- ホーム >
- プレスリリース >
- 合同会社NoCodeCamp
起業をリアルに体験するイベント「Startup Weekend Tokyo」4月23日から3日間実施。NoCode(ノーコード)を使って地方創生の課題解決を体験
起業をリアルに体験するイベント「Startup Weekend Tokyo」4月23日から3日間実施。NoCode(ノーコード)を使って地方創生の課題解決を体験【写真詳細】
スタートアップ体験イベントで、54時間でどれだけアイデアを実行できるかにチャレンジしていただくものです。起業するうえで必要なことが凝縮されたプログラムで、チャレンジを続ける人々のためのコミュニティの場ともなります。NoCode(ノーコード)についての事前勉強会も開催予定。全日程オンライン開催のため、全国から参加が可能です。
プログラミングを使わないIT開発の支援などを手がけている合同会社NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)(本社:東京都稲城市、代表:宮崎 翼)は、4月23日(金)から25日(日)まで、起業をリアルに体験できるイベント「Startup Weekend Tokyo」を実施します。第1回のテーマは「地方創生×NoCode(ノーコード)」。地方創生の課題を通して、NoCodeツールを使って起業をリアルに体験することで現実的なサービスを開発してもらい、より地方が活性化するきっかけとなることを期待して企画したイベントです。▼「[Online]Startup Weekend Tokyo 地方創生×NoCode」案内ページ|Doorkeeper:https://swtokyo.doorkeeper.jp/events/118213■週末の54時間でアイデアをカタチにすることによって起業をリアルに体験。第1回は地方ならではの課題を仲間と一緒にNoCodeツールで解決今回開催する「Startup Weekend Tokyo」は、「スタートアップ体験イベント」です。週末の3日間(54時間)だけで、参加者は新しいアイデアをカタチにするための方法論を学び、スタートアップをリアルに経験することができます。アイデアソンやハッカソン、ビジネスプランコンテストとは異なり、「顧客の課題を発見する」「プロダクトを組み上げ、仮説の適切さ、課題解決ができているかの検証を繰り返す」を54時間でどれだけ実行できるかチャレンジするものです。チームで起業するうえで必要なことすべてが凝縮されたプログラムで、チャレンジを続ける人々のためのコミュニティの場でもあります。オーガナイザーと呼ばれる「Startup Weekend」に参加した経験を持つ運営メンバーの手で3日間のイベントは作り上げられ、ファシリテーターと呼ばれる「Startup Weekend」公認の資格を有したメンバーがイベントの進行を行うという形でコミュニティが成り立っています。「Startup Weekend Tokyo」として第1回目となる今回は、地方ならではの課題を、仲間と一緒にプログラミングなしでサービス開発ができるNoCodeツールを使って解決する試みです。NoCodeについての事前勉強会も開催するので、サービスを形にするための技術的な壁もなくすことができます。「Startup Weekend Tokyo」では以下のような方を募集。・自分のアイデアで起業したい方・起業で解決したい課題がある方・起業するための仲間が不足している方・会社や組織に勤めていて社内新規事業の立ち上げを考えている方・地方創生に関心のある仲間とつながりたい方・NoCodeツールを使ってサービス開発をしてみたい方・「Startup Weekend」という起業コミュニティに興味がある方お申し込み後にSlackのワークスペースにご案内し、当日はオンライン(oVice)にて参加していただきます。■事前にNoCodeツールの勉強会とアイデアピッチを実施。4月23日より始まる54時間のスタートアップ体験は上位アイデアの発表からスタートアイデアピッチと投票は開催期間前に実施予定です。4月23日(金)は投票によって決まった上位アイデアの発表からスタートします。・「Startup Weekend Tokyo アイデアピッチ」スケジュール4月7日(水)20:004月14日(水)20:004月21日(水)20:00アイデアへの投票は4月21日(水)から22日(木)に行います。4月23日(金)~25日(日)はオンライン(oVice)での参加となります。初日にビジネスのアイデアのある方が1人1分ずつアイデアを発表する「1分ピッチ」を実施し、ピッチ後に投票を行います。その後、上位のアイデアをもとに3人以上のチームを組み、最終日の17時までにユーザーエクスペリエンスに沿った必要最小限のビジネスモデルを一気に作り上げていただきます。参加者はハッカー、ハスラー、デザイナーといういずれかの役割を選び、チームを結成。ハッカーは機能・プロダクトの開発、ハスラーは顧客開発と検証、デザイナーは学びに基づく改善を主に担当することになります。NoCodeの知識を身につけてから参加したい方向けのプレイベントも用意しています。4月4日(日)19時より、NoCodeを学んでおきたい方を対象にしたNoCodeツールの勉強会を実施。オンライン(oVice)にて、NoCodeの事例や注目のNoCodeツール、NoCodeの強みと弱みなどを学んでいただける内容です。また「Startup Weekend Tokyo 地方創生×NoCode」では、NoCodeでのサービス開発に長けたメンバーがNoCodeになじみのない皆様をサポートします。▼「[Online]NoCodeを触ってみよう!〜Startup Weekend Tokyo 地方創生×NoCode プレイベント〜案内ページ|Doorkeeper:https://swtokyo.doorkeeper.jp/events/118780なお、イベントの運営では、Slack、oViceを使用しますが、チーム活動やビジネス検証、プロトタイプ作成のツールは運営では用意していないため、参加者側でお好きなツールを用意していただきます。■「第1回Startup Weekend Tokyo」開催概要日時:4月23日(金)20時〜4月25日(日)21時テーマ:地方創生×NoCodeチケット:一般チケット2,000円(申込締切4月22日23:55)【早割】一般チケット1,000円(申込締切3月23日23:55)学生チケット1,500円(申込締切4月22日23:55)【早割】学生チケット500円(申込締切3月23日23:55)審査員:田中 駆(CAMPFIREグループDANベンチャーキャピタル株式会社取締役)ほか2名コーチ:田中 圭(株式会社セラピア代表取締役)ほか2名スポンサー:弥生株式会社URL:https://swtokyo.doorkeeper.jp/events/118213【合同会社NoCodeCampについて】本社:〒206-0823 東京都稲城市平尾3-7-5代表者:代表社員 宮崎 翼設立:2020年5月電話番号:070-4559-5916URL:https://nocodecamp.co.jp事業内容:インターネットを利用したオンラインコミュニティの運営、アプリケーションおよびウェブサービス開発支援、研修ほか【一般の方向けのお問い合わせ先】企業名:合同会社NoCodeCamp担当者名:宮崎翼TEL:07045595916Email:project@nocodecamp.co.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
合同会社NoCodeCampの記事
- アプリ開発に必要な書類・資料をAIが作成、専門家がフィードバック!NoCodeCampが新サービス「EasyDocMaker」を10月10日にローンチ
- 「NoCodeCamp」運営のノーコード専門オンラインサロンが、「第2回NoCodeCampアプリコンテスト」の優勝と準優勝を結果発表
- 質問に答えるだけで要件定義からツール選定までAIがWeb開発をサポート。NoCodeCampが「EasyDocMaker」を10月2日にローンチ
- Web開発者向けローコードツール「Retool」を学ぶオンラインイベント「ノーコードの可能性を広げる!Retoolの解説と接続デモ&事例紹介」10月13日開催
- いつまでモチベーションに頼ってますか?モチベーションに頼らない目標達成支援アプリ【GoalSpace】がリニューアル
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 和歌山県 2025年04月|配達員・配送・運転手の求人の平均時給を調査
- 第24回アフィリエイト・カンファレンス開催のお知らせ~消費者庁担当官による違反事例解説と、最新SEO戦略を学ぶ~
- 「ITreview Grid Award 2025 Spring」でメール配信ツール「さぶみっと!メール配信」がHigh Performerを受賞!
- 【サードウェーブ】格闘ゲーム界の人気プロゲーマー&ストリーマーによる豪華トークイベント 4月27日(日)開催 イベント詳細&チケット購入者特典を発表
- 「ITreview Grid Award 2025 Spring」でウェブサイト翻訳ツール「shutto翻訳」が5年連続受賞!
- 「ITreview Grid Award 2025 Spring」でカゴ落ち特化型MAツール「CART RECOVERY®」が3年連続受賞!
- 【ドスパラ】配信者によるトーナメント戦 出場者募集『第一回 DCP CHALLENGERS ストリートファイター6』開催
- 株式会社ミショナ主催!無料のLINEビジネス活用セミナー開催報告
- 特設サイト本日オープン!『あかべぇそふとつぅ』20周年記念キャンペーン開催~人気タイトル最大60%OFF&期間限定セットあり、5月12日(月)まで~
- MAX99%OFF&お得すぎる10円キャンペーン!「FANZA春の同人祭」本日開幕!5月19日(月)まで開催中