従事。2011年、株式会社ディー・エヌ・エーに入社、ソーシャルゲームの責任者としてモバゲー内月間ユーザー数1位を獲得。2013年、株式会社スマートエデュケーションに入社、Eテレ「おかあさんといっしょ」「みいつけた!」の知育アプリ「リズムあそび」のプロダクトマネージャーを担当し、Google Play・App Storeの教育カテゴリで1位を獲得。2014年、ストリートアカデミー株式会社に入社、ウェブディレクターとして従事。2015年、株式会社メルカリに入社、プロダクトマネージャーを務める。その後、子会社の株式会社ソウゾウの立ち上げ、「メルカリ アッテ」のプロダクト責任者、メルペイのオンライン決済およびOMO事業のプロダクトマネージャーを歴任。現在は2021年に設立した株式会社Sparkjoyにて、プロダクト戦略、企画等のコンサルティング事業およびプロダクトマネージャーの育成を手がける。■“コーディング不要”のIT開発支援のためのサロンを運営、多彩なセミナーを実施「NoCode(ノーコード)」とは、その名の通り“コーディング不要”のIT開発ツール。必要なパーツをドラッグ&ドロップするだけで、誰でもアプリやウェブサイトの開発ができる画期的な手法です。NoCodeCampは、オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」の運営や、ノーコードによるIT開発に取り組む企業や個人の支援、開発事例を紹介するセミナーや勉強会、交流会などのイベントを定期的に開催し、ノーコードの普及に向けて精力的に活動しています。今回のセミナーは、リリースだけでなく“使ってもらえる“サービスや、計画段階から基盤がしっかりできているサービスが、サロン参加者の中から生まれて欲しいと思い、開催にいたりました。【合同会社NoCodeCamp (ノーコードキャンプ)について】本社:〒206-0823 東京都稲城市平尾3-7-5代表者:宮崎 翼設立:2020年5月電話番号:070-4559-5916(代表)URL:https://nocodecamp.co.jp事業内容:インターネットを利用したオンラインコミュニティの運営、アプリケーションおよびウェブサービス開発支援、研修ほか【一般の方向けのお問い合わせ先】 企業名:合同会社NoCodeCamp 担当者名:宮崎翼 TEL:07045595916 E-Mail:info@nocodecamp.co.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
合同会社NoCodeCampの記事
- アプリ開発に必要な書類・資料をAIが作成、専門家がフィードバック!NoCodeCampが新サービス「EasyDocMaker」を10月10日にローンチ
- 「NoCodeCamp」運営のノーコード専門オンラインサロンが、「第2回NoCodeCampアプリコンテスト」の優勝と準優勝を結果発表
- 質問に答えるだけで要件定義からツール選定までAIがWeb開発をサポート。NoCodeCampが「EasyDocMaker」を10月2日にローンチ
- Web開発者向けローコードツール「Retool」を学ぶオンラインイベント「ノーコードの可能性を広げる!Retoolの解説と接続デモ&事例紹介」10月13日開催
- いつまでモチベーションに頼ってますか?モチベーションに頼らない目標達成支援アプリ【GoalSpace】がリニューアル
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 【サードウェーブ】格闘ゲーム界の人気プロゲーマー&ストリーマーによる豪華トークイベント 4月27日(日)開催 イベント詳細&チケット購入者特典を発表
- 「ITreview Grid Award 2025 Spring」でウェブサイト翻訳ツール「shutto翻訳」が5年連続受賞!
- 「ITreview Grid Award 2025 Spring」でカゴ落ち特化型MAツール「CART RECOVERY®」が3年連続受賞!
- 【ドスパラ】配信者によるトーナメント戦 出場者募集『第一回 DCP CHALLENGERS ストリートファイター6』開催
- 株式会社ミショナ主催!無料のLINEビジネス活用セミナー開催報告
- 特設サイト本日オープン!『あかべぇそふとつぅ』20周年記念キャンペーン開催~人気タイトル最大60%OFF&期間限定セットあり、5月12日(月)まで~
- MAX99%OFF&お得すぎる10円キャンペーン!「FANZA春の同人祭」本日開幕!5月19日(月)まで開催中
- 【GALLERIA】『ALGS Year5大会協賛モデル』販売開始 AMD Ryzen CPU、Radeonグラフィックス搭載ラインナップ6モデル
- 【ドスパラ】合計1,000円以上のご購入&エントリーで合計555名様に最大5万円分のドスパラポイントが当たる『GOGOGWキャンペーン』開催
- JAPANNEXTが18.5インチ IPSパネルを2つ搭載したフルHD解像度のデュアルモバイルモニターを69,980円で4月18日(金)より発売