アシアルはラックと提携し、クラウド開発環境「Monaca」における セキュアなアプリ開発を推進します
アシアルはラックと提携し、クラウド開発環境「Monaca」における セキュアなアプリ開発を推進します【写真詳細】
サイバーセキュリティ分野のリーディングカンパニーとの提携により、簡便なアプリ作成とセキュリティ確保の両立を進めてまいります。
アシアル株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役:田中正裕、以下アシアル)は、アプリ開発プラットフォーム「Monaca(モナカ)」を利用したハイブリッドアプリ開発をよりセキュアに行えるよう、サイバーセキュリティ分野のリーディングカンパニーである株式会社ラック(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 西本 逸郎、以下ラック)との業務提携を開始したことをお知らせいたします。
「Monaca」は、HTML5とJavaScriptというWeb技術で、モバイルアプリを開発できる、アプリ開発プラットフォームです。ブラウザから利用できるクラウド環境で、簡単にハイブリッドアプリ(※)を作成できます。これまでに10万個以上のアプリがMonacaで作られてきました。
※ハイブリッドアプリとは
HTML+CSS、JavaScriptといったWeb技術で開発されたアプリのこと。アプリからWebページを読み込んで表示できるため既存のWeb資産を流用できる、OSごとのアプリ開発が必要なくクロスプラットフォーム対応できるなどの利点があります。
近年、モバイルアプリへの需要はますます大きくなっています。
消費者とのエンゲージメント強化が求められるBtoC分野ではもちろんのこと、場所を問わない働き方へのニーズが高まる中で、企業の業務をアプリで行えるよう移行する動きも活発です。そうした中で、既存のWebサイト/Webシステムと連携し、低コストかつ短期間で開発できるハイブリッドアプリは有力な選択肢となっています。
一方で、特有の知識や技能がなくともアプリを開発できることから、セキュリティへの配慮が十分でないまま開発が進められてしまうこともあります。個人や企業の情報の価値が高まる中、情報漏洩はビジネス上でも大きなリスクです。
Monacaでは、ハイブリッドアプリ開発者のセキュリティ意識の向上を促す施策の一環として、2017年にSecure Coding Checkerとの連携を開始しました。Secure Coding Checkerは、スマートフォンアプリのセキュリティ、脆弱性などを誰でも簡単にチェックできる検査アプリケーションです。この連携により、MonacaでビルドされたAndroidアプリケーション(apkファイル)をSecure Coding Checkerで検査できるようになりました。アプリのビルド完了画面からワンクリックで検査を実行できるため、Monacaの使いやすさを損なうことなく、セキュリティへの意識を高められます。
※参照記事:https://press.monaca.io/atsushi/1535
Secure Coding Checkerは、ラックも発起人企業となる日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)のワーキンググループが、スマートフォン普及期に、安全なアプリケーションが開発されることを目的に作成した「Androidアプリのセキュア設計・セキュアコーディングガイド」がベースとなっています。最新のガイドラインに基づいたセキュリティ検査を実施でき、安全なアプリケーション開発が可能となります。
ラックはサイバーセキュリティ分野のリーディングカンパニーであり、このたびの提携は、引き続きセキュリティへの取り組みを強化していくというMonacaの姿勢を示しています。今後もMonacaはラックと共同し、簡便なアプリ作成とセキュリティ確保を両立できる取り組みを進めてまいります。
<Monacaについて>
HTML5、JavaScriptなどのWeb標準言語で、モバイル、PC、Webに対応したアプリ開発を行える開発プラットフォームです。環境構築せずとも、ブラウザで動作する高機能なエディタ、豊富なプラグイン、クラウド上に用意されたビルド環境を標準で利用でき、アプリ開発の効率化・標準化に活用されています。
・製品サイト: https://ja.monaca.io/platform/
<Secure Coding Checkerについて>
Androidアプリの脆弱性を発見し、原因と対策(修正方法)を提示するWebベースの検査サービスです。検査の基準は、一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)発行の「Androidアプリのセキュア設計・セキュアコーディングガイド」に100%準拠しています。Monacaでは、Secure Coding Checkerの一部レポート機能を、無償で利用できます。
・製品サイト: https://www.lac.co.jp/service/consulting/scc.html
【アシアル 会社概要】
・社名: アシアル株式会社(Asial Corporation)
・設立: 2002年7月2日
・所在地:東京都文京区湯島二丁目31番14号 ファーストジェネシスビル
・Webサイト: https://asial.co.jp/
【本リリースおよびMonacaについてのお問い合わせ先】
・アシアル株式会社 Monacaチーム
https://ja.monaca.io/support/inquiry.html
※ 記載された社名および製品名/サービス名は各社の商標または登録商標です。
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
アシアル株式会社の記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 【サードウェーブ】「THIRDWAVE-G」シリーズ 用途別に紹介する特集ページ公開 1万円分のドスパラポイントが当たるキャンペーンも開催
- 【ドスパラ】大好評『自作パソコン組立イベント』 6月の参加者募集中 映えるデザインや理想のスペック自分だけのPCを作ろう プロがサポートします
- タグ設定の手間が激減!エルメッセージで複数タグを一度に作成可能に
- 【GALLERIA】Ryzen 9 9955HX、RTX 5070 Ti、300Hzノングレア液晶搭載 「GALLERIA ZL9R-R57T-6」販売開始
- JAPANNEXTが27インチ VAパネル搭載 フルHD解像度の液晶モニターを19,480円で5月16日(金)に発売
- JAPANNEXTが24.5インチ IPSパネル搭載 144Hz対応のフルHDゲーミングモニターを17,980円で5月16日(金)に発売
- 話題作「BEAUTY VENUS THE HARLEM」購入で特典映像をゲット!本日より『アイポケキャンペーン2025』開催!【6月20日まで】
- エンジニア・DX人材育成サービス『TECH PLAY Academy』、 次世代を担うPM/PLの育成課題を解決へ
- 【GALLERIA】最新GeForce RTX 5060 Laptop GPUと次世代AMDプロセッサ搭載「GALLERIA XA7R-R56-6A」販売開始
- 天空、Windows 11 搭載7インチポータブルゲーミングPC「TENKU LUNA」発売