電子インクディスプレイをiPhoneのセカンドディスプレイにする「InkCase i7/i8」
電子インクディスプレイをiPhoneのセカンドディスプレイにする「InkCase i7/i8」【写真詳細】
春は、進学や就職などで新しい生活を始める人も多いシーズンです。そこでオアキシス ジャパンでは、新たな環境で頑張る人たちを応援したいと、4月30日(火・休)までの期間限定で20%オフになる「2019年新生活キャンペーン」を実施。iPhoneと同期できる背面のE-readerのセカンドスクリーンが人気の「InkCase for iPhone i7/ i8」「InkCase for iPhone i7/ i8 Plus」は、通常のメーカー希望小売価格9,980 - 13,980円(税込)から3,980- 9,980円(税込)、更にAmazon価格からさらに20%オフ(3,184 - 7,984円税込)でのご提供です。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NzkwMiMyMTgxMDUjNTc5MDJfcWVKWk1wdnNkcC5qcGc.jpg ]
「電子インク」というディスプレイ技術がある(電子ペーパーやeインクとも呼ばれる)。「表示し続けるだけなら電力を消費しない」「周りが明るければ明るいほど見やすい」「薄く軽く、印刷された紙のような見た目」といった特殊な特徴を備えるので電子書籍端末やウェアラブル機器に使われることが多い。
カラーや動きのある表示が致命的に苦手なので、スマートフォンなどの主流となるデバイスにはあまり採用されないが、しかし電子インクディスプレイの「超低消費電力で明るい屋外でも見やすい」という特徴は、本来モバイル機器との相性が良い。
そんな電子インクディスプレイをiPhoneで使えないだろうか、と開発されたのがこの「InkCase i7/i8」だ。
「InkCase i7/i8」はiPhone 7/8専用のジャケットケースで、大きな電子インクディスプレイを内蔵する。InkCase自体がBluetoothデバイスになっていて、iPhone上の専用アプリとBluetoothで接続する。InkCase内の内蔵バッテリーはそれほど大きくないと思うが、少なくともiPhone本体よりは電池が持ちそうだ。
ディスプレイの下には1つのメカニカルボタンと3つのタッチセンサーボタンがある。電源のオンオフやロックにはメカニカルボタンを使い、通常時はタッチボタンで操作するという感じだ。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NzkwMiMyMTgxMDUjNTc5MDJfQWxtQ3FTSm9EZi5qcGc.jpg ]
InkCaseの機能は、画像表示、電子書籍リーダー、ニュース記事表示、クリップ記事表示、ウィジェットの5つだ。
画像表示は要するに「いつでもデザインを変えられるジャケット」として使うものだ。モノクロ画像に限られるが、iPhoneのカメラで撮影した写真も、標準の写真アプリで調整すると、けっこう見栄えする表示になったりする。ハイキングの地図など、常時表示しておきたいメモを画像化して表示しておくのも便利だ。
電子書籍リーダーはePub形式かテキストファイルを転送できる。ニュース記事とクリップ記事の表示は“後で読む”サービスの「Pocket」と連動した機能だ。電子インクのディスプレイは紙のような質感で読みやすいが、フォントは中国語ベースのいわゆる“中華フォント”が混じっていて、読んでいるとたまに気になることがある。
ウィジェット表示はあらかじめ用意された数種類しかないが、時刻や歩数、天気、スケジュールやリマインダーを表示できる。それらの確認のために、いちいちiPhoneの画面を点灯させないで済むのがけっこうありがたい。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NzkwMiMyMTgxMDUjNTc5MDJfVnVQeEVHT0NmVy5qcGc.jpg ]
電子インクは液晶などと違ってガラス素材ではないので、割れにくいという性質もある。ディスプレイ部には硬度9Hの保護コーティングを施しているとのことで、下手な保護フィルムよりよほどひっかき傷に強い。さらにInkCaseの側面部はゴム系の素材になっているので、落下時にInkCase自体が壊れないのはもちろんのこと、中のiPhoneも保護してくれる。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NzkwMiMyMTgxMDUjNTc5MDJfVk9uY3dIZkx1RC5qcGc.jpg ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NzkwMiMyMTgxMDUjNTc5MDJfZWN5VGVQWk1TRS5qcGc.jpg ]
iPhoneと同期できる背面のE-readerのセカンドスクリーンが人気の「InkCase for iPhone i7/ i8」「InkCase for iPhone i7/ i8 Plus」は、通常のメーカー希望小売価格9,980 - 13,980円(税込)から3,980- 9,980円(税込)、更にAmazon価格からさらに20%オフ(3,184 - 7,984円税込)でのご提供です。
▼ InkCase IVY for iPhone|Oaxis公式ウェブサイト:http://inkcase.com/
■Oaxis Japan(オアキシス ジャパン)の最新情報発信SNS
Oaxis Japan(オアキシス ジャパン)では、YouTubeをはじめ各SNSで最新情報を発信しています。
・YouTube「Oaxisチャンネル」:https://www.youtube.com/channel/UCONkYY9eY8LaOIalBOtfyQQ/featured
・公式ウェブサイト:https://oaxis.com/ja/
・公式Facebookページ:https://www.facebook.com/oaxisjapan/
・公式Instagram:https://www.instagram.com/oaxis_japan/
・Amazon.co.jpストア:https://www.amazon.co.jp/oaxis
【Oaxis Japan(オアキシス ジャパン)株式会社について】
本社:〒103-0021 東京都中央区日本橋本石町2-1-1 アスパ日本橋オフィス
代表者:代表取締役 リー・イーション
設立:2017年10月
電話番号:03-4560-2363(代表)
URL:https://oaxis.com/ja/
事業内容:IT関連・周辺機器の企画・製造・販売、フィットネス向けウェアラブル機器などの企画・製造・販売、子ども向けIoT機器などの企画・製造・販売ほか
【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:Oaixs Japan株式会社
担当者名:zhiyang Tsai
TEL:080-5513-4789
Email:zhiyang@oaxis.com
I
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
Oaxis Japan株式会社の記事
- ビックカメラとヨドバシカメラが、5月15日からmyFirst CareBudsを販売開始
- 子ども用SNSアプリ『myFirst Circle』搭載腕時計型キッズスマホ『myFirst Fone S3』が4月中旬よりサービス提供・販売開始 ~世界10カ国以上で展開するキッズテック企業が開発~
- 【Oaxis Japan株式会社】ノジマが「myFirst Fone R1 (マイファーストフォン アールワン)」商品を全国展開開始
- Oaxis Japan株式会社は「myFirst Fone R1s」をペアでもらえるお友だちキャンペーンを始まりました。お写真で応募しましょう!
- この度「Oaxis Japan公式アカウント」のLINE公式アカウントがリニューアルしました!
モバイル・アプリの最新プレスリリース
- 【法人携帯】医療・福祉業界で導入相談が増加|1〜2台の少数導入とiPhoneニーズが目立つ
- 【法人携帯】個人事業主向け「事前相談体制」を新たに整備|開業準備段階から導入をサポート
- 最大10万円差!iPhone17の予約価格シミュレーション キャリア各社販売条件を横断的に調査・公開
- コラボ召喚100連無料!『グランドサマナーズ』本日、9/5(金)より大人気TVアニメ『ダンダダン』とのコラボ前編開始!
- 【モバシティ】ソフトバンクの手数料改定に伴うMNP・新規契約時の事務手数料変更について
- 秋の帰り道をもっと安心に。子ども向け見守りスマートウォッチ、対象製品のSIM無料期間を3倍に延長 ― 防犯需要に応える秋限定キャンペーン開始 ―
- 大手キャリア満足度調査を実施 他社への乗り換えに前向きな方は7割超えとの結果 ~楽天モバイル満足度4.2点で首位~
- 【シリーズ最小】ポケットサイズに10,000mAh搭載!「スゴいモバイルバッテリー」先行予約販売を開始
- モモやオカルンたちがドットキャラに!『グランドサマナーズ』9/5(金)より大人気TVアニメ『ダンダダン』とのコラボ開催決定!
- 【企業応援プログラム】法人スマホ導入を強化|小規模から大口契約まで柔軟対応