- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社Rejoui
学習習慣が身につく、自立学習支援プラットフォーム「mahoroba」β版公開。オンライン自習室を6月22日より順次開講。
学習習慣が身につく、自立学習支援プラットフォーム「mahoroba」β版公開。オンライン自習室を6月22日より順次開講。【写真詳細】
データ分析事業、データサイエンティスト育成支援事業を展開する株式会社Rejoui(リジョウイ、東京都渋谷区、代表取締役 菅 由紀子)は、子どもの自立学習を支援するプラットフォーム「mahoroba(まほろば)」β版の提供を開始いたしました。
mahorobaは、会員登録することにより仮想空間上の「クラス」に入学し、オンライン上で自習することが可能です。学校や家庭とは異なる空間で、共通の興味を持つ友人と交流し、緊張感を保ちながら学習することを通じて、子どもたちの自立心や学習意欲を育てるサポートをいたします。
本サービスは7月31日までβ版を無料公開し、以降は一部機能を有料にて提供してまいります。
データ分析事業、データサイエンティスト育成支援事業を展開する株式会社Rejoui(リジョウイ、東京都渋谷区、代表取締役 菅 由紀子)は、子どもの自立学習を支援するプラットフォーム「mahoroba(まほろば)」β版の提供を開始いたしました。
mahorobaは、会員登録することにより仮想空間上の「クラス」に入学し、オンライン上で自習することが可能です。学校や家庭とは異なる空間で、共通の興味を持つ友人と交流し、緊張感を保ちながら学習することを通じて、子どもたちの自立心や学習意欲を育てるサポートをいたします。
本サービスは7月31日までβ版を無料公開し、以降は一部機能を有料にて提供してまいります。
自立学習支援プラットフォーム「mahoroba」
https://www.mahoro-ba.com/
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1OTE1NiMyNDY1MDYjNTkxNTZfU3RzZ0F3a1BZVi5wbmc.png ]
■頑張っている仲間に刺激を受けて、子どもの“やる気UP”
mahorobaβ版では、ビデオコミュニケーションサービス「Zoom」を使用して、クラスごとに定められた時間に学習できる機能を無料公開しています。自分に合ったクラスを選択し、自習時間を予約して利用することが可能です。仮想空間上のクラスにおいて、学習に取り組む仲間を目にすることにより、自らの学習意欲も喚起することができます。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1OTE1NiMyNDY1MDYjNTkxNTZfZ25haEpERXpUYS5wbmc.png ]
■学習の見守り人「まほろばん」が常駐し、子どもたちの学習を見守ります
各クラスの自習室には、子どもたちの学習をサポートする管理人が「まほろばん」として常駐します。β版ではRejouiのスタッフがまほろばんを務め、将来的には専門領域の識者など、一般から広く公募します。
■今後の展望
Rejouiでは、自社でこれまで培った教育分野におけるデータ×AI利活用のノウハウをもとに、子どもが自ら学ぶ習慣を身につけ、楽しみながら学習を深めていくための機能提供を行なってまいります。
<開発予定の機能>
・学年にとらわれない多様なクラスの企画運営
・学習パートナーのマッチング
・学習履歴に応じたインセンティブの付与
・学習者の興味関心分野に合わせた学習コンテンツの提供
・学習者の習熟度に応じた学習コンテンツのレコメンド
<本サービスに関する問い合わせ>
株式会社Rejoui
info@rejoui.co.jp
■株式会社Rejouiについて
株式会社Rejoui(リジョウイ)
代表取締役:菅 由紀子
設立日:2016年9月26日
事業内容:データ分析コンサルティング/データサイエンティスト育成/学習プラットフォーム開発
所属団体:一般社団法人 データサイエンティスト協会、一般社団法人 日本統計学会、一般社団法人 情報処理学会
所在地:〒151-0053 東京都渋谷区代々木2−30-4 y-valley 1F
URL:https://rejoui.co.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社Rejouiの記事
- 次世代データサイエンティスト育成のためのシンポジウム WiDS HIROSHIMA、2021年3月に開催決定。広島県から委託を受け、Rejouiが運営。

- 自立学習支援プラットフォーム「mahoroba」、小・中学生のためのオンラインセミナーを会員向けに公開。第1回は8月20日開催「学習効率を上げるノートの書き方」

- 産官学連携イベント WiDS HIROSHIMA、アイデアソンを8月22日(土)にオンライン開催

- Rejoui×アイブリッジ、新型コロナウイルスの影響による在宅勤務に関する調査を実施。約3割が全面在宅実施、在宅勤務体制有無が従業員エンゲージメントに影響。

- Rejoui、オンライン授業用の「データサイエンスforキッズ」を学習塾・学校向けに提供開始 ーGWに小中学生向けオンライン講座を開催した反響を受けてー

IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- パーソルキャリア、パーソルイノベーション、運動通信社がスポーツ人材共同事業「SPORTS×HUMAN ENGINE」を開始

- コミック教材を活用した研修サービス『コミックラーニング』、名古屋鉄道の全社員に「就活ハラスメント防止」をテーマにした研修教材を提供

- 天空、2万円台のエントリーAndroidゲーム機「AYANEO Pocket Air Mini 国内正規版」を2026年1月17日に発売

- 株式会社メタバーズ、国内最大級のXRカンファレンス「XR Kaigi 2025」にThreedive AIをブース出展

- 熊本県 2025年11月|配達員・配送・運転手の求人の平均時給を調査

- 行動認識AI・画像鮮明化・秘密分散の連携で高度なデータ活用とセキュリティを両立 ~アジラ、ロジック・アンド・デザイン、ZenmuTechが技術連携を開始~

- ECのミカタ主催『BtoB-EC CONFERENCE2025』のセミナーレポートが公開

- 華の会メール「恋愛コラム」~倦怠期を乗り越える!二人の距離を取り戻す「ハグ」の秘密とは?~
- 【新商品】伝統工芸品を世界に販売するECサイト「BECOS」が人気の末廣堂の新商品を販売開始!

- 大分県 2025年11月|配達員・配送・運転手の求人数を調査




































